-
philosophyszk
- 213118
- 412
- 434
- 233

「『おー●お茶』の商品名は男尊女卑では」という話を聞いて、まったくその発想がなかったので驚いた ずっとこういうことだと思っていた 多分違うんだと思う pic.twitter.com/aBQ4pBTvIS
2018-04-26 15:47:52

@R_paradise_ やったーー!!ありがとうーー!!呼ばれて出てくるくらいだから絶対早いしムキムキだと思った!!!wwww
2018-04-27 01:07:55ツイ主さんと同じイメージでした

@arisawasyou はじめまして。私も、お茶に対して「お●い」と、呼びかけてると思ってました。 桃屋の「ごはんですよ」も、似たような由来なのかもしれませんね。
2018-04-26 20:50:00その他のイメージ

RT> 俺は、「お茶の時間だぞ~」と皆に持って来たお茶をかかげながら歩いてくるおっさんのイメージでした。男尊女卑は全く頭になかったなぁ。
2018-04-27 09:28:35
@arisawasyou @rikiruchiro どちらかというと、「お〜〜い、お茶が入ったよ、家事の手とめていっしょに飲もうや」と、夫が妻をねぎらってる印象をもってました。CMの声があったかくてやさしくて。
2018-04-26 21:40:53なぜ男尊女卑?

旦那が嫁に「おーい!お茶」てことだったのか、、お茶が返事するイメージまではなかったけど、お茶に呼びかけてると思ってた、、
2018-04-27 09:31:20
私もこのイメージ…お茶が来る!!! 明治生まれのじいちゃんが「おーいお茶」て言うてんのも聞いた事ないなぁ。パッと出てくんの波平くらいやで!
2018-04-27 09:31:52
@arisawasyou @m_m1941 「あの発言はエロだからNG!」って言う人には、あの発言がエロなのではなく、あの発言にエロを見出そうとする人の脳が勝手にエロいだけです!と言い返すべしという論がありますので、 おーいお茶 を亭主が女房に用を言いつける言い方だ!と決めつける人には、あなたの脳は男尊女卑なんですねって返せば
2018-04-26 23:23:51
よくわかんないけど「おーい お茶」を男尊女卑と見る人は、呼びかけてるのが男性で持ってくるのが女性って脳内設定になってるの? なんでその設定になってるんだろ??
2018-04-27 09:48:21