#TealReading ソーシャルリーディング第3回「第2部 第1章」:『三つの突破口(ブレイクスルー)と比喩(メタファ)』

2018/3/3開催の #TealReading ソーシャルリーディング第3回「第2部 第1章」をまとめました。 「第2部 第1章」:『三つの突破口(ブレイクスルー)と比喩(メタファ)』 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
0
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#TealReading ソーシャルリーディング第2回「第1部 第2章〜第3章」 まとめました。ご参加ありがとうございます〜。 次回は3/3(土)6:00〜。 第3回は「第2部 第1章」:『三つの突破口(ブレイクスルー)と比喩(メタファ)』の予定です。 また土曜の朝にお会いしましょう(^-^)/ togetter.com/li/1203498

2018-02-27 00:14:33
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

まとめを更新しました。(開催日を修正しました。2/18→2/17)「#TealReading ソーシャルリーディング第1回「はじめに〜第1章」」 togetter.com/li/1200993

2018-02-27 00:27:43
toka @htotuka

ちと別件でこんなのを描きました。(まだあんまり読み進んでない) #TealReading pic.twitter.com/tVuezm0URS

2018-02-27 00:39:08
拡大
MOCO2 毛糸マム @working_woolen

このブログがすんごくわかりやすいのでおススメ。本の解説書いてる賢州さんと一緒にティールの研究、実践をされてる方の記事。#TealReading ティール組織とは?3つのエッセンスの基本を実務的に丁寧に解説! nol-blog.com/what_is_teal_o…

2018-02-27 08:48:56
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@tatumonosd @kabu_rie あぁ!納得です。私が見聞きしたアジャイル開発の成功例も、スタートアップ企業だったりベンチャーだったりで、「理念の共有」が徹底されててフラット組織かつ個々人の自主性アリ、前職の小さめチーム単位での成功例も同じくだと感じました。組織規模と理念や自主性、あたりは関連しそう #TealReading

2018-03-01 09:40:01
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 @tatumonosd アジャイル開発の現場とか知らないからかもですが、実は私はむしろ小さい組織のティールのイメージがもててなくて。小さいとカリスマリーダーの意識が伝播し易くて擬似的なティール状態なのかなとか。セルフマネジメントチームはとても大きなネットワーク的なイメージです #TealReading

2018-03-01 20:17:17
MOCO2 毛糸マム @working_woolen

タグ付け忘れたので再度。拾った写真。#TealReading pic.twitter.com/EnrFeoIIqR

2018-03-01 21:58:06
拡大
拡大
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie @tatumonosd かぶちゃんのこのツイートを見て気付いたんだけど、「小さめの組織単位でしかティール(もしくはグリーン以降)は実現できない」という諦めみたいなものが私の中にある気がする。本当の意味でのセルフマネジメント、は、規模の大きさに関わらず、むしろ広く実現を目指したいものなのに。 #TealReading

2018-03-02 19:08:42
もんさん @tumonosd

@azuazu1011 @kabu_rie 発達心理学でいうと、自己主導段階にいるのは2割、7割は他者依存状態にあると。組織が大きいほど他者依存状態の人が多く、集団意識もあってなかなか移行しづらいのかと思いました。けれど擬似ティールありそうですね。 #TealReading

2018-03-02 19:39:49
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#TealReading 第3回「第2部 第1章」:『三つの突破口(ブレイクスルー)と比喩(メタファ)』。読みました。朝、起きられる気がしなさすぎなので(仕事はとりあえずおわらせた)、フライング投稿。 進化型組織が開く三つの突破口 ・自主経営(セルフマネジメント) ・全体性(ホールネス) ・存在目的

2018-03-03 03:00:40
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

具体的企業名が複数挙げられている、今後具体例が楽しみ。しかも中には「不幸な理由とはいえ特別な教訓を得られる事例」もある、てのがまた楽しみw進化型(ティール)パラダイムに基づいて運営されていた間はめざましい実績、しかしリーダーが変わると従来型の経営体制に戻ってしまった… #TealReading

2018-03-03 03:34:36
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

メタファー、比喩。なーーーんかピンと来ないんだよな。グリーンもティールも。 オレンジ(達成型)=機械、 グリーン(多元型)=家族、 ティール(進化型)=生命体、生物 うーむ。じゃあ、どういうのならピンと来るんだろう…(実体験していないものを想像するのは難しいけどw) #TealReading

2018-03-03 03:58:57
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

ティールのメタファーは、「地球」って感じ。イメージだけどo(^_^)o グリーンは…なんだろな、むしろこっちが「地球」で、ティールが「宇宙」とか?それもなんか型にハマってる感じで違うなぁ(イメージです) #TealReading

2018-03-03 04:32:33
mizuki @miz3109

@azuazu1011 #TealReading (本題からずれるかもですが)メタファー自体はわりとわかるんですが、とすると、そのものに「害をなすもの」もイメージできてしまうのですが、それに対する対処がわからなくてもやもやしている感じです、いま。。

2018-03-03 06:01:05
mizuki @miz3109

@azuazu1011 #TealReading 機械の故障は直せばいい、けど、「故障」として排除されるものがある、のに対して、有機生命体では自浄作用的なものもある、みたいなイメージにも感じたのですが、たとえばがん細胞なんかが(何も悪いことをしていなくても)発生することもありますよね・・?と・・

2018-03-03 06:02:53
mizuki @miz3109

@azuazu1011 #TealReading ・・・最後まで読めばもう少しポジティブに考えられるのかもしれませんが、なんかまだ、危うさを感じたままです・・

2018-03-03 06:05:31
かぶりえ @kabu_rie

@miz3109 @azuazu1011 たぶん、ティールという組織の状態があるとして、害をなすものはかならずあるという前提でいいように思います。そんな諸手をあげて万歳な組織状態はないはずで。そのときには「有機生命体におけるがん細胞のような」現れ方をするか(^-^)さすがのご指摘と思います #TealReading

2018-03-03 06:21:26
かぶりえ @kabu_rie

大きな組織の事例が多いですね。ティールのコンセプト自体が、組織規模が大きくなったときの官僚制(分業と階層)と、グローバル企業のMBA的目標管理(数値目標下ろす)のアンチテーゼなんでしょうね。 #TealReading

2018-03-03 06:26:53
かぶりえ @kabu_rie

私としては、脱階層、脱計画、脱分業の組織マネジメントの事例が見られればまずは十分です。 何のためにそれらから抜け出したいか。個人も組織も社会につながって学び変化できるようになりたいから、協力して助けあえるようになりたいから。 #TealReading

2018-03-03 06:36:48
かぶりえ @kabu_rie

collaborative community という概念があるそうです。 bizzine.jp/article/detail… この記事で宇田川先生が、経験からの学習と協働ができる「共同体」という方向性を示されていてなるほどすっきりしました。 #TealReading

2018-03-03 06:42:52
かぶりえ @kabu_rie

共同体という方向に向くとして、メタファーという形で組織に過剰な存在感を与えるのはむしろ避けたいという気持ちがします。組織を実体のあるものと考えない。日々語り直される、語り直せる関係性と考える。 #TealReading

2018-03-03 06:49:01
MOCO2 毛糸マム @working_woolen

二つの大規模営利企業、AESとBSOの例は心強い。自律分散型組織への反論はたいてい、「でもそれは小さい会社の話でしょ100人とか1000人以下なら何とかなるかもしれないけど、万単位だと無理だよ」一方で、どちらもメーカーではないので残念なのと、やっぱり当然だけどまだ事例少ない。 #TealReading

2018-03-03 06:56:18