宇佐美圭司壁画処分問題

東京大学本郷キャンパスの中央食堂に設置されていた宇佐美圭司の作品が「処分」されてしまった問題について。まとめておきました。(4月26日 26:56 更新中断)(4月27日 16:17 更新再開。以降、主要なツイートのみ追加し、整理します。)
339
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
黒瀬陽平 @kaichoo

東大生協の宇佐美圭司壁画処分の問題、追求しても建前だけの謝罪で終わらせられそうで怖い。そうなると、この問題はいずれ忘れられてしまう。事件の風化や忘却を防ぐために、なんらかの「慰霊碑」を残せるような提案、動きを起こせないだろうか。

2018-04-26 23:42:05
黒瀬陽平 @kaichoo

責任者を裁くことも重要だけど、それより重要なのは忘れないこと、繰り返さないことだ。制裁はケジメに過ぎない。かつてここに宇佐美圭司の壁画があり、それが処分されてしまったことを、何らかの形で、その場に刻む必要がある。

2018-04-26 23:49:31
ジェラート食べたいbot @Reybrandt_Rein

基本的に「大学生協」とかいう組織をまるきり信用していないのだが、これは大学当局も関係する問題でちょっとありえなさすぎる

2018-04-26 23:15:49
ジェラート食べたいbot @Reybrandt_Rein

てか百歩譲って宇佐美圭司の作品でなかったとしてもありえないんだよ

2018-04-26 23:40:16
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

宇佐美圭司の1977年の壁画が、キャリアにおける「以前以後」をわかつ重要作であることは、2010年の「岡﨑乾二郎対談シリーズ――4 ゲスト=宇佐美圭司」( studium.xsrv.jp/studium/news/2… )で様々なタイプの作品を本人解説で聞きつつ学ぶことができたのだが。

2018-04-26 23:28:07
Manabu Kanai @terrain_vague

ホントどういうことなのかまだ理解できない。 まぁ教養がない文化水準が低いというのもその通りなんだけど、なんというかそれ以前に、あの宇佐美圭司だよ。普通に有名な。

2018-04-26 23:32:37
Manabu Kanai @terrain_vague

知る人ぞ知るとかそういうレベルじゃなくて、作品実物見たことないとか本読んだことないとかだとしても、誰でも名前ぐらい聞いたことあるでしょレベルじゃん。宇佐美圭司だよ?んで、みんなお宝鑑定団とか好きだったりするわけでしょ。しかも持ってたのも部署はどうあれ東大じゃん。

2018-04-26 23:36:10
Manabu Kanai @terrain_vague

何がどうなるとこういうことが起きるの? 美術館が倉庫手狭なんでセザンヌ捨てました、法隆寺が宅地開発の邪魔なんで潰して更地にしてマンション建てます、とか、そういう類の話でしょ。

2018-04-26 23:40:20
ku @monomiyusan

東大なのに宇佐美圭司が処分されちゃうのか…。

2018-04-26 23:32:51
ril @Fenril_nh

完全に大学の恥なんだけど、総長知ってるのかな。

2018-04-26 23:37:55
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

常識的に考えれば、東大食堂改修の関係者は誰一人宇佐美圭司の名前すら知らなかったんだろう。知ってて捨てたとしたらある意味もっと悪質だけど、いずれにせよ、今の日本の大学の知的レベルがわかる話だ。たいへん憂鬱。。せめて新聞などで議論を呼べばいいが。。

2018-04-26 23:45:52
𝟐𝟑𝔥𝔬𝔲𝔯𝔭𝔞𝔯𝔱𝔶𝔭𝔢𝔬𝔭𝔩𝔢.冷凍 @mskdsmtn_10111

宇佐美圭司の絵って本当にあの生協の一問一答しかアナウンスないの。

2018-04-26 23:42:32
Fuchsite @bluemuscovite

展示されていた宇佐美圭司の絵画は・・・ utcoop.or.jp/hitokoto/archi…      廃棄処分された!?・・・       ・・・!!      狂ってる。

2018-04-26 23:43:49
yutaka.I7 @yutaka_i7

宇佐美圭司の絵を捨てた大学があるそうだ。捨てる前に声かければいくらでも引き取り手はあっただろうに…。率直に怖えよ、この大学。#宇佐美圭司壁画処分問題

2018-04-26 23:52:27
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

正直に言えば、東大の宇佐美作品はもう無くなってるということで、力の入れどころがない。残ってるのは宇佐美作品を「処分」できちゃう大学組織だけ。どうやらなんの悪意もなく鼻紙捨てるみたいに捨ててる。

2018-04-26 23:56:10
永瀬恭一(一人組立) @nagasek

東大の宇佐美作品廃棄については、とにかく再発防止にこだわっていただきたい。まだまだ重要な作品や資料が本郷にも駒場にもあるでしょう。で、今回の件の分析と今後の対策をオープンにして、他の大学組織のモデルになってほしい。そういうのが宇佐美作品へのせめてもの償いでは。

2018-04-27 00:16:49
akasaka @akasaka_pizza

え!? 東大の生協が食堂に掲示されてた宇佐美圭司の作品捨てたってマジで??いくらそっち方向に疎いオレでも宇佐美圭司の名前はわかってるレベルの人やぞ。改装で邪魔だったからってそりゃねぇだろ…。

2018-04-26 23:56:14
akasaka @akasaka_pizza

東大生協の宇佐美圭司の作品の廃棄問題は、 宇佐美圭司を知ってるかどうかとか、有名とか無名とかの問題じゃなくて(そもそも有名だし)、大学組織(しかも国立の)が、自分達が保有してる文化財をその価値を調べることもなく「景観にそぐわなくて邪魔だから」って理由だけで捨てたってことが問題やねん。

2018-04-27 01:19:57
松浦晋也 @ShinyaMatsuura

東大生協は、仏像吹っ飛ばしたタリバンみたいなことしよってからに。

2018-04-26 23:57:31
tcyk @tcayki

宇佐美さんの絵がまさか東大によって捨てられるとは。なくした文化は二度と元には戻らんのに

2018-04-26 23:59:17
小原 央明(Hiroaki Kohara) @ppinok

東大生協の問題はヤバすぎるので美術関係者の皆さんは抗議声明を発表し、メディアはきっちり報道すべきです。仮にも学術と文化を継承すると称する国立大学の組織が日本を代表する美術家の絵を、碌な保存の検討もせず、なんかリノベの雰囲気に合わないからとカジュアルに「処分」したわけですから。

2018-04-27 00:04:59
小原 央明(Hiroaki Kohara) @ppinok

「読者からのお便りコーナー」みたいなブログでさらっと捨てましたと言っているあたりが本当に酷い。直接の担当者が知らなかったとかそういう問題ではなく、組織としての責任問題。

2018-04-27 00:07:51
小原 央明(Hiroaki Kohara) @ppinok

文化財をよくわんなかったんで捨てときました、という公共機関なんてあるか? しかも東大。

2018-04-27 00:10:49
瑠璃(6歳)と蜜柑(2歳) @nyuruhachi

改築した東大中央食堂、負の世界遺産になりそう

2018-04-27 00:06:42
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