ピコピコ/トムラアツシ

ピコピコ製作所
1
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

「逆になぜみんな大人になって『怪獣』に興味がなくなるのか?それが解らない(笑)。私の場合、好きなものが変わらないだけで……理由はなんだろう。抑圧からの解放みたいなものが非常に大きいと思いますけど」 pic.twitter.com/KFy4dqFQH7

2022-03-27 04:58:04
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

だが、ピコピコは成田怪獣さえも否定する。逆に成田が成り行きでデザインしたガヴァドンのような無意識的で抽象的な怪獣の面白さに着目しているようでもある。ピコピコの独創性へのこだわり、圧倒的なまでの怪獣への傾倒、そして、ある種の幼児性を持続する力は一体どこから生まれてくるのであろうか。 pic.twitter.com/CAvJ3LKrd2

2022-03-27 04:56:25
拡大
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

このピコピコ発言と同様に、「ゴジラ」的な怪獣に対抗心をもち、恐竜や動物の怪獣化を禁じ手にすることで独自の怪獣デザインを打ち立てた人物がいる。ガラモン、バルタン星人、レッドキング、キングジョー、そしてウルトラマン、ウルトラセブンといった名キャラクターを産んだ彫刻家の成田亨である。 pic.twitter.com/eZHC1KTqiX

2022-03-27 04:51:15
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

しかし、ピコピコの創作的野心はムシバたちのそれを凌駕していた。 「今、新宿歌舞伎町にデカい『ゴジラ』像がありますよね。あれが悔しくて! 勝手に東宝さんに対してライバル心を持っています。負けてられない! 生きているうちにもっとデカいのを作るぞって!!」 pic.twitter.com/yFmjaOWhnO

2022-03-27 04:43:00
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

私がここで注目するのは、平面の絵が息づき、目に光が灯り、肉が盛り上がって立体化していくラテックス製の模型を駆使した特撮表現にある。ピコピコ怪獣に接して以来、私はこのシーンを見るたびに、彼の《一日一怪獣》や、ウレタンとラテックスで着ぐるみを製作する光景とを重ね合わせてしまうのだ。 pic.twitter.com/Vpr2XqDEpU

2022-03-27 04:39:02
拡大
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

グロテスクな姿に加筆されたガヴァドンは、翌朝も土管を抜け出し巨大化。その勇姿に喝采する子供たち。それを退治しようとする科学特捜隊やウルトラマンに対し、子供らは「やめろ!」「帰れ!」と罵声を浴びせる……という展開は、初放送から56年を経た現在から見ても非常に興味深いものがあるが… pic.twitter.com/p27vEerAqN

2022-03-27 04:32:30
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

しかし、陽が暮れると怪獣は土管に戻ってしまった。ムシバの考えた怪獣を馬鹿にしていた同級生だが、ショボい巨大怪獣を目にして創作のスイッチが入り、夕食時になっても土管の前にとどまって、その絵にイボイボやヒレなどを描き加えていく。「どうだい、このほうが強そうだろ」と言わんばかりに。 pic.twitter.com/fSljkZUKPA

2022-03-27 04:24:43
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

まだ現代人によって発掘されていない古代遺跡の中に膨大な種類の怪獣壁画が“潜んでいる”可能性もあることは、ここに但し書きしておく。 その上で、やはり6600種の《一日一怪獣》は大した偉業であると言えよう。奇書『ピコピコ怪獣大図鑑』では初めてその一部が公開されている。taco.shop-pro.jp/?pid=159260592 pic.twitter.com/yAyxKdJBuB

2022-03-27 03:57:34
拡大
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

そのような“無名作家”による型にはまらない作品群は、知識人側からある種の畏敬の念を込めて「アウトサイダー・アート」と枠付けされてきた。 そのような事例から鑑みるなら、この世には、ピコピコよりも多数の「怪獣」を生み出しながらも隠れている表現者がいる可能性は大いにあるし、 pic.twitter.com/Dnv8ev7D5C

2022-03-27 03:52:08
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

そのような実態から鑑みたら、ピコピコの《18冊のマイブック》は、即ち「アウトサイダー・アート」と言える。市井の孤独な人間が手探りで自己表現を模索し続けた果てにその生涯を終えた後、遺族らによる遺品整理の過程で膨大な創作物が発見され、巡り巡って美術界に紹介される事例が、近年散見される。 pic.twitter.com/Srn0lPYAP0

2022-03-27 03:44:13
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

ということは、“一人の表現者の作品群”としては、ピコピコの《一日一怪獣》を凌ぐ質量の怪獣アートが、美術界や児童向けメディアなどの場で発表されたことは一度もないとも言えるのである。 もっとも、《一日一怪獣》は、作品として公開されたことはなく、長年、彼の手元に秘匿されたままであった。

