「経済学的な家族ツイート」まとめ その53

数学少女と心理少年、2人の刺客と悪友達がついに激突。経済学、心理学、歴史学、政治学・・・あらゆる分野の知見を駆使し、繰り広げられる激戦の行方は・・・。シリーズ第53弾公開!
0
本の虫(本体) @honnomusi

数学的な少女の散歩道1:数学少女「・・・行ってきます」 家を出る少女。 少女(道を歩く時、私はいつもこの道路を作った人の考えに想いを馳せる。道幅はどれぐらいにするか?この道路のおかげで車の流れはスムーズになるのか?道路に面することで周りの土地の資産価値は上がるのか?)

