1人でも超えたらoutです ~ 大学の入学定員厳格化問題

少子化が進み定員割れをする大学が増加する中、文部科学省は定員を大きく超えて入学させる大学の補助金をカットしている。 このため各大学はまず少なめに合格者を発表し、追加合格で調整を図っている。 結果、3月下旬になっての追加合格もちらほら…。
9
モト@PPMMPPP @29silicon

【入試情報】静岡大学理学部化学科で欠員2名補充の二次募集。出願は今日の12時まで。センター試験の成績で選抜します。 書類を揃えて来学のうえ出願手続きを行ってください。詳しくは下のサイトの情報を見て下さい。分からなければ電話でもお答えします。合格発表は明日朝。 shizuoka.ac.jp/nyushi/guide/y… twitter.com/SciCafeShizuok…

2018-03-30 07:11:47
モト@PPMMP @29silicon

【入試情報】静岡大学理学部において, 欠員補充第2次募集を実施します。 ・募集人数 2名 ← New! ・大学入試センター試験の成績により選抜します。 ・平成30年3月29日(木) 9時 ~ 16時,3月30日(金) 9時 ~ 12時 ・必ず来学のうえ出願手続きを行ってください。 shizuoka.ac.jp/nyushi/guide/y… twitter.com/SciCafeShizuok…

2018-03-28 13:25:31
モト@PPMMPPP @29silicon

あ〜 センター試験で高得点とったのに何かの事情で個別試験で振るわなかった不運な受験生の心に直接話しかけたい!  …聞こえ…ますか… 聞こえますか…今すぐ…出願書類をそろえるのです… …そして…静岡大学まで…来るのです…辛い浪人生活より…4月からの大学生生活を…勝ち取るのです…

2018-03-30 07:32:29
モト@PPMMPPP @29silicon

入学辞退者数を読み違えたんだと思うが、うちの学科としては前代未聞の二次募集になってしまった。明日朝の二次募集合格発表まで学生名簿が作れない。4月4日の入学式まで時間がないから事務方は休日出勤を強いられそう。定員厳守を杓子定規に迫る文科省の苛政、虎よりも猛なり。大学はさらに疲弊する…

2018-03-30 08:04:41
yjo@PPMPPP @yjo

まあ,入試である範囲内に絞っているので,その集団内での差違はもともと小さいわけですよね.しかも試験のでき自体,ある程度は運もある.なので,入試成績とその後の成績等とに明確な相関が現れる方が不自然に思いますよ.なので,入ってからが大事.環境で伸びるという面も若者は大きいでしょうし. twitter.com/SciCafeShizuok…

2018-03-30 08:59:38
モト@PPMMP @29silicon

追加合格だろうが二次募集だろうが入学してしまえば同じ新入生で、差はありません。ネタにするくらいなら良いですが、変な劣等感を抱いている学生がいます。そっちのほうがトラブルの元。高校時代の学力差などたかがしれています。大学の講義では基礎からじっくり学び直すので、入学後に頑張れ〜!

2018-03-28 11:00:51
モト@PPMMPPP @29silicon

@yjo それでも差は出てきますが、入学後の意欲や生活で決まる場合が多いです。問題は、自分は○○入試で入ったから出来ないのは当然といった劣等感で勉強を放棄する場合と、逆に自分はもっと良い大学が第1志望だったのでこの大学なら勉強しなくても授業について行けると変なプライドから甘く見た場合 ^^;

2018-03-30 09:11:12
野島高彦 @TakahikoNojima

国立理系が二次募集←私大に入学予定だけど受験してみる←合格←私大を入学辞退←私大が追加合格,のドミノ倒しが続く.いったん支払った入学金も,予備校の学費も,アパートの賃料も戻って来ない.引っ越しやり直しとか部屋探しとか,もう全国でドタバタ.誰も幸福にならない. #追加合格 #大学定員 twitter.com/SciCafeShizuok…

2018-03-30 09:12:44
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko Fujiki) @UFOprofessor

@TakahikoNojima 文科省が、定員超過のペナルティを重くしたことが主要な原因だと思いますが、他に原因はあるのでしょうかね?文科省って、どうして、ちょっと考えれば、悪い結果になるであろうとわかることを強いてくるのか不思議でなりません。