2022-03-27 03:30:40
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

ちなみに円谷プロが過去50年間で生み出した怪獣の総数は2500体、任天堂が2019年までに生み出したポケモンの総数は890種、東映スーパー戦隊シリーズの敵役は45年間で2300体。どれもが年度ごとにキャラクターデザイナーを交代したり、複数名起用したり、といった“チームワークの成果物”である。 pic.twitter.com/EBPJiH6y5V

2022-03-27 03:24:18
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

「ゴジラ」や「バルタン星人」といった既存怪獣の模写ではなく、自分の脳内で考え出した怪獣を休むことなく描き続けるという、シンプルな計画を、彼は《一日一怪獣》と命名。その“決意の日”から18年を経た2022年3月現在、ピコピコがマイブックの紙面に生み出した怪獣は、6600種以上に達している。 pic.twitter.com/eWpbM4AdNT

2022-03-27 03:19:28
拡大
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

2004年1月1日のこと、その年用の最新版であった『マイブック―2004年の記録』の最初のページを開き、「今日から毎日、この白いページに新しい怪獣を描き続けるぞ!」と決意し、その実践を始めた人物がいた。自らを「ピコピコ」と名乗る一人の無名芸術家だ。 pic.twitter.com/fK4cvkHE0d

2022-03-27 03:11:57
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

生まれた本で、本文は1ページ1ページに1年365日の日付と曜日が小さな活字で印刷されているだけの代物。この人を食ったような“日記帳”を、大正3年創刊の“歴史と伝統”を誇る文芸書籍枠である「新潮文庫」の1冊としてリリースしたところに、奇抜さを作風としてきた広告マン・大貫の面目躍如を感じる。 pic.twitter.com/SNttDHvzun

2022-03-27 03:07:52
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

「怪獣図鑑」という名の芸術書についてーーあるいはピコピコ怪獣原論 1999年10月、新潮社から『マイブック―2000年の記録』という文庫本が出版された。これは、《史上最低の遊園地。》というキャッチコピーを用いた「としまえん」の広告で一躍名を馳せたアートディレクター・大貫卓也の企画により pic.twitter.com/shoSAwPVEL

2022-03-27 03:05:40
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

ムシバが帰路についた後、その土管に宇宙から怪しい光線が降り注ぐと、その絵に異変が生じた。まるでフライパン上のパンケーキ種のように膨らみだし、浮き彫り状になったのだ。朝になり太陽の紫外線を浴びると、それは土管を抜け出し、下手くそな線画のまま巨大化した怪獣「ガヴァドン」になった。 pic.twitter.com/5OkjguE84i

2022-03-27 04:15:52
拡大
#NoWar(人民)HiroshiHootoo @HiroshiHootoo

シンプルな線画表現の《一日一怪獣》を眺めていると思い出す『ウルトラマン』の一エピソードがある。怪獣好きなのにカッコいい怪獣の絵をどうしても描くことができない「ムシバ」というあだ名の少年が主人公。彼は資材置き場の土管をキャンバスに、白墨で貧相な怪獣の線画を描いてはため息をついた。 pic.twitter.com/jhltQSOHi4

2022-03-27 04:03:46
拡大
ピコピコ @picopicoshimbun

怪獣着ぐるみが改造されて、別の怪獣になるのはよくある事。 しかし、ピコピコ怪獣を代表するベッコスやツノゴンが改造怪獣である事は、あまり知られていない。 pic.twitter.com/D4iOsqFOzf

2019-05-14 04:18:01
拡大
拡大
拡大
ピコピコ @picopicoshimbun

セブンイレブンの新作スイーツ チーズ&ストロベリー 小鳥のムースケーキ pic.twitter.com/mwJuxNqeOk

2022-04-14 23:42:05
拡大
拡大
ピコピコ @picopicoshimbun

ギャバン放送40周年てことですが、ギャバンから40年遡ったヒーロー物はアラカンの鞍馬天狗。 隔世の感ありだなー。 特撮物でいうと『ハワイ・マレー沖海戦』も同年公開。 こちらの特撮は今見ても見応えあるけど、ギャバンの40年前は戦争真っ盛りだったっていう事が感慨深い。 pic.twitter.com/Vsjvszi0ep

2022-04-04 06:07:40
拡大
ピコピコ @picopicoshimbun

1960年代に出版された怪獣生物学の教科書、という体のイラスト。 あぁ、図鑑形式になると何て魅力的なのか。 実際の本にするのを検討中という事なので、是非実現してほしいです。 twitter.com/stretchedwiene…

2022-04-06 02:44:02
Wetterschneider @Stretchedwiener

I'm considering binding this up as a REAL book. Thoughts? It's a textbook about Kaiju biology published in the 1960s. I'm open to ideas. pic.twitter.com/vpeZ9rJXDL

2022-04-05 23:41:55
ピコピコ @picopicoshimbun

AI画伯によるピコピコ怪獣再構築 怪獣の本質に迫るものがあるね。 pic.twitter.com/VWe1OvxGRS

2022-04-06 22:33:15
拡大
拡大
拡大
拡大