PTA保険の保証範囲と個人情報の取り扱い&AIGの神対応

保険会社でずいぶん異なる。 商品設計が古く、コミュニティスクールになったらどうするの? AIG(AIU)は変わった
7
前へ 1 ・・ 7 8 次へ
ちここ @okokihc

PTAが主催する行事や活動中の事故に適用されptaが加入する「賠償責任保険」の類ではなく、P連と保険会社連名で募集をし、学校生活における子どもの災害、O-157などの感染症、自転車事故など幅広く補償する「個人が加入する」保険のことです。混同しないようにご注意ください。 twitter.com/ohjimsho/statu…

2018-02-20 21:33:02
大塚玲子*定形外かぞく @ohjimsho

この記事4ブロック目の「P連と保険会社の連名で保険の案内(24時間総合なんたら)」「なぜかP連が扱っている一般の保険商品のようなもの」。これまではpta会員家庭しか入れないのに学校で配ってて、それがちここさんの働きかけで、改善されたのですね(゚∀゚) news.yahoo.co.jp/byline/otsukar…

2018-02-20 20:31:28
ちここ @okokihc

@ohjimsho ありがとうございます。PTAを退会したら資格を失うことを初めて知って解約を申し出→その際の返戻金をいつから支払うか、で揉めに揉めまして。そのときにAIUと愛知県Pとの「重要案件」としてかなり長い時間をかけて話し合ったようです。本当によかったです。

2018-02-20 21:37:33
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@shinobu_wada 3.は大塚さんの記事でも「24時間総合保障」なんちゃらとスル―されてる分で、一般のこども保険で、P連で団体割引をとった上で、広告掲載などでキックバック受けてる分です。 これが↓あって規制が強化されました。 2002年  小中学生保険加入見返り、埼玉PTA連に6千万円 tgm1.pta-koho.jp/hyousi/kizi/k4…

2018-02-21 12:53:15
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@shinobu_wada そのとおりです。 2.はどちらかというと、PTA組織のための保険です。しかし、多くは補償額は数百万程度なので、この保険のみでPTA単独で素人が夏休みプール開放とかするのはリスク髙すぎです。 誤解が多いPTA活動中の保険「P連を抜けると契約不可」は本当か? news.yahoo.co.jp/byline/otsukar…

2018-02-21 12:50:44
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@shinobu_wada 学校、PTAが関与する保険は3種類あります。 twitter.com/biwakoinoue/st… 今回、AIGが「同じ教室で学んでいる児童生徒は差別しない」としたのは、この3.の任意加入の保険です。 twitter.com/biwakoinoue/st… 東京海上日動は保険に加入できない子どもにも学校で教員が保険パンフ配布。 twitter.com/biwakoinoue/st…

2018-02-21 08:42:44
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 子どもに”保険”関して 1.学校管理下→全国共通 学校が契約者 災害共済goo.gl/c8TypY 2.PTA行事中    ①PTA安全会等 都道府県P連等が保険会社と契約 滋賀等  ②PTA共済 P連が運営 札幌、熊本等

2017-02-26 13:36:53
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 3.その他24時間補償  P連によってバラバラ 任意保険)   ①団体総合保険 契約者:P連、加入者:団体構成員=単P会員、被保険者:会員、会員の子  → 設計上 単P会員加入不可 確認TEL→yahoo.jp/box/G-6XRt

2017-02-26 13:37:40
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 今年もまたPTA会員および会員の子どもしか被保険者になれない民間保険会社の団体総合保険パンフレットと加入申込書が学校内で教育公務員によって児童に配られた。 大きく保護者の皆様へと書かれいて、PTA非会員の錯誤を誘発する悪質な勧誘! pic.twitter.com/LFmUTvkqDn

2017-04-18 13:00:16
ぶきぶき @bkk858

@biwakoinoue @ohjimsho 単P非会員で保険加入希望者はP連の個人会員になれるようP連の規約を変えればいいんですよね。そのほうが、今後入退会自由化が進んでも加入者は減らないし学校で募集できるし、個別募集させられるよりP連ははるかに楽だと思います。

2017-02-26 14:06:32
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 子どもに”保険”関して 1.学校管理下→全国共通 学校が契約者 災害共済goo.gl/c8TypY 2.PTA行事中    ①PTA安全会等 都道府県P連等が保険会社と契約 滋賀等  ②PTA共済 P連が運営 札幌、熊本等

2017-02-26 13:36:53
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 3.その他24時間補償  P連によってバラバラ 任意保険)   ①団体総合保険 契約者:P連、加入者:団体構成員=単P会員、被保険者:会員、会員の子  → 設計上 単P会員加入不可 確認TEL→yahoo.jp/box/G-6XRt

2017-02-26 13:37:40
ぶきぶき @bkk858

@ohjimsho @biwakoinoue 県P協が「単P非会員は加入させない」と言っているのは、保険商品がそうなっているからというより、事実上、単Pが取り次がないからであると思います。そもそも県P協は単P会員の名簿を保有しているのでしょうか。それがないと「団体」の範囲も

2017-02-26 09:04:43
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho そのとおりで、普段の本人が公園でケガした。他の子の自転車を壊した。が対象。 一般のこども保険と同じで、P連で団体割引、大口割引があるだけ。 shiga-pta.jp/24time/Shiga_2… P連は手数料や広告でキックバックを得る仕組み

2017-02-26 14:14:25
ぶきぶき @bkk858

@ohjimsho @biwakoinoue パンフレットのどこかに、「保険の対象となる方」という記載が必ずあるはずですが、「滋賀県PTA連絡協議会加盟の幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校に在籍されている園児・児童・生徒」みたいになってませんか?

