宮内悠介『超動く家にて』収録作人気投票 まとめ

http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488018269 宮内悠介『超動く家にて 宮内悠介短編集』(創元日本SF叢書) いちばん好きな収録作のタイトルとその理由をツイートすると、抽選で1名様に宮内悠介先生よりプレゼントを進呈! 【募集は終了しました】
3
愛宕町私設ライブラリ @halcyon1772

「エターナル・レガシー」に一票。本当は未だ全部読んでいないが、これって気がする。いい人って大嫌いなんだが、宮内さんの書くいい人たちって、もうなにが何だかw #超動く家にて人気投票

2018-03-30 07:09:03
まみ @mamemame_1999

夜間飛行 SF の醍醐味は自分の既成概念をぶち壊してくれることだと思う。だから将来の戦争の様子を静かに暖かく描き、一本とられた!と息をのむ衝撃をもたらしたこの作品を選びたい。あと、大の大人が真剣に下らないことするの大好き。 #超動く家にて人気投票

2018-03-30 21:24:24
むつきちゃん @tajimaniat

『星間野球』。宮内先生特有の、どこかレトロな宇宙の雰囲気を存分に味わえる作品。そしてこの話を『盤上の夜』の最終話にと目論んでいた宮内先生のぶっ飛び具合にも脱帽(笑) ちなみに宮内先生初のあとがきも面白かったので、それにも一票入れたい所…。 #超動く家にて人気投票 twitter.com/tokyosogensha/…

2018-03-31 21:36:24
東京創元社 @tokyosogensha

宮内悠介『超動く家にて』 bit.ly/2Hk9QqJ 収録作の人気投票を開催します! ハッシュタグ #超動く家にて人気投票 をつけて、一番好きな収録作のタイトルとその理由をツイートしてください。〆切は4月6日中。抽選で1名様に宮内悠介先生よりプレゼントを進呈!

2018-03-31 19:55:00
Pangur Ban @odamanhobby

トランジスタ技術の圧縮に一票。 その昔、レコード芸術というクラシック雑誌で同じような圧縮作業をしていたことを思い出し、分野は違っても一緒一緒!それを競技にしちゃうところがスゴい。感じる昭和な世界観にノスタルジー。 #超動く家にて人気投票

2018-04-01 16:19:53
Omni Data Products @omndtprdcts

17 あとがき。宮内悠介の小説には音楽でいうところの捨て曲がなく選ぶのは難しい。才能を見いだした東京創元社にも一票。でも一番好きなのは「スペース金融道」だったり。#超動く家にて人気投票

2018-04-01 21:36:15
ありくいっ @ikakusuruarikui

#超動く家にて人気投票 迷いに迷って「ゲーマーズ・ゴースト」に1票。事件の収束する速度、このエンタメ感がたまらない。 「エラリー・クイーン数」「法則」も捨てがたし。でも声出して笑ってしまったのはトラ技でした

2018-04-02 23:35:00
白瀬 慧の右肩の可動範囲は減った @ShiraseA

#超動く家にて人気投票 「エターナル・レガシー」に一票。みんな好きなので選びにくい。でもやはり「俺ばZ80だ」でノックアウトされてしまったのでしょうがないのです。

2018-04-04 22:10:58
駄々猫 (禿げ猫) @dadanekochat

#超動く家にて人気投票 スペ金ラバーとしては斜め気味ユーモアがたまらん短編集でして。トラ技、スモーク・オン・ザ・ウォーター、と3つに絞ってから1週間悩みましたが。Z80を巡るやり取りにシビレまして、エターナル・レガシーに一票! pic.twitter.com/8hd7jQa8Op

2018-04-05 00:11:37
拡大
秀ポン・ @Hidepon_123

#超動く家にて人気投票 超動く家 メゾンド・マニ外観図がこれまでみたことがないほど馬鹿らしい挿絵で声だして笑った 普通に動くだけじゃないまさに超動く家だった

2018-04-05 21:13:50
八転七起 @waterbooks4881

「ゲーマーズ・ゴースト」 疾走感とともに、デタラメでバラバラなあれこれが妙に理性的に一つにつながっていく様が心地よく楽しい 他も好きだけど好みでいうなら断然これ #超動く家にて人気投票

2018-04-05 21:45:18
emi @emi_0824

#超動く家にて人気投票 悩んだけど、「アニマとエーファ」 理由は単純で、一番最初に好きだと思ったから。 「今日泥棒」も「エターナル・レガシー」も表題作も「夜間飛行」も「ゲーマーズ・ゴースト」も他のもどれも皆好きだけど。 ランダムに読むとしたらタイトルからもこれを選んでいただろう。

2018-04-05 22:52:31
らっぱ亭 @RappaTei

宮内悠介『超動く家にて』クレバーでエモーショナルな資質をもった作家が書いてしまったバカSF&バカミス短篇集。しかし一番気に入ったのが「アニマとエーファ」なのは、たぶん宮内悠介のエモい部分が私の琴線に触れるのだろうなあ。 #超動く家にて人気投票

