#TealReading ソーシャルリーディング第8回「第2部 第6章」:『存在目的に耳を傾ける』

2018/4/7開催の #TealReading ソーシャルリーディング第8回「第2部 第6章」をまとめました。 「第2部 第6章」:『存在目的に耳を傾ける』 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
0
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

#TealReading ソーシャルリーディング第7回「第2部 第5章」 まとめました。ご参加ありがとうございます〜。 次回は4/7(土)6:00〜。 第8回は「第2部 第6章」:『存在目的に耳を傾ける』の予定です。 また土曜の朝にお会いしましょう(^-^)/ togetter.com/li/1215290

2018-04-05 00:13:13
かぶりえ @kabu_rie

おはようございます(^-^)今日は第6章『存在目的に耳を傾ける』 #TealReading

2018-04-07 05:59:58
かぶりえ @kabu_rie

全体的にすごく納得感。ていうか他のティール的な仕組みや慣行がなくても、存在目的について語ること、語らせることは有効な気がする。一方、これまで見たような組織の在り方が、存在目的を最優先することで維持、説得できる面もあるのかなぁと(^-^) #TealReading

2018-04-07 06:07:20
かぶりえ @kabu_rie

私はいまの会社の存在目的に共感して入社したし、その後の15年にいろんな事業の文脈の変化があったけど、いまでもそういう話がしたいと思ってる。そう切実に願う中でやったらいいと思う慣行は、この章に書いてあったようなことなんだよね、まさに。 #TealReading

2018-04-07 06:13:11
かぶりえ @kabu_rie

「利益を上げられるエコなNPO」みたいなのが理想なんだけど(^-^) "ティール組織には、もはや生き残りへの執着はない。本当に重要なのは自社の存在目的なのだ。" #TealReading

2018-04-07 06:15:36
かぶりえ @kabu_rie

"ティールでは競争という概念そのものが消えてしまったように見える。組織が本当に自社の目的のために存在しているとき、競争は存在しないからだ。自社の存在目的を、より広くあるいはより早く達成するために協力してくれる人はだれであれ、友人や味方なのであり、競争相手ではない。" #TealReading

2018-04-07 06:17:17
かぶりえ @kabu_rie

この感じすごくよくわかる。競合企業と張り合うとかよくわからない。それで社会が豊かになればいいし、自分たちが関われなくて悔しいときは、もっと本質的な存在になればいい #TealReading

2018-04-07 06:20:28
かぶりえ @kabu_rie

"成功は幸福と同じで、追い求めて得られるものではなく、結果として生じるもの 自分自身を超越した大義の実現に向けた、個人的な献身による意図せぬ副作用なのだ" #TealReading

2018-04-07 06:24:02
かぶりえ @kabu_rie

そんな大義に出会えるのか、自分が大義と思うものに共感が得られるか、そこに何か貢献できるものを自分たちは持っているのか。 不安になっちゃうのかな。なっちゃうよね。 でも私たちはもう一度考えた方がいい。ビジネスとしても早道と思う #TealReading

2018-04-07 06:26:38
かぶりえ @kabu_rie

"自分の使命に従うと、人生が適切なタイミングで正しい機会をもたらしてくれるような気がしてくる。企業が自社の存在目的をめいかくにしていると、外の世界の方から会社のドアをノックしてチャンスを運んでくる" #TealReading

2018-04-07 06:29:08
かぶりえ @kabu_rie

わかるなぁ。 そして個人の話としては、「使命」は人生でたった一つ訪れる尊いもの、ではないと思う。 calling(転職)と思い込み過ぎて道を踏み外すキャリアの話を何年か前のアメリカ経営学会で聴いた記憶。ほんとに善き使命は生活とも調和する姿で何度でも訪れると思うんだ(^-^) #TealReading

2018-04-07 06:34:17
かぶりえ @kabu_rie

そして一番気になっていた組織方針、マーケティング、予算策定の話。 予測と統制、から、感覚と反応へ ひじょーによくわかる。時代としても。 予測と計画に注力することが、むしろ成功を遠ざける。このことが直観的に理解できない人がまだ多いなという感じ。結構がっかりしている。。。 #TealReading

