東工大・出口先生のリスクコミュニケーション備忘録その6

http://togetter.com/li/118450 の続き 先生のお話は多岐にわたりますが今回の原発に絡んでのリスクコミュニケーション周辺についてだけを残すようにしています
1
WideExit @wideexit

Reading:NHKニュース 国 放射性物質の予測公表せず http://nhk.jp/N3v26KJx 前にも書いたがSPEEDIは自治体にもデータが行くことになっており、16日に本当に(疑っている)計算がでていたのなら自治体に行かなかった時点で重大な組織的違反行為である。

2011-04-04 10:03:51
WideExit @wideexit

そのT大の原子力がシステム何たらに名前変えた事で怒っているシステム関係者います。RT@Onuki_Yuji 底が抜けていた原子力工学 http://anond.pha11.info/archives/7314 この人は原子力工学科がなくなっている時代だから90年代かもしれません。

2011-04-04 10:08:06
WideExit @wideexit

いずれにせよ、まともな連中は、災害や政策支援のシミュレーションを一本化しようなどという馬鹿な事は考えません。こちらに来るとそのあたり風通しのいい常識で呼吸ができて嬉しい。まあ9.11直後はこっちもへんだったから、日本も今だけ変と考えたいのだがそうでもない。これから私だまりません。

2011-04-04 10:12:38
WideExit @wideexit

備忘録:災害復興の費用は所得移転か借金。借金は誰がどこからがポイント。国債にした瞬間に用途が曖昧になる。東北地域での自治体債を弾力化して保証付ける。その購入を個人に呼びかける。償還に地域独自の金でない利子付ける。税制特約つける、被災地域の社債、私募債を弾力化するなど考えるべき。

2011-04-04 10:31:42
WideExit @wideexit

備忘録:故郷納税を弾力化、ドネーション税制、復興私募債による生前贈与制度、寄付控除等様々な所得移転の工夫もすべき。国が借金するのでなく、個別の組織が復興のための安い資金調達をできる投資の仕組を作ることが重要。その上で港湾設備など公共財部分も可能な限り自治体債の国内引受で考えたい。

2011-04-04 10:32:58
WideExit @wideexit

市場プレーヤで独裁で非情報透過型社会という国の在り様についてもう少し国際政治学者は議論すべきと思うのだが、日本も自信をもって情報透過型社会とはとても言えない。RT@mnb1car 中国ではUstreamもTwitterもGoogleもダメらしい。Skypeも時間の問題じゃないか?

2011-04-04 10:46:31
WideExit @wideexit

そうなんです。唯一正解型思考。その異常に研究者が気づかない異常が一番怖いというか気持ち悪い。RT@Onuki_Yuji 唯一の事実:といことは、仮説の提示を認めないということですね。あるいは、様々な仮説について一本化したものだけ市民には示すと。専門家と市民の立ち位置に関する議論。

2011-04-04 11:26:00
WideExit @wideexit

それは全ての人の組織の癖ですが、健全な組織はそれに対抗する安全ブレーカを持っているのですが、対話が途切れた組織はそれが働きません。結局は風通しですね。RT@Onuki_Yuji 複数のシナリオではなく、一本化して挙げたがるのは日本の霞ヶ関役人の習性に似ています。

2011-04-04 11:29:01
WideExit @wideexit

本当にそう思います。大島の噴火のときの避難も参考になると思います。大島でのシミュレーション、当初避難も目的でした。RT@Onuki_Yuji 三宅島モデルのような、全村避難における地方自治モデルをいそいで社会制度として準備しなければならない。住民票を移したら住民ではなくなるため。

2011-04-04 11:30:09
WideExit @wideexit

社会シミュレーション業界では私、閉鎖性責任もって許しません。三つ以上比較の無いモデルは塵です。RT@ProfMatsuoka @Mihoko_Nojiri あと、そもそもシミュ業界が恐ろしく閉鎖的・時代錯誤的なことも。例えば初期の地球シミュレータは2002年から数年間インタ

2011-04-04 11:34:37
WideExit @wideexit

SPEEDIシステムと計算の構造が明らかでない。K先生は古いタイプの煙突からの煙の拡散モデルの流用でないかと疑っていたし、私は米国製の軍用モデル転用だと疑ってるし、@Mihoko_Nojiri @ProfMatsuoka あと、もっと大事なことは、SPEEDI はもっと活用され

2011-04-04 11:42:11
WideExit @wideexit

@Onuki_Yuji 通常のシステム設計でも境界条件に入れないのがテロですが、バイオテロも原子力もこれを考えずにはいられない領域。それ驚く程無視している制度設計条件が原子力に限らずあります。組織は一度皆で無視の合意ができるとまず動きません。よそ者馬鹿者異端の力がいるのです。

2011-04-04 11:48:32
WideExit @wideexit

電力中研の人達は原子力には近づきたがらないでしょうね。RT@Onuki_Yuji 電力管理というのは壮大なシステムですね。東電にシステム屋がいないわけがない。それが原子力部門に関わらなかったということか・・・?

