ハリウッドのマーガレット・ヘリック・ライブラリーへ調査に行ってきた

ハリウッド映画史の膨大な一次資料をアーカイブしているマーガレット・ヘリック・ライブラリー。ここで調査した際の、予約のしかたや手続きなどの経験談をまとめました。これから行かれる方の一助となれば幸いです。
0
いいをじゅんこ @JunkoIio

サイレント映画鑑賞会&コメディ学入門、無事終了しました。ご参加くださったみなさんに心よりお礼を言います。ありがとうございました!『警官騒動』は無声で上映するはずが、観に来てくれた鳥飼りょうさんが急きょピアノ演奏してくれた!最高!ありがとう!! #神戸映画資料館 #無声映画

2018-04-15 23:07:17
いいをじゅんこ @JunkoIio

昨日の神戸映画資料館で上映した『極楽発展倶楽部』、大いにウケました。妻たちに内緒で遊びに行きたいスタンとオリー、嘘がバレて子どもみたいに慌てる二人に皆で爆笑。上映後は「ボケのスタンの方が実はしたたかでオリーの方が純粋なのでは」なんて鋭い感想も。本当に楽しい楽しい時間でした。 pic.twitter.com/VpwZEJBb7z

2018-04-16 11:44:20
拡大
いいをじゅんこ @JunkoIio

講座で話しそびれましたが、『極楽発展倶楽部』の原題Sons of the Desertはローレル&ハーディファンクラブ総本部の名称になっています。多くの会員が映画と同じフェズを被って会合に出席。各地に「支部」があって、映画さながらの「秘密結社」をきどっているのが楽しいんです。 pic.twitter.com/dMFPsGx4Se

2018-04-16 11:48:07
拡大
いいをじゅんこ @JunkoIio

もうひとつ、コメディ学入門で詳しく紹介できなかったマーガレット・ヘリック・ライブラリーについて。この施設では、研究者がハリウッド映画史に関する一次資料を直接調査することができます。ただし事前予約が必要。わたしの場合まずこのページにアクセスして、 oscars.org/margaret-herri…

2018-04-16 11:54:34
いいをじゅんこ @JunkoIio

Special Collectionのアドレスへ、在野研究者であること、調査の目的(簡単な説明で良い)、訪れたい日時を書いてメール。しばらくすると担当のアーキビストから返信があり、所蔵資料のデータベースの使い方を親切に教えてくれます。データベース検索はここから。collections.oscars.org/msinvent/index…

2018-04-16 11:59:02
いいをじゅんこ @JunkoIio

キーワードで検索するとたくさんの資料が表示されます。ネットショッピングなどと同様にAdd to Listをクリックして見たい資料のファイルをマイリストに保存。終わったらView/Email/Print Selectionsをクリックして自分のメールアドレスにリストを送信します。続く

2018-04-16 12:03:55
いいをじゅんこ @JunkoIio

その時リストが同時にマーガレット・ヘリックへも送信されるデフォルトになっています。担当者がリストを確認し、アポイントメントを取ってくれます。ヘリック側ではアーキビストが調査者の訪問日までにすべてのファイルを揃え、箱に詰めて待っていてくれます。さて調査日当日…

2018-04-16 12:07:23
いいをじゅんこ @JunkoIio

入口の受付で名前やらなにやら(住所も書いたかな?)記入させられ、ロッカーにバッグを入れるよう指示されます。2階にある調査室へはバッグやポケットのついたジャケットは持ち込みできません。さらにペンも使用禁止。ノートと鉛筆のみ使用可。ノートパソコンorタブレットは持ち込めますが、 pic.twitter.com/WECeJeTM1L

2018-04-16 12:20:02
拡大
いいをじゅんこ @JunkoIio

食事に出たり調査が終わって図書館を出る時は必ずノートパソコンやタブレットを開いて職員にチェックされます。資料を間にはさんで持ち出そうとしてないか確認されるのです。そう、マーガレットヘリックでの調査はルールが結構厳しい!続く

2018-04-16 12:24:16
いいをじゅんこ @JunkoIio

さて調査室の受付へ行くと、簡単な説明を受け、ここでもペンを持ち込んでないか確認されます。頼んでおいた資料は個別に紙ファイルに入っていて、なんと複数のファイルをいっぺんに見ることができません。ファイル一つだけ受け取ってデスクでノートをとり、終わったら返却して次のファイルへ。しかも

2018-04-16 12:29:06
いいをじゅんこ @JunkoIio

ファイルを返却するたびに「調査終了」の書面に署名をしなくてはいけない。部屋には大きい丸デスクが3つほどあり、4、5人の研究者が作業してました。各デスクにはコンセントがいくつかあるのでノートPCを繋いで使えます。Wifi環境はわかりません。タブレットのSIMでネット接続してたので。

2018-04-16 12:36:20
いいをじゅんこ @JunkoIio

訂正。ファイルごとではなくて、何とかコレクションとかほにゃららペーパーズなど一つのまとまった資料の調査が終わった時点で署名を求められます。 twitter.com/JunkoIio/statu…

