昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

織部ゆたか氏による件の文書読み解き

自分用
9
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@brahman2077 いえ、ゴミの埋め立て地で、どの総量なんかも以前から予測してた可能性はあるなという話で。で、ゴミが出たくだりはちゃんと文書に書いてありますが、ゴミ出たときから近畿財務局と航空局の対応が変化してんですあれ。

2018-03-16 13:26:08
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@syusen_douji 最初は急いで売るつもりもなかった感じなんですが、途中から変わってんですよね。

2018-03-16 13:26:59
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@brahman2077 それはありえないですね。森友学園の文書にも現地で確認したと記述がありますんで、してないとしたら書き換えどころか虚偽になりますから。

2018-03-16 18:10:38
織部ゆたか @iiduna_yutaka

今日の毎日に出てる業者がゴミの試算を過大に評価して書かされた、というのは概ね決済文書の修正前の記述と符合してて、近畿財務局はとにかく裁判になるとまずい、って認識で焦ってた。しかも学校の開設時期が近づいてたから、できるだけ早期に話をまとめないとまずかった、という背景でほぼ説明つく。

2018-03-16 18:14:48
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@Kaela_MHF あれ籠池にとってもゴミの件がマスコミにもれたらやばかったはずなんですよね。学校用地ですから

2018-03-16 18:43:16
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@Kaela_MHF 周囲の土地の事から、知ってた可能性はあるんですよねこれ

2018-03-16 18:46:04

織部ゆたか @iiduna_yutaka

森友 “ごみ撤去費用として大幅値引き” 大阪航空局が提案 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… 一昨日あたりから見積もり作った業者の証言も出てるけど、これと削除前の文書の記述を照らし合わせると値引きの理由は大体出てきたなという

2018-03-20 20:06:16
織部ゆたか @iiduna_yutaka

森友学園の文書にもあるように、籠池が「今まで聞いてないゴミが出てきた」と近畿財務局に怒鳴り込んできて、「損害賠償か土地安くするか、それとも国が今すぐゴミ撤去するか」と迫られた結果、財務局と大阪航空局が協議して「とにかくこうなったら土地安く売るしかない」になったのが真相として。

2018-03-20 20:08:51
織部ゆたか @iiduna_yutaka

そこから「学校の開設を予定通りに行う」前提で行動はじめたとすれば、近畿財務局と大阪航空局が森友学園側と交渉しながら、価格調整して、最終的に8億円の値引きで合意した上で調査業者に見積書作らせた、という話になったということだろうと。これで昭惠さんへの忖度があったかとなると。

2018-03-20 20:11:01
織部ゆたか @iiduna_yutaka

森友の値引き理由があそこまで安くなった理由は二つ考えてるんだけど、ひとつは「損害賠償請求されたら今までの契約金だのを国が賠償する上に、建設にかかった経費も払った上で、ゴミが出た土地を国がなんとかしなきゃいけない」という大損ルートで、これを財務局、航空局が避けたかったのは間違いない

2018-03-20 20:13:11
織部ゆたか @iiduna_yutaka

で、もうひとつが裁判になった場合、事前に土地の埋蔵ゴミについて、財務局と航空局が森友にどう説明してたかが裁判になるんで、ここでもし「実はゴミがもっと大量に出ることはわかってたけど、そこまで説明してなかった」という話が出た場合、賠償金がさらに増える上に財務局の責任が問われるわけで。

2018-03-20 20:15:27
織部ゆたか @iiduna_yutaka

大阪府や、豊中市もこのあたりをどの程度認識してたか(土地の経緯と、そこに学校建てることの是非。加えて学園の認可をなぜ「相当」と判断したのか)、財務局や航空局が途中から気づいて土地を早く手放そうとしてなかったか、となるといくつか怪しい部分があるんで、これは結局闇の中だろうと。

2018-03-20 20:17:33
織部ゆたか @iiduna_yutaka

これで見ると、森友の土地の値引きはやっぱり「そもそもゴミが大量に埋まってる土地なのに値段設定が間違ってたことと、そこに学校建てるのが妥当かどうか(そんな土地だとわかってたら入学者の親も考えるかも知れない)」が本題の話で、財務省が隠したかったのはこのあたりだろうと見ていいだろうね。