2018-04-07 06:40:51
かぶりえ @kabu_rie

"ベストと思われる判断を見極めるために無駄なエネルギーが使われることはなく、多くのデータと確信を得られるまで判断を保留するという時間の浪費もない" #TealReading

2018-04-07 06:42:34
かぶりえ @kabu_rie

"小さな判断を何度も修正することに慣れていれば、判断が間違いだと判明した時にそれを正すことがずっと容易になる(何がベストの解決策かを見つけ出すのにかなりの労力を費やしてしまうと、そのアイデアに夢中になり、物事が計画通り進まなくても必要以上にそれにこだわりがちになる)" #TealReading

2018-04-07 06:43:36
かぶりえ @kabu_rie

"将来の予測から得られる「コントロールしている」という幻想をあきらめ、現実の進行に合わせて物事を進める世界の方が安全に感じるのだ" #TealReading

2018-04-07 06:44:49
かぶりえ @kabu_rie

計画しないことって、怖いことなんだろうなぁ。会社つぶれたら大変と。でも、会社つぶれないラインを共有することと、計画通りの予測着地にこだわることは、別だよね?? #TealReading

2018-04-07 06:49:02
かぶりえ @kabu_rie

自己組織化する組織に意図的になれるかってことなんだろうな。 ひとつの組織の中の独特の濃さのある空気は酸素濃度が薄くて、世界へのアンテナの感度とか、計画したことを撤回するセンスとか、あっ、という間に弱まっていく。 #TealReading

2018-04-07 06:52:25
かぶりえ @kabu_rie

私に何かできるかなぁ。 P.343 だれも座らない椅子 「組織」と「組織の存在目的」を代表する席 例えばこんなことを、無邪気に提案できるか。。。すごくいいと思うけど。できればU理論の時みたいに「未来」にも座ってもらいたいかな(^-^) #TealReading

2018-04-07 06:55:38
かぶりえ @kabu_rie

そして一人ひとりに、自分に問いかけられるかなあ。 「この会社の存在目的は私と共鳴するものだろうか?」 「ここは『あなたの深い喜びが世界の深い飢餓に出会う場所』か」 私にとってはそう。だからまだあきらめない #TealReading

2018-04-07 07:00:52
かぶりえ @kabu_rie

P.373 "組織は、独自の存在目的を追求する一つのエネルギーが集まる場" 会社がそんな風になったら困るというひともいるかもしれない。たくさん。でも偏狭な宗教ややりがい搾取にならないために、その他の慣行があるんじゃないかなぁ(^-^) #TealReading

2018-04-07 07:04:49
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

わーやはり寝坊&読めておりません、のちほど出直しまーす(^◇^;) #TealReading

2018-04-07 07:19:34
もんさん @tumonosd

"ベストと思われる判断を見極めるために無駄なエネルギーが使われることはなく、多くのデータと確信を得られるまで判断を保留するという、時間の浪費もない。" 誰もが薄々このことを感じていながらも「失敗への恐れ」が無駄なエネルギーと時間の浪費を許容させるのか。 #TealReading

2018-04-07 07:23:21
もんさん @tumonosd

"内部の仕組みを外部の監視にさらすのはきまりが悪いと思うからという理由もあるのだ。しかし存在目的の観点からは、外部に対して開放的になれば、だれかがフィードバックと専門知識を提供して助けてくれるかもしれず、得るものも多い" オープンイノベーションとつながった #TealReading

2018-04-07 07:29:36
もんさん @tumonosd

存在目的/組織の慣行の対応表を見て、オレンジはデザイン、ティールはアートの世界だと思った。オレンジでは論理性とそれによる説得で物事を進めようとし、ティールは感性と共感が物事を進めていく。共感マーケティングをオレンジ組織で進められるのか?#TealReading

2018-04-07 07:42:37
もんさん @tumonosd

"たとえば有機体において、すべての細胞が自分の環境を感じ取って組織に必要な変化を促すのと、まったく同じである。" 危機感がない、行動に移せていない、とよく言われるが、個人のマインドではなく組織構造にも原因があるからなのではと思えてきた。 #TealReading

2018-04-07 07:50:53