2018-03-30 09:31:28
野島高彦 @TakahikoNojima

@UFOprofessor 「主な理由」というよりは「唯一の」おっと誰か来たみたいd

2018-03-30 09:36:36
モト@PPMMPPP @29silicon

大学入学者数、定員より多すぎても少なすぎてもペナルティという文科省の方針、予算の単年度主義そっくり。ある年は受験生の質が高いから多めとってに、ある年は良い受験生が少ないから合格者を減らすといった柔軟な対応を許しても良さそうなもの。何年か平均して定員を満たしていればOKにして欲しい。 twitter.com/TakahikoNojima…

2018-03-30 09:42:04
三鷹うい @Oui_mitaka

@TakahikoNojima しかも引越し業者の人手が足りないので、札束でひっぱたかないと引越しできない。

2018-03-30 10:39:53
covthapapa @ArisatoMINAMI

@SciCafeShizuoka うちは逆の状況のようで…少し差し上げたいぐらいです。

2018-03-30 16:39:46
モト@PPMMPPP @29silicon

@ArisatoCovtha 上手くいかないものですね。毎年のことですが神経が擦り切れそうです ^^;

2018-03-30 16:51:45
covthapapa @ArisatoMINAMI

@SciCafeShizuoka われわれはブレーキをかけたのですが、状況判断を誤ってアクセルを踏んだ連中がおりましてですね…

2018-03-30 17:02:15
モト@PPMMPPP @29silicon

@ArisatoCovtha まあ、合格者数を決めるのは例えは悪いですがある種のギャンブルのようなもので… サイコロのように偶然にゆだねるギャンブルじゃなく、データを元に考える競馬のようなもの。それでも万馬券も出れば、すってんてんにもなるという(笑) 今年のデータを解析しなきゃいけませんが、気が重いです…

2018-03-30 17:13:55
kotonoha @komakusanohana

@SciCafeShizuoka 少し前までは在学生の人数と総定員数の比だったのに、急に厳しくなりました。

2018-03-30 16:52:55
モト@PPMMPPP @29silicon

@makisssss 入学者数をきっちり管理しても、留年者も出るし退学者もでますからね。常識的に考えると1人や2人の増減をとやかく言っても始まらないと思うんですよ。ひょっとして文科省の上のほうではそんなに理不尽に厳しいことは言ってないけど、中間の官僚や大学の内部で忖度しまくって、ガチガチになってる?

2018-03-30 17:08:16
ESHITA Masayuki @massa27

誤解があるようだが、文科省の入学者定員管理は、「定員ぴったりでないとダメ」と言っているのではなく、「定員を一人でも超えたらダメ」となったのであって、定員マイナスαはOKなんだよ。だからここ2年ほどで大手私学は定員増を申請したわけで。

2018-03-30 13:17:37
ESHITA Masayuki @massa27

なのて定員増をした大学・学部は、今後は定員の0.9〜1.0倍の範囲で手続き者を確保する、ということになるわけよな。

2018-03-30 13:19:11
ESHITA Masayuki @massa27

定員ジャストにするなんて東大でも無理だよ。毎年、理2で二桁の入学辞退者が発生するわけだから。

2018-03-30 13:20:40
ESHITA Masayuki @massa27

だからさすがに文科省も定員ジャストにしろとは要求しとらんはずだよ。これまでは定員割れを起こすと補助金が減額されてたけど、定員管理を変えてからは、その基準も変えてたはず。

2018-03-30 13:23:01
ESHITA Masayuki @massa27

文科省がらみの規制や施策の詳細は、大学執行部・学部執行部の経験者とそうでない人とで知識に差があることが少なくないので要注意。

2018-03-30 13:25:52
ESHITA Masayuki @massa27

大学の定員厳格管理って、基本的なターゲットは大規模私学だったんでね?

2018-03-30 13:29:37
ESHITA Masayuki @massa27

文科省のもともとの定員管理は、割ったら補助金減額するけど、超過は(入学者は)1.20倍・(在学者は)1.30倍までOKというものだったんすよ(大規模大学の医学部以外)。だからだいたい定員の1.10が入学するであろうラインを予想して合格を出してたわけです。

2018-03-30 13:54:57
ESHITA Masayuki @massa27

入学者がかりに1.20倍を超えても収容定員が1.30倍を超えなければ「ペナルティ」は猶予されるんじゃなかったかな。だから1.20倍を超えた翌年は合格者数を抑え気味にして、収容定員レベルで帳尻をあわせてきたわけです。

2018-03-30 13:56:05