2018-04-05 23:44:07
本とランプ(ほんとら) @book_and_lamp

ミステリが好きなので「超動く家にて」「エラリー・クイーン数」「かぎ括弧のようなもの」が気になる。ルールの最大限の活用がまるでミステリのトリックのような「星間野球」も好き。迷いに迷って一編選ぶなら何回もひっくり返されたのが楽しく心地よい「超動く家にて」です。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 00:56:53
大口和久 @thompson1280

#超動く家にて人気投票 「法則」を。理由は、ミステリ好き故もあるけど、ラストの伏線回収に到るまで”法則”縛りが伏線的に貫徹し、完成度が高いと思ったので。 「エラリー・クイーン教」「超動く家にて」、レガシーの哀愁漂う「エターナル・レガシー」他も良かったが「法則」は頭一つ抜けてる気が。

2018-04-06 04:16:19
Magnolia @Magnoli34948108

「超動く家にて」と悩みながらも「アニマとエーファ」。フィクション上の現実とファンタジーの混ざり具合が秀逸だなあと。読みながらなんとなく浮かんでくる絵柄にも童話風のタッチができてる感じで、こういう作品意外にないよね。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 12:33:45
箱[いぬ いぬ](倉田タカシ) @deadpop

#超動く家にて人気投票 表題作の「超動く家にて」に投票します。出オチではなく連オチなネタ密度、完璧なイラスト、理想のデッドパン系助手、ていう、超好きです

2018-04-06 13:06:08
鈴鹿 @3310suzuka

初っ端から思わずくすりと笑ってしまった…ミステリ好きなので「法則」を推したい所だけど、「今日泥棒」での一家の推理合戦と会話の応酬がくだらなくて(誉めてる)が大好き #超動く家にて人気投票

2018-04-06 14:00:18
吉美駿一郎 @shunicirou

「スモーク・オン・ザ・ウォーター」です。引っ越す前、隣に住んでたおじさんがガンになって入院した。日曜日ごとに彼女と一緒に見舞いに行った。そのとき、おじさんや入院患者と一緒に、病院の前でヤンキー座りでタバコを吸った。それを思い出したので。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 15:59:38
暗どーなつ @Dark_Doughnut

「スモーク・オン・ザ・ウォーター」に決定。 絶滅危惧種になりつつある愛煙家として、このハッピーエンドは格別。 一方で囲碁ファンとしては「エターナル・レガシー」も推したいので、ギリギリまで悩んだ。もちろん他の作品も、読み返せば際限なく迷うものばかりだった。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 17:36:16
笛吹太郎 @fuehuki

#超動く家にて人気投票 「今日泥棒」。会話のリズムが抜群で、読んでいてひたすらに楽しい。表題作が小説によるフリップ芸であるとすれば、本作品はさしずめ読む日常系四コマで、人物の直接的な描写は少ないけれど、台詞のはしばしから個々の人柄や関係性があざやかに伝わってくる。何回でも読める。

2018-04-06 20:42:06
忍澤勉(おしざわ・つとむ) @oshikun

迷いに迷って「あとがき」に一票。こんな!!!小説、どうやって思いつくんだろう、という読者の思いにしっかり応えてます。これで作品自体の魅力も大倍増。かつて「あとがき」や「後記」の付いた小説って、たくさんあって、そこはかとなく作者の素顔が現れていましたよね。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 20:50:42
Pippo @pippoem

#超動く家にて人気投票 「弥生の鯨」に一票。 弥生と鯨との交感の場面。彼女を慕う、男と女のあわいのような青年(キャラクター絶妙)──と陽子との...(なんだろ、睦みあい?) も、谷崎潤一郎「刺青」の甘美さを彷彿とさせて。 幻想的なのに愉快で──こんな世界があってほしい、と切望した。

2018-04-06 21:26:54
海螺a.k.a田中目八 @ConchHailuo

『星間野球』に一票。宇宙空間、船内、野球盤という三重の宇宙の中で繰り広げられる漢と漢或いは神と神のマジ遊戯、盤上飛び交う銀玉は地球か、はたまた己達の運命か…笑 王道のバディものとも言える。あと大ファンのSF漫画、幸村誠『プラネテス』の火星で野球する話を彷彿。 #超動く家にて人気投票

2018-04-06 21:29:54
北原尚彦@『初歩からのシャーロック・ホームズ』発売中 @naohikoKITAHARA

宮内悠介氏の『超動く家にて』(東京創元社)読了。こういうはっちゃけたSF短篇集、大好物であります!どれも面白かったので一番を選ぶのはなかなかむずかしいですが、あえて選ぶならば「トランジスタ技術の圧縮」ですね。ほんとに「トランジスタ技術」を圧縮する話! #超動く家にて人気投票

2018-04-06 21:31:41
佐賀通 @mayata218

「かぎ括弧のようなもの」一番わかりやすく変わっていたので #超動く家にて人気投票

2018-04-06 22:55:24