2018-04-16 17:18:56
いいをじゅんこ @JunkoIio

調査中もいろいろルールがあります。まず資料の上に物を置いてはいけない。資料は優しく丁寧に扱う(当然ですが。手袋は求められなかったので素手で触りました)。資料の順序を変えない。もちろん資料に何も書き込んではいけない。受付にいる職員さんが常に目を光らせていて、変なことをしてたら

2018-04-16 12:39:33
いいをじゅんこ @JunkoIio

近づいてそっと注意してくれます。とはいえどの職員も基本親切で、こうした方が使いやすいといった助言もしてくれる。例えば大きなスクラップブックを見る時は専用の台を出してきてくれたり。つまり最善の環境で研究者をサポートする体制が整ってるんですね。面白かったのは、受付の職員が30分ごとに

2018-04-16 12:42:29
いいをじゅんこ @JunkoIio

交代していくんです。4、5人の職員がローテーションしてる。おそらく調査者に目を配ったり資料ファイルを管理したりという作業の集中力がもつのは30分くらい、という判断なんでしょう。職員が疲れてうっかり居眠りしてる間に調査者が資料を破損してしまう、なんて事態を避けるためでしょうね。

2018-04-16 12:46:20
いいをじゅんこ @JunkoIio

さて一日の調査が終わると、次はいつ来るのか、途中になった資料を留保しておいて欲しいかなど聞かれます。我々は翌日も予約してたので読みかけの資料を留めおいてもらいました。続いてマーガレットヘリックのコピーサービスについて体験を紹介します。HPの説明ではここがわかりにくくて、

2018-04-16 12:52:42
いいをじゅんこ @JunkoIio

コピーはしてもらわなくていいかなと思ってたんですが、アーキビストが丁寧に説明してくれたのでトライしました。まずスクラップブックのコピーはその日の内にしてもらえます。その他の資料はフォトコピーに数週間を要するので、申請はすべての調査が終わった時点で行います。調査中に、

2018-04-16 12:55:38
いいをじゅんこ @JunkoIio

コピーが欲しい資料に細長い紙切れを挟み込んでいきます(この紙切れがまた雑いw)。さらに申請用紙に資料のコレクション名や枚数を記入していき、これを最後に受付に提出。すぐにコピー代金と送料を計算してくれその場で前払い。カード支払いもOKでした。一枚あたり0.5~1ドルとあまり安くはないけど、 pic.twitter.com/pFUc49v7Sz

2018-04-16 13:01:21
拡大
いいをじゅんこ @JunkoIio

歴史的資料の複写は専門のアーキビストがあたるため、妥当な額だろうと思います。複写は一ヶ月ちょっとで日本の自宅に郵送されてきました。お金も時間もかかるのはひとえに資料保存を最優先してるからでしょう。複写不可の資料もあるし枚数の上限もあるのでご注意ください。oscars.org/margaret-herri…

2018-04-16 13:05:53
いいをじゅんこ @JunkoIio

連ツイしてきたように、マーガレットヘリックでの資料調査は定められたさまざまなルールに則って行う必要があるのである程度覚悟は必要です。昨日の講座で研究者なら誰でも調査できると話しましたが、あまり簡単すぎる印象を与えてしまったかもと思い、詳細を書いてみました。でもその苦労をしてでも

2018-04-16 16:00:14
いいをじゅんこ @JunkoIio

見る価値のある貴重な資料がここにはたくさんあります。100年以上前の映画のシノプシスや、ルイーズ・ブルックスの直筆の手紙や、ファンが作ったスクラップブックを手に取れるのですからその値打ちは代え難いものがあります。わたしにとっては苦労する甲斐のある調査でした。経験してみての注意点は、

2018-04-16 16:02:41
いいをじゅんこ @JunkoIio

①できるだけ早く予約する。②所蔵資料のデータベースを時間をかけて探索して必要な資料を絞る。③調査の目的・テーマをはっきりさせる。③は自分の反省ですね。何度も通える所ではないのでつい欲張っていろんなコメディアンの資料を請求したため、焦点がぼやけました。一人のコメディアンに絞って

2018-04-16 16:08:51
いいをじゅんこ @JunkoIio

関連資料を徹底的に読み込む方が深い調査ができたかもと感じます。とはいえ初回でもあり(2度目があるかはわからないけど)広く浅く資料をブラウズできたのも大変有意義なことでした。こういう海外の研究施設と簡単にメールでやりとりできるいい時代です。どんどん活用していくべきでしょう。

2018-04-16 16:12:57
いいをじゅんこ @JunkoIio

国家としての米国には思うところもありますが、アーカイブに関してはすばらしいと思いました。文書や資料の保存・データベース化が進んでるだけでなく、そのすべてが公開され、しかも誰でも簡単にアクセスできるのがすばらしい。アーキビストがそれを積極的にサポートする姿勢にも

2018-04-16 16:17:38
いいをじゅんこ @JunkoIio

深い感銘を受けました。NY近代美術館も同じでしたが、担当者はメールのやりとりの中でどんな質問にも答えてくれるし助言まで与えてくれる。彼らは情報と人々の間に壁を作るのが仕事ではなく、扉を開けて情報を共有するプロフェッショナルなのだなということを、今回の経験で強く感じました。

2018-04-16 16:23:28