#TealReading ソーシャルリーディング第8回「第2部 第6章」:『存在目的に耳を傾ける』

2018/4/7開催の #TealReading ソーシャルリーディング第8回「第2部 第6章」をまとめました。 「第2部 第6章」:『存在目的に耳を傾ける』 タグ付きツイートをただ集めただけとも言えます(^-^) 抜け漏れ等ありましたら修正しますのでお知らせください。
0
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第2部第6章「存在目的に耳を傾ける」、読みました。いきまーす。 少し前から「自主経営よりも非常に大事な気がする」と印象を持ったのが「存在目的」。 #TealReading

2018-04-07 22:28:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p325ビジネス書の数々に欠けているもの。“その会社の存在目的だ。「勝利」にはなぜ価値があるのだろう?そもそも、なぜこの組織は存在するのか?” “組織が定める「ミッション・ステートメント」が空疎に響くのは、自社の存在目的よりも「勝利」を重視しているから” …「勝ち負け」なぁ… #TealReading

2018-04-07 22:32:54
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

ことごとくかぶるんだけど、「仕事はある意味勝負、勝たないと意味がない」「どうやって勝ちに行くか、作戦を考えるべき」 「そこに君は強みが無い」「君の(これまでの)強みは活かせない、SWOT分析で考えるべき」 …ほんと、価値観として“勝ち負け”なんだよなぁと。分かるけど、でも。 #TealReading

2018-04-07 22:37:47
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

第2部第6章でも出てくる「結果的に利益は付いてくる」的なこととか。最初から「勝負だから」と構えるのが当然というスタンスではなく、存在目的がまずありきで、結果は自然に発生するもの、という考え方。しかしこれ、ほんま合意形成が難しそう…まずこの価値観を理解してもらうことが。 #TealReading

2018-04-07 22:41:29
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

既存の価値観にどっぷり浸かっている人にとっては、それを手放す理由・メリットがない。なぜそれがいいの?というその人にとってのメリットが感じられないと動かない。既得権益的な話だけでなくて、心からその価値観を信じて真摯にやってきてるんだもん。(せめて話は聞いて欲しいけど) #TealReading

2018-04-07 22:44:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

ただ、心からの正直な思いをさらけ出し合うことで、価値観の違いはあれど、伝わってくるものはあるし、前に進んでいくものだ、というのはここ最近も肌で実感した。対話はやはり大切やな… 価値観が違うからぶつかるけど、対話から生まれることは確実にある。めっちゃ疲弊もするけど(^^;; #TealReading

2018-04-07 22:49:07
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p326“恐れに立脚した競争への執着”、これほんま厄介だなと感じる。恐れは防衛本能だよね。でもそれを手放すことが出来たら、すごく軽やかになれると思う。 “自分自身の問題としても、組織全体の問題としても、「私が人生でなすべき使命は何か?」「本当に達成しがいのあることは何か?」” #TealReading

2018-04-07 22:54:12
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p328, 329でビュートゾルフやパタゴニアが自社の手法をオープンにする等、成長についての記載も興味深い。 “自社の「存在目的」が広く世の中に知れ渡るという意味で成長を目指すことはあっても、成長自身が組織の目的では決してない” …囲い込みとかニッチとか、競争優位性を目指しがち… #TealReading

2018-04-07 23:07:52
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p330「利益」 オレンジ組織にとっては、株主価値が支配的な価値観で、利益の最大化があらゆることに優先する義務だ、と。 …耳が痛い。まさにそれだと信じて財務諸表とか分析してるようなもんだもの。でもずっとその価値観でやってきた人にとっては、かなり手放しにくい箇所じゃないかな #TealReading

2018-04-07 23:13:45
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p331“利益は必要で、投資家には公正なリターンを得る資格がある。しかし事業の目的は存在目的を達成することであって、利益ではない” 一方「利益は空気みたいなもの」、“私たちは生きるために空気を必要とするが、呼吸するために生きているわけではない”…せやけど利益…てなりそうループ #TealReading

2018-04-07 23:19:29
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

“ティール組織では、利益は仕事をうまくやり遂げたときの副産物”、 哲学者ヴィクトール・フランクル「成功は幸福と同じで、追い求めて得られるものではなく、結果として生じるものでなければならない。自分自身を超越した大義の実現に向けた、個人的な献身による意図せぬ副作用なのだ」 #TealReading

2018-04-07 23:26:41
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p334ティール組織は組織を生きたシステムと考えている。“自らの情熱を持ち、自らが何者かを認識して、自らの創造性を発揮し、自らの方向感覚を持った独立した存在”…やっと、進化する・生き物、なイメージがピンと来るようになったかも…組織が生き物として使命を持ち進化に向かって進む #TealReading

