芝村裕吏さんによる春らしい話題「学生向け文房具を売る方法?/学生が道具で勉強を改革する方法 」

芝村(@siva_yuri)さん「道具をこだわり、大切にするのは、それが自分のもので、自分がやりたい事のために必要だからです。ですから思考を切り替えさせると、自動で文房具は洗練されます。 (略) その上で学生が道具で勉強を改革する方法を教えれば、多少なりとも勉強が身につくかもしれません。」 (0211/04/07)
5
マッチ棒 @match_bo

@siva_yuri おはようございます。春といえば新学期、新学期にふさわしく、学生向け文房具の話などいかがでしょうか!

2011-04-07 11:08:31
芝村裕吏 @siva_yuri

次。春といえば新学期、新学期にふさわしく、学生向け文房具の話などいかがでしょうか! ですか。

2011-04-07 11:17:22
芝村裕吏 @siva_yuri

学生時代に文房具にこだわる事は、ちょっとしたファッション以外ではまずないと思います。 というのも、勉強をやらされている子があまりに多いからです。 そういう子が道具にこだわる事はまずありません。

2011-04-07 11:18:35
芝村裕吏 @siva_yuri

学生向け文房具を売るならまずは勉強をやらされているから、 自らの意思で勉強するに切り替えないといけません。

2011-04-07 11:20:14
芝村裕吏 @siva_yuri

道具をこだわり、大切にするのは、それが自分のもので、自分がやりたい事のために必要だからです。 ですから思考を切り替えさせると、自動で文房具は洗練されます。

2011-04-07 11:21:56
芝村裕吏 @siva_yuri

ただ、現状の教育、勉強、なかでも高校までのそれは、学んでから結果が出るまでが長く、結果が実用にいたるまでの時間もかかるので、勉強のモチベーションは中々、人の中で育ちません。

2011-04-07 11:24:34
芝村裕吏 @siva_yuri

なので、授業や教育そのものを受けるのをモチベーションにするのが、多くの伝説の授業の共通項だったりします。

2011-04-07 11:26:28
芝村裕吏 @siva_yuri

その上で学生が道具で勉強を改革する方法を教えれば、多少なりとも、勉強がみにつくかもしれません。その方法を少しお教えしましょうか。 あくまで限定的ではありますが。

2011-04-07 11:28:32
マッチ棒 @match_bo

@siva_yuri よろしくお願いします! 親戚に学生がいるので、伝えます!

2011-04-07 11:29:58
芝村裕吏 @siva_yuri

まずは書き味がいいペンがどうしても必要です。一本で良いのです。万年筆(ペリカーノ)でも、サファリでもいいです。 むしろテスト以外では一本だけ持ち歩かせるのが、基本の基本です。

2011-04-07 11:30:38
芝村裕吏 @siva_yuri

次にノートです。A掛のキャンパスノートがふさわしいですが、全ての授業を1冊、一個の授業は見開き2ページで書いていきます。 30枚のノートなら、おおよそ28コマの授業を記録できます。 表紙に日付がいります。各ページに、必ず、日時時間を記録させます。

2011-04-07 11:35:48
芝村裕吏 @siva_yuri

書き味のいいペンで、見開き2ページの範囲で授業で覚えないといけないと思った事を大きめに書かせます。 重要な物ほど大きく書くルールで、余白は多めに取るように教えてください。学ぶところがなく、タイトルだけのページが出ても、怒らないでください。

2011-04-07 11:38:00
芝村裕吏 @siva_yuri

怒るべきは落書きです。 ノートへの落書きは厳禁し、落書き用のメモは別に与えるべきです。 ここまでのルールを課した上で、毎週一度ノートを閲兵(レビュー)し、必要に応じて話し合うと、成績は向上曲線を描き始めます。

2011-04-07 11:40:09
芝村裕吏 @siva_yuri

ちなみに落書きメモのほうは決して見ないようにするのが不文律です。これを破ってはいけません。

2011-04-07 11:41:14
芝村裕吏 @siva_yuri

無限に言われた事を全部メモするような子は注意して見てあげてください。 それが強迫観念で書いているのか、面白いのか書いてあるのか判断し、おもしろがってるならそのまま。 強迫観念なら、必要だとおもうのだけかけと、改善させてあげてください。

2011-04-07 11:43:06
芝村裕吏 @siva_yuri

逆にまったく書かない子は、これまた注意して見てあげてください。 どこかで挫折している可能性がありますし、あるいはすごい勉強ができるだけかもしれません。 あるいは勉強の意味を失っているのかもしれません。 大切なのはノートを書けばいいという硬直した親や指導者の思考に陥らない事です

2011-04-07 11:45:02
地雷スピナー@本垢 @anglamanyu

@siva_yuri 学生時代は落書きに血道を上げてました。そりゃ勉強できない訳だ。勉強しだしたのはPCを手に入れてからですね。勉強と落書きが両立しない構造なので上手く言った訳ですね(お絵かきのアプリをわざわざ立ち上げ、メモ帳に書きながら勉強しても手軽に落書き出来ませんからね)

2011-04-07 11:45:30
芝村裕吏 @siva_yuri

@anglamanyu ははは。そうですね。大人になれば気づくんですけどね。

2011-04-07 11:47:30
芝村裕吏 @siva_yuri

ノートに書いてある内容で、ただちにこうだと決めつけるのはぼんくらのやる事です。 ノートは限られた情報しか親や指導者にしかもたらしません。その上でそれらを手がかりに、正しい判断を行うように、お願いします。

2011-04-07 11:46:42
芝村裕吏 @siva_yuri

で。このツイートを見る人は学生もいるかもしれません。その場合、親や指導者があてにならない。つまりは学校や塾に通わせれば成績はあがる、あがらないとおかしいというある意味責任放棄されている事実に気づくかもしれません。 学生や学校というシステムへの過度への信仰がこれをもたらします。

2011-04-07 11:49:10
芝村裕吏 @siva_yuri

そう言うときは、学生同士で先ほどのノート術を駆使してお互いにレビューし、ディスカッションして、自衛してください。 親や学校の先生が必ずしも優秀で信頼でき、あるいは協力的であるとは言えません。 場合によって学生の味方は遠隔地のゲームデザイナーだけである場合があります。残念ですが

2011-04-07 11:51:05
芝村裕吏 @siva_yuri

親や教育者のぼんくらに学生自体がつきあう事はないのです。 他人のせいにしても彼らは責任取ってくれるほど長生きもしなければ有能でもありません。 必要なら自分で餌をとるように自らを鍛えるのは自立した人生、貴方のなりたくない大人から離れる第一歩です。

2011-04-07 11:53:55
マッチ棒 @match_bo

@siva_yuri ありがとうございます! 遠方でなかなかノートを閲兵してあげられないので、親御さんと相談して、デジカメでも送ってやろうと思います。

2011-04-07 11:52:34
芝村裕吏 @siva_yuri

以上 説明終わり。 自分が攻撃されてると思った人がいたら、私への敵愾心を燃やす前に、考えるのもいいかもしれません。

2011-04-07 11:56:28