2018-03-20 20:20:00
織部ゆたか @iiduna_yutaka

そんで昭惠さんに関しては、この前の文書に書いてある範囲では、別に土地取引にそこまで影響があった感じはないんだよね。昭惠さんの発言を籠池が財務局に伝えた後、さらに価格が高いというんで、籠池が色んな政治家に働きかけてるあたり、価格交渉がこの時点では上手くいかなかったのがわかるから。

2018-03-20 20:21:50
織部ゆたか @iiduna_yutaka

となると、最後は「忖度」があったかなかったかは、近畿財務局と大阪航空局が「もうこうなったら値段を安く売るしかない」と判断した中に「総理の奥さんも(どんな形であれ)関わってることだし」という点が担当者に影響与えたかどうか、という極めて微妙な部分になる(野党はこの線でくるだろうけど)

2018-03-20 20:23:36
織部ゆたか @iiduna_yutaka

といってもこれは「どの程度の影響か」というと、実際には財務局と森友の価格交渉で決めた値段だろうから、いわゆる「ほんの数パーセントくらいの影響」があったかどうかの話でしかないんで、もちろん総理も夫人もそんな交渉してることを知らない、という前提なら、さすがに関与とはいえんだろうと。

2018-03-20 20:25:41
織部ゆたか @iiduna_yutaka

全体として、財務省がこの問題をどの程度関知してたかは知らないけども、最初は現場に「そんなことはお前らで何とかしろ」くらいの対応だったのはわかるとして、途中から本省への影響を考えて「お前らの責任だろ」で切り捨てようとして、財務省もその方針で指示出してた、という感じなんだろうなあ。

2018-03-20 20:30:01
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@sirayuridaikiti その場合、財務局と大阪航空局の責任問題なんで、どちらにしろあまり関係ないかと。そもそもゴミ捏造論の根拠が現状弱いんですよ。財務局の文書や航空局もそうなると捏造、ということになるんで。

2018-03-20 21:11:42
織部ゆたか @iiduna_yutaka

なぜか「ゴミが出たのがそもそも捏造」という人からよくリプが来るんだけども、これは財務局の訂正前の文書にもはっきり書いてあって、今度の大阪航空局の記録もそれ裏付けてるんだよね。問題は減額の手続きを財務局が急いで業者にやらせたから、大幅に値引きした、という部分で。

2018-03-20 21:13:56
織部ゆたか @iiduna_yutaka

んで、籠池のゴミの埋め戻しも、これは近畿財務局の対応の話で、ここまでに出てきた情報からは「とにかく訴訟だけは避けたかった」という財務局と航空局の態度が見えるだけ。

2018-03-20 21:15:41
織部ゆたか @iiduna_yutaka

@koueki2 ええ、この時点で業者はおそらく「そんな見積もりすぐ出すの無理」といってるのに対して、近畿財務局は「もうとにかく時間ないから急いでやってくれ」だったのは間違いないかと。

2018-03-20 21:20:14
織部ゆたか @iiduna_yutaka

これは森友文書の差し替え前の文書読んだときもつぶやいたけど、「ゴミが出て、籠池が訴訟するといい出す前までは、近畿財務局は割と対応がんばってた」のに、そこから一気に「訴訟だけはまずい。その前になんとかせんと」で崩れてったのが文書の中では消されてた、という話で。

2018-03-20 21:23:27
織部ゆたか @iiduna_yutaka

別に近畿財務局や大阪航空局が、森本学園に土地を安くするために努力してた、みたいな形跡はないんだよね。財務局の文書見る限り、むしろ一度交渉の途中で「貸付じゃなくて、今すぐ購入できないのか」と森友側に聞いてるあたり、結構面倒な相手だと思ってた節あるんで。

2018-03-20 21:58:19
織部ゆたか @iiduna_yutaka

財務局の差し替え前の文書を見る限り、財務局と大阪航空局が「値引き」を決めたのは、森友学園側から損害賠償請求をちらつかされた後の話で、別のその前から森友学園に協力的だった感じではないんだよね。だけども、これだと昭惠さんの行動があんまり関係ないになっちゃうんで困るという人もいんのかな

2018-03-20 22:06:16
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