2011-04-04 11:49:38
WideExit @wideexit

天然痘だとランドスケープ解析が示すのは古典的なワクチン備蓄の有効性、が備蓄は想定外。RT@Onuki_Yuji @wideexit バイオテロに関する印象ですが、「自爆的」感染者が保菌した状態で人混みにまじるのがもっとも有効な戦略かと。宿主がいないとすぐに殺菌されてしまうのでは。

2011-04-04 11:57:33
WideExit @wideexit

震災の翌日に入試をやる大学が、、私連休休むよ。RT@shimokawabe_t 東工大の今年度前期授業日程が公開。祝日、土曜日授業のオンパレード。理学部の提案を全学的に採用したらしい。都内でも授業開始を遅らせる大学がある中、夏の停電を考えた授業日程はよいと思う。地方からの人が連休

2011-04-04 15:35:48
WideExit @wideexit

日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/wvwpyuv via @yomiuri_online 気象庁のこそ公開すべき有用情報。気象庁の存在意義にも関る。必ず止めた人が中間組織にいる筈要検証!

2011-04-04 17:00:22
WideExit @wideexit

人災を招く計画停電、「政令」で総量規制を http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110404/265750/ #nikkeibpnet これは正論。今省庁からこの政令の活用の検討が上がらない状況なのか?そっちが組織問題として心配。

2011-04-04 17:27:20
WideExit @wideexit

気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/1EoC5yg via @yomiuri_online まあそうだよね。さて次にSPEEDIの話がでないのはなぜかだが、官邸も今はかかずらわってられない?

2011-04-04 18:02:11
WideExit @wideexit

こういうのもシンプルな物資配給トリアージみたいなもので困り度を赤、黄色、緑などで表示する方式事前に作っておけばと思うのです。無論情報技術等無用。RT@happy_landing 避難所や被災地で支援物資の分配問題が指摘されている件。公平とは何か。人は同じ条件の元に生まれてこない

2011-04-05 00:23:02
WideExit @wideexit

東工大、土曜・祝日にも授業 節電で試験も前倒し 2011/4/4日経http://s.nikkei.com/euad3O 東工大広報下手だから「暑い教室では学生も集中できない。」だけ強調されとる、実験系の授業の停電配慮がメインのはずが、ちょっと同情。当然おっさん学生時代冷房なし。

2011-04-05 15:00:21
WideExit @wideexit

放射性物質の拡散予測、気象庁に公開を指示 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/b4UuCxS via @yomiuri_online さてこれでSPEEDI公開してないおかしさ浮かび上がるだろう。気象庁だけ公開させるわけにはいくまい。

2011-04-05 15:03:24
WideExit @wideexit

シナリオ条件下でのシミュがリスクシミュの基本。データ或は想定で対策議論する。これが出ないの日本の悲惨。SPEEDIがいい例。RT@kikumaco ドイツ気象庁の「仮に○日○時に放射性物質が大放出されたとしたら、こうなるだろう」という予測 http://bit.ly/hbNnnC

2011-04-05 15:32:44
WideExit @wideexit

本当そう思う。 RT @morino_kumasan: 科学者・専門家と、社会の関係は、対話であるべきなので、「心配がない」とか「気にしなくてよい」と言うのではなく、「何と比較して、どのくらい危険なら、心配しますか?」という質問から始めるべきなんだろうな。

2011-04-05 16:01:23
WideExit @wideexit

Reading:NHKニュース 南相馬市 住民避難計画策定へ http://nhk.jp/N3v36L9Q 本当に漸くシナリオを引いての避難計画が出た。これ必須。連動し今後の事故シナリオ化も必須。フォルトツリーやイベントツリー書いてリスク分析を公表できる筈。手法は工学屋周知の筈。

2011-04-06 01:37:11
WideExit @wideexit

対策ではなくアリバイ証明的施策! @masason どう思いますか?RT 舞い上がった砂などが口に入らないように注意したほうがいい <放射性物質>飯舘の学校の砂から検出…文科省注意呼びかけ http://bit.ly/hcwi6f

2011-04-06 01:39:12