日司連「若者のマルチ商法被害を考えるシンポジウム」

平成30年3月21日開催されたシンポに参加された、つがい先生@tsugaikikuyo ‏のツイートを中心に若者のマルチ商法被害についてまとめました。
6
つがい @tsugaikikuyo

日司連の若者マルチ商法シンポジウム。国センの報告。 契約の際にサラ金等を利用させる「クレ・サラ強要商法」の未成年者での販売形態の83%がマルチ商法。

2018-03-21 13:22:54
つがい @tsugaikikuyo

日司連の若者マルチ商法シンポジウム。国センの報告。 契約の際にサラ金等を利用させる「クレ・サラ強要商法」の未成年者での販売形態の83%がマルチ商法。

2018-03-21 13:22:54
つがい @tsugaikikuyo

海外マルチ。連絡先は上位者のSNSアカウントしかわからず、契約解除の方法がわからないという相談事例。

2018-03-21 13:25:59
つがい @tsugaikikuyo

若者のマルチは「儲かる」がキーワードのようだ。情報商材・ノウハウもののUSBやCDなども多い。

2018-03-21 13:30:03
つがい @tsugaikikuyo

明治学院大学 圓山茂夫先生によるマルチ商法の事例と法改正の経緯。

2018-03-21 13:41:55
つがい @tsugaikikuyo

国センさんの本日配布資料です。若者とマルチにしぼってPIO-NETを集計してくれました。今回用の集計か、他でもみれるかあとで確認しておきますね。 twitter.com/hocnet20162/st…

2018-03-21 13:45:04
ホクネット @hocnet20162

それは凄いですね。 詳しい情報はどこかで見られますでしょうか? twitter.com/tsugaikikuyo/s…

2018-03-21 13:31:34
つがい @tsugaikikuyo

圓山先生の分析。若いほど、モノナシマルチなどの悪質性の高いマルチの被害が多い

2018-03-21 15:09:16
つがい @tsugaikikuyo

続いて立正大学社会心理学の西田公昭先生による、マルチ商法被害の若者心理。

2018-03-21 15:10:11
つがい @tsugaikikuyo

貧困問題の活動をしている人が、「貧困家庭の若者は、女の子は風俗に、男の子はマルチに」という話をしていたけど、それを裏付けるようなデータが出てたな。てっとり早くお金になると誘われるんだろう。

2018-03-21 19:35:04

「若者のマルチ商法被害を考えるシンポジウム」

●内 容(敬称略)
【第1部(報告)】
「マルチ商法に関する被害事例について」(30分) 登壇者:小池輝明(国民生活センター職員)
【第2部(講演)】
1.「マルチ商法に関する事例及び法改正等の経緯」(80 分) 登壇者:圓山茂夫(明治学院大学准教授)
2.「マルチ商法被害に遭う若者の心理」(80 分) 登壇者:西田公昭(立正大学教授)
【第3部(委員会提言)】 「マルチ商法に関するあるべき法規制について」(30分)
登壇者:日司連消費者問題対策委員会委員長 川戸周平
http://www.shiho-shoshi.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/03/12aa08317264e071e815f817363671cd.pdf

つがい @tsugaikikuyo

成人年齢引き下げの立法事実に納得できるものがないのだが、誰がやりたがったのかね。

2018-03-13 20:46:49
PsycheRadio @marxindo

大人が若者にさせたいことは成人年齢引き下げで18歳からやらせて、させたくないことは他の制度で今までどおり禁止するという方針ラジね。

2018-03-13 11:41:37
yuri @syoyuri

成人年齢引き下げでマルチ商法の被害が広がると予想されています。 いったい誰のための引き下げなのか・・・ すでにこんな被害が出ているのに。 "「消費者金融で年齢や職業などを偽って借りればよい」と教えられ、借金して支払った。"kokusen.go.jp/mimamori/kmj_m… pic.twitter.com/HA2G3afEtW

2018-03-22 08:16:12
拡大
リンク 産経ニュース 【衝撃事件の核心】カネの切れ目が縁の切れ目 学生狙ったマルチ商法グループの末路 「紹介したいバイトがあるんだけど」「とりあえず池袋に来てくれればいいから」-。マルチ商法であることを隠して学生らを勧誘したなどとして、消費者庁は2月20日、ビジ… 36