【ツイッター参考文献】同人文化における「頒布」の意味解釈

このまとめは、夏コミ[8月15日 東地区 N-01b]で出す論文「同人文化における『頒布』の意味解釈」で参考にした書き込みの一覧です。 -夏コミ情報:http://d.hatena.ne.jp/wanda002/20100723/1279879827 -他のネット上の参考文献:http://d.hatena.ne.jp/wanda002/20100418/1271549068 -論文全文公開:http://d.hatena.ne.jp/wanda002/20101213/1292250998
13
mochilon @mochilon

コミケは趣味で作ったものを自腹かトントンぐらいで売る慎ましい場所であるべき と考えるからそうなるのであって、趣味で作ったものを売ることもビジネスチャンスを得ることも両方許容するイベント と考えればなにも問題なくなる。頒布はまぁ言葉としての伝統だからそういうもんだよね。

2009-08-15 19:43:25

区切り4(論文発表後の事例)

@joie_ryua

フィールドが同人でも商業でも、数を捌きたい(同人というフィールドは販売する世界ではなく頒布する世界なのであえて捌くと表記)なら、捌ける為の努力すればいいわけで。それは項数や曲数といったものだけじゃないはず。

2011-04-21 01:55:00
和泉 @IZUMI162i6

ちなみに、コミケで行われるのは頒布であって販売ではない。出展であって出店ではない。

2011-06-03 14:30:52
和泉 @IZUMI162i6

ようわからんがどういう場なんだろう。アカウントもあった>@Bunfreeofficial コミケみたいな非営利活動の出展・頒布ではなく、出店・販売になるのかな。

2011-06-03 15:34:45
黒板猿 @black_board

そもそも同人誌はファン活動で、販売じゃなくて頒布するものなので、合同誌でも参加者は一様に元作品のファンとして扱うのがトラブルなくていいと思うけど…。印刷代を折半、本も分配するか売上を分配するので問題ないかと。有名絵師.. http://t.co/3qrbiY2l

2012-01-04 11:55:54
有村悠%C91・1日目(木)東M25a @y_arim

あそこじゃ同人誌は「頒布」するもんだってのはさておき、ぼくが昔書いた小説も載っています。よしなに>同人誌『イルミナシオン』冬コミにて発売! - A Mental Hell’s Angel http://t.co/r3Iv5n5o

2012-12-22 20:33:17
nanashi @nanashi55555

@tkmr_shintaro なんで絶望するんですか?ネット配布なら印刷費も交通費も使わずに、いつでもいくらでも好きなだけ ”頒布” できて便利じゃないですか。何を被害者ぶってるのか分かりません。お金が欲しくて同人活動してたんですか?

2014-01-03 11:24:54
nanashi @nanashi55555

@tkmr_shintaro つーか「頒布」じゃなくて「販売部数」って書いてる時点でお察しなんだよなあ。エロ同人だけじゃなくて絵を描くこと自体、ひいては人生もやめちゃったらいいんじゃないかな。よかったね。

2014-01-03 12:02:57
Macop(まこぷ) @macop_uwf

「同人誌の価格というのは、そのサークルに入っていない部外者がサークル活動の果実(同人誌)を得るために支払うサークル活動費で、同人誌という商品の価格ではない」というお話はそろそろ通じないか。まぁいいや。

2016-01-23 18:38:10
Macop(まこぷ) @macop_uwf

一応書いておくか。 同人誌というのはそもそも同人サークルのサークルメンバに「頒布」されるサークル誌なのです。本来ならサークルメンバ以外の人が手に入れる事はできません。

2016-01-23 21:16:17
Macop(まこぷ) @macop_uwf

しかしサークルメンバでない部外者で、サークル活動の結果である同人誌が欲しいという方がいらっしゃる場合には、本来サークルに参加し、原稿を描き、同人誌製作活動しなければならない所、そのような諸々のコストを金銭で支払う事でお分けしています。

2016-01-23 21:16:30
Macop(まこぷ) @macop_uwf

同人誌を手に入れるために支払ったお金は、同人誌という商品の価格ではありません。本来なら同人サークルメンバとして活動に参加し、原稿を描き、印刷代を出し、共に同人誌を製作し、サークルを維持していかなければならない「あなた自身の労働コスト」なのです。

2016-01-23 21:16:41
Macop(まこぷ) @macop_uwf

現在同人は個人サークルがほとんどですが、「個人」で「サークル」というおかしな言葉が使われている事、伝統的に同人誌の価格には「頒布価格」「頒価」という名称が使われるのはこれに由来します。