2018-04-07 23:35:56
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 勝負にこだわる人にとっても、もうそれじゃ勝てないし、ってことなんだけどね。財務的な「勝ち」がどう生まれるのかのシステムが見えてない。コントロールの欲求とセットかなとも思う。勝つために計画して進捗をみないと怖い気持ちにどう寄り添うか。あと、人の生き方に口出し過ぎ。 #TealReading

2018-04-08 08:31:06
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 ここだけちょっと引っかかるんだよね。そこまで組織の存在感を大きくしたくないなと、私は、直感的に思っちゃった。組織の存在目的が日々の活動や関係性の指針になる面はあるとしても、その起点は個人の感覚や、個人と個人、個人と社会の関係性のような気がして。 #TealReading

2018-04-08 08:44:13
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie めちゃ同意だよ。コントロールの欲求の裏にある恐れをすごく感じる。先んじて予測を立てて失敗を回避しないと、責められる、責任を問われる。順調な時は何も褒められないけど、問題が発生したら「何をやってたんだ」と責められるから予防重視になる。失敗があってもいいと誰もが思えるか #TealReading

2018-04-08 11:56:27
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

@kabu_rie あ、その感覚もわかる。組織は生き物だという捉え方はアリかなと思いつつ、あくまでその主体はひとりひとりの人間だと思うから。組織のために人があるのではなくて、個人の集まり、活動の場や関係性として組織がある、という気がするし、両輪として進むにしても個人のしあわせを考えたい #TealReading

2018-04-08 12:07:13
かぶりえ @kabu_rie

@azuazu1011 あ、だからセルフマネジメントチームとセットなんだね(^-^) #TealReading

2018-04-08 15:27:50
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p335 “「この組織の使命は何か?」を見極める” “「私たちは、この組織を資産としてどう活用したいのか?」ではなく、「この組織は何のために生を受けているのか?この生命体の創造的な可能性は何か?」ということ” …ビュートゾルフの例のように、不満からではなく新たな広い視点での進化 #TealReading

2018-04-09 23:31:29
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p339「存在目的に耳を傾ける慣行」、歩調を合わせるという表現。組織の方向を調整することではなく。 「感じ取る(センシング)」 。 “自主経営組織では、変化はそれを必要と感じている人が起点となって起こる”…ほんまこれなんやろなぁ。これが機能しやすければ環境変化にも対応しやすい #TealReading

2018-04-09 23:41:33
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p341 “人にはセンサーが自然に備わっているが、感じ取る能力を高めるには練習が必要” 瞑想や視覚化。内省もきっと同じく、繰り返すことでより深くよりやりやすくなる、みたいなとこありそう。 ヨガをやってる妹曰く「本を読むのと瞑想するの、同じような効果があると聞いた」。わかる〜 #TealReading

2018-04-09 23:46:04
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

本に没入する時って、ほんと「中」に入り込んでるもんな〜。本の中であり、自分の中でもある感じ。 瞑想の呼吸を意識する、こないだやってみて、つい要らんことも浮かんだり、でもそれも含めて「あ、いま私は○○について考えてる」って認識したりする。あるがままに状態を受け入れる的な #TealReading

2018-04-09 23:51:49
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

で、本読んでて没入してる時、その余計な思考は浮かばない状態なので、本そのものとか、自分の内面とか、ダイレクトに向いてる感じがする。 妹曰く「スポーツでも音楽でもなんでも、好きなことに没頭している時は集中していて空っぽになれるよね」。うん。 センシング手法もいろいろやな #TealReading

2018-04-09 23:54:27
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p343「だれも座らない椅子」 これ面白いね。 “ミーティングのたびにだれも座らない椅子を用意し、それを「組織」と「組織の存在目的」を代表する席にしておく” 椅子を置くことで、より意識的に存在目的を確認し、照らし合わせることができる。だれも座らないけどだれもが座れる椅子。 #TealReading

2018-04-10 00:01:10
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p344 U理論、AI(アプリシエイティブ・インクワイアリー)、フューチャー・サーチ、オープン・スペース・テクノロジー、等。大集団で自分たちの組織の存在目的と方向性について耳を傾けるやり方。 ね。逆に、方針発表会が管理職のみ対象とか、簡単に排除オーラを感じ取れてしまうんだよ… #TealReading

2018-04-10 00:07:24
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

p346「外部からの働きかけ」 開かれた心で耳を傾け、心からの対話をし、何かが生まれそうなら実験し、何が起こるかを見守る。組織内部だけでなく外部からも寄せられるチャンスが増える。 “いたって単純”“話し合いが行われて物事が生まれ、進むだけである。物事は、起こるべくして起こる” #TealReading

2018-04-10 00:12:43