2017-02-26 08:41:24
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@ohjimsho osaka-prefpta.jp PTA安全会 PTAのための保険 契約者はPTA、被保険者はPTA会員、全児童、一部会員以外も、でPTA行事中と行き帰り   PTA団体総合生活保険 契約者はP連、加入者は会員、被保険者は加入者の子どもや会員

2017-02-25 23:06:56
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 昨年、東京海上日動保険に書き方、配り方、改めなあかんで言うて電話して、その時の担当者 書きぶり改めるって約束しとったやんけ。 保険会社が、約束守らんて致命的なんやけど。 その時の電話録音これじや!→ yahoo.jp/box/G-6XRt

2017-04-18 14:36:49
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 訂正 単P会員加入不可   ↓ 単P非会員加入不可 です。

2017-02-26 14:46:46
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@ohjimsho @bkk858 滋賀県の場合は、個人が申し込み書類を保険会社に郵送 、個人の口座から引き落としです。 shiga-pta.jp/24time/Shiga_2… 参照 滋賀県P連は、単P、学校を通じて、加入案内のセットを配らせるだけです。

2017-02-26 14:20:46
ぶきぶき @bkk858

@ohjimsho @biwakoinoue 24時間補償ですからPTA活動関係ないです。

2017-02-26 13:59:08
ぶきぶき @bkk858

あやしいと思います(「あやしい」という表現は語弊があるような気がしますが適切な表現が思い浮かびませんすいません)。また、「名簿もある。きちんと保険会社に団体構成員についての明確な報告をしている。そこに記載されていない人は加入できない。」ということであれば、井上さんがおっしゃる

2017-02-26 09:05:47
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 運営主体、対象、補償内容もバラバラで市P連の事務局も正確に内容を把握していない感じ。 3-①滋賀県P連分の非会員保護者の錯誤生む、全保護者への勧誘パンフは    引受保険会社の東京海上日動に保護者の錯誤生む勧誘パンフは改善を約束させました。

2017-02-26 13:57:41
大塚玲子@11/12発売新刊『さよなら、理不尽PTA!』 @ohjimsho

@biwakoinoue @bkk858 すみません、この3の意味するところが、イメージつかずです。。PTA行事以外の場で、PTA関連で子どもに保険適用が必要になる場面、というのは、どんなものでしょうか…?(毎度おたずねきょうしゅくです…)

2017-02-26 13:57:06
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@ohjimsho 滋賀県PTAのには、加入には契約者の構成員であることが条件と明記されています。 そもそも、団体総合保険はそういう設計になっています。 なので、会員の子どもしか入れないものを、学校内で全員に配らせるなと滋賀県PTAには抗議し、設計を変えるよう提案ました。 pic.twitter.com/znmstbp9Bq

2017-02-25 23:27:30
拡大
拡大
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho  ②団体扱い 契約者:保護者個人  → P連による子ども保険の代理店の取り次ぎ(手数料)属性区別はP連により異なる    ③PTA共済 P連が運営   →全児童が被保険者になれる 保護者の属性区別なし(札幌市P連に確認済) ざっくりこんな感じ

2017-02-26 13:44:12
i-PTA-井上哲也 @biwakoinoue

@bkk858 @ohjimsho 今年もまたPTA会員および会員の子どもしか被保険者になれない民間保険会社の団体総合保険パンフレットと加入申込書が学校内で教育公務員によって児童に配られた。 大きく保護者の皆様へと書かれいて、PTA非会員の錯誤を誘発する悪質な勧誘! pic.twitter.com/LFmUTvkqDn

2017-04-18 13:00:16
拡大
ぶきぶき @bkk858

とおり「学校」を使って募集するのは問題だと思います。 正直な実態としては、P連は大口契約者ですから、細かいことは言わずに保険会社も引受しているのではないかと思います。名簿も、連協会費の収入報告書などで定足数を報告し、誰が会員で誰は会員でない、などという管理はしていないと思います

2017-02-26 09:06:02
ぶきぶき @bkk858

@biwakoinoue @ohjimsho ろくな説明もしないわ保険会社作成のセットを配るだけだわ申し込みは郵送だわ事務費は返ってくるわで、美味しくてやめられませんわね。

2017-02-26 14:24:19
前へ 1 ・・ 7 8 次へ