2016-01-23 21:16:54
Macop(まこぷ) @macop_uwf

いわゆる買い専といわれる方々は「お客様」ではない!もちろんお客様以下の存在でもない!あなた方は私達同人サークルの「仲間」なんだ!趣味と志を同じくする人「同人」なんだ! と魂より叫んでこの話を終わりにしたい。

2016-01-24 00:16:59
Macop(まこぷ) @macop_uwf

また同人誌を購入される方は、その同人誌を作った同人サークルの活動に金銭支払で参加する「準サークルメンバ」のような扱いになります。同人誌即売会に「お客様」はおらず、全てが「参加者」であるとはそういう意味です。

2016-01-23 21:17:05
keso(ケソ)🔞新単行本「はたらくスケベおねえさん」 @satokeso

言われてみれば申込書に販売数って書いてあった気がするし販売停止カードも一度頂戴したことがあったのに、販売という言葉がなぜか盲点に入ってた。>RT

2017-08-30 08:04:34
ぽろり春草(お仕事募集中) @syunsou

@satokeso たぶん、当時「販売」という字面にナーバスだった人は少ないと思うけど、気にして「頒布」を使い出した人は、その理由を積極的に広めてたんじゃないかな?と。印刷屋さんが凝ったグッズ類も便箋感覚で請負うようになったのも、その頃くらいだったような記憶。その辺の絡みもあるんじゃないかなぁ。

2017-08-30 13:13:18
keso(ケソ)🔞新単行本「はたらくスケベおねえさん」 @satokeso

@syunsou ((φ(。'.'。)ホォホォ かなり新しい事象なんですね。とはいえ完全に忘れてしまって、当時どんな意識だったかまるで思い出せませんが。

2017-08-30 13:05:27
ぽろり春草(お仕事募集中) @syunsou

@satokeso 自分も忘れてたけど、「頒布物」という言い方は2000年代半ば頃から同人サークルの間で同時多発的に一気に浸透したように思う。二次創作での「他の著作物を使っての商行為」に対しての意識の高まりに伴う(免罪符的な)エクスキューズが発端になってたような…つか、自分がそうだった。

2017-08-30 12:29:38

2ちゃんねるのレスから

現代アート集団「カオス*ラウンジ」に著作権違反容疑 現代デザイン板で祭り
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307850725/884

884 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 16:13:33.65 ID:2h/BiuwE0
>>861
そうだよ
同人は企業から見て見ぬふりをしてもらってるようなもんなんだから
だから同人イベントは「販売」という言葉を使わず「頒布」って言葉を使ってるくらい慎重


「違法同人DLサイト管理人だけど「同人探」騒動うけてなんか質問ある? - 2ちゃんねるキャッシュ」
http://2chnull.info/r/news4vip/1319647342/101-200

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/27(木) 04:21:02.66 ID:6uPkis880downup
>>159
「愛」とか「売っても元を取る分だけ」とか全く言い訳になってませんよね。
「販売じゃなくて頒布」、意味がわかりません。
>>161
同人探にはもうひと頑張りしてほしい。


「同人誌の販売が禁止される可能性 ガイナックス『商業作品の売上を侵害するなら禁止せざるを得ない』」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1350074108/

19 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 05:48:46.25 ID:wWMufYhd0
同人作品発表会したいならwebで公開しろや
なんで金取ろうとすんの?

22 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 05:51:59.96 ID:V/zmLcfd0
>>19
頒布って表現に虫酸が走るよね

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 07:28:01.40 ID:/4jM1M6m0
>>22
頒布って書いてあるところは積極的にダウンロードするように誘導したほうがいいな

93 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 07:28:01.40 ID:/4jM1M6m0
>>22
頒布って書いてあるところは積極的にダウンロードするように誘導したほうがいいな

95 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/13(土) 07:31:44.82 ID:+lDfnOa00
>>93
800円で頒布するよりもアッフィー1クリでダウンロードしてもらったほうがいいよね頒布としては


コミケ準備会「エロ同人誌は修正を成人誌基準に引き上げます」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1383723484/82

82 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/11/06(水) 16:51:27.64 ID:Ootu4EoB0
当たり前
ついでに配布だから売買じゃないだの
全員参加者で店客の関係じゃないだのの詭弁も無くせ
しっかり出店料取ってそれで警備員雇って徹夜行列だの止めさせろ

Togetterの関連まとめ

まとめ ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話 同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツイートが興味深かったのでまとめさせていただきました。 冒頭の値切る…についてはこちらのまとめを 「同人界隈の価格設定と、値切ることについての話」 http://togetter.com/li/928574 434353 pv 25173 134 users 94

その他サイトでの言及

「同人探 : LINDA ProjectのLINDA様、『NARUTO』はあなたの著作物ではありません。」

「そもそも、同人活動は「頒布」と呼ばれているように、商売活動ではないのです。」