裏古楽の楽しみ -2018年03月09日 - 17世紀前半のフランスの音楽家たち -(5)

3
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
リンク 文化講演会 - NHK ストリーミングを聴く - 文化講演会 - NHK 日本の全国各地で開催される各種の講演会の中から、ラジオ放送に適した内容のものを録音・編集してお届けします。 4 users 767
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:ネウマとはアクセントを表すギリシャ語υενμαを由来とし、固有文等に付す身振り等の記号を指す。その発展形たる「四角符」を以てネウマと表現するのは強ち誤りとはし得ないが、一方で記譜に供する四線譜は飽くまで四線譜であり、ネウマ譜とは峻別すべきである(´・д・`) #古楽の楽しみ

2018-03-09 22:55:04
崎田幸一 @jikou9

#古楽の楽しみ に集うたみたみの皆さま、あす朝は雅明先生の講演がNHKラジオ第2で再放送との事で、『ビバ合唱』と重なるどうしよう(´・ω・`)と迷っておられる方多いと思います。講演会はらじる★らじるのストリーミングでも聴けますよ(^^)v。配信終了間近ですけど(^^;。#BCJ #ビバ合唱 pic.twitter.com/mygoppdqxF

2018-03-09 23:28:19
拡大
justus1964 @kamiyuisinza

来週のNHKFM「古楽の楽しみ」は亡くなった礒山雅氏のアンコール放送です。聴かないと。

2018-03-10 00:02:14
崎田幸一 @jikou9

#古楽の楽しみ たみたみの皆さま、明日の朝ドレスデン聖十字架合唱団が聴きたい方は、雅明先生の講演はこれで聴きましょう(^^)v。 #ビバ合唱 twitter.com/blackadder468/…

2018-03-10 00:18:38
adder @blackadder46

BWV80われらが神は堅き砦の1曲目。カノン構造で次々と現れるソプラノ、アルト、テノール、バス、オーボエ、通奏低音、緻密で堅固な構造がすごい。鈴木雅明先生の解説がわかりやすい。 www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/…

2018-03-09 01:28:12
yumiko @matsugaoka51

#古楽の楽しみ 補講編 鈴木雅明氏「わが魂のバッハ」 バッハ音楽の修辞学的な側面と対位法について説明。例として「われらが神は堅き砦 BWV80」1曲目を解説付きで。カノン素晴らし。音楽が立体的に聴こえ、まるで神様の奇跡を聴いているよう。率直にバッハの魅力について熱く語られたのも印象的✨

2018-03-10 00:48:28
タムラヨシカズ/TAMURA Yosh @TamuraYosh

文化講演会「わが魂のバッハ」鈴木雅明(再放送) NHKラジオ第2 3/10午後6~7時 「バッハの管弦楽組曲第3番やカンタータ第80番の一部を紹介しながら、バッハに魅せられた半生と、バッハのすばらしさを語る」#古楽の楽しみ www4.nhk.or.jp/bunkakouenkai/…

2018-03-10 04:31:38
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ アテンションプリーズ!!!!! radikoolのソフトをすでに入れてる方は両方とも録音可能です 何ら問題ありません #ビバ合唱

2018-03-10 04:52:25
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:おまいらそろそろ起きないと #古楽の楽しみ に、あ。今日平日じゃないしないや(´・д・`)

2018-03-10 04:55:01
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

@e30_u1 ビバ合唱聴くで どっちの彼女とデートしようか迷ってんでしょう この、色男!!!!! おはようございます #古楽の楽しみ #ビバ合唱

2018-03-10 05:17:52
指揮者(元)岩松右京 @tu_fui_ego_eris

定期:あからひく 日の差す茜 庭つ鶏か 告けし音はそも 古楽なりぬる 右京朝臣源 独り #古楽の楽しみ #uaka

2018-03-10 05:55:04
yumiko @matsugaoka51

おはようございます。ひんやりグレーの空。#ビバ合唱 ドレスデン十字架合唱団の演奏、楽しみで早起きしました(^.^)♪ #古楽の楽しみ

2018-03-10 06:00:57
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。ちょうど今、NHKのラジオ第2で鈴木雅明先生の講演を再放送しているので、そちらが聴きたい #古楽の楽しみ のたみたみも多いと思いますが、そちらは明後日昼下がりまではストリーミングで聴けますよ(^^)v。 #BCJ #ビバ合唱 pic.twitter.com/jF1URLg2kF

2018-03-10 06:07:45
拡大
ゆうちゃん・落花生の殻@印旛沼の畔 @e30_u1

@nozu03 おはようございます。#ビバ合唱#古楽の楽しみ は聞き逃しに対応していませんけど、気象情報や地震情報などで中断したときは聞き逃しできるようにして欲しいですね

2018-03-10 06:16:55
FICINO-METAL⭐️⭐️🇫🇷 @raphael_bruford

2018年3月8日毎日新聞 夕刊 掲載の礒山雅先生追悼記事です。博士論文がキリスト教系の大学のICUに提出されたこと、口頭試験では快活に弁舌をふるったこと、博士号授与にはご遺族が出席されることなどが書かれています。改めてご冥福をお祈りします。先生、悲しいよ、本当に #古楽の楽しみ pic.twitter.com/k65hXrYv8L

2018-03-10 07:25:31
拡大
yumiko @matsugaoka51

今朝の #古楽の楽しみ 民民は鈴木雅明氏の #文化講演会 の再放送と #ビバ合唱 のドレスデン十字架合唱団によるシュッツとバッハのマタイに分かれたようですね。今朝は合唱の方を聴き、雅明氏の講演は昨夜ストリーミングで聴いて、あまりに熱いお話にノート取っちゃいました。学生みたいだなあ😊📔🖊️

2018-03-10 07:48:21
yumiko @matsugaoka51

鈴木雅明氏のお話で心に残ったのは「どういう宗教であれ、どういう信仰であれ、私達が自分の中に立ち返って、そしてそこから最も真摯なものが果たして出ているかどうか試されてしまう。バッハの音楽にはそういう恐ろしさがある」#古楽の楽しみ #文化講演会

2018-03-10 07:48:22
yumiko @matsugaoka51

鈴木雅明氏は「バッハの魅力は何処ですか?」と聞かれると「恐ろしさです」と答えなきゃならないと語っていた。そういう意味が非常に濃いというふうに思っていると。 バッハに人生をかけてきた人の言葉。 もう一度バッハを仰ぎ見るような気持ちになる。#古楽の楽しみ #文化講演会

2018-03-10 07:48:22
🐹miyakohime👸🍀🐑 @miyakohime46

#古楽の楽しみ 空がとっても低い!☁天使が降りて来そうな程👼礒山センセ💙いつも!と違う土曜日な-の🐑

2018-03-10 08:00:13
yumiko @matsugaoka51

礒山先生の講演も聞いてみたかったなあ(涙) 昨日図書館へ行ったら、礒山先生の本は軒並み貸出中。閲覧の本棚にも残ってないし…😢 追悼読書なのか来週の予習なのか…。 先生の残したものは大きいのですね。 やっと借りられたのはこの本でした。週末読もうっと。#古楽の楽しみ pic.twitter.com/L8pcDRmK5a

2018-03-10 08:00:26
拡大
AlTarf @AlTarf

.@emanatio999 さんの「裏古楽の楽しみ -2018年03月09日 - 17世紀前半のフランスの音楽家たち -(5)」togetter.com/li/1206811 をお気に入りにしました。

2018-03-10 08:20:38
ぷちぱお @petitepao

聴き逃したムリニエについて探っていたら2枚ほど持っていた! コチラはStephan Van Dyck の歌による 《Echo De Paris: Parisian Love Songs 1610-1660》 こんなに男声に惚れ込んだ(男性ではない)ことはない!! #古楽の楽しみ pic.twitter.com/o6Y61JCJTz

2018-03-10 12:14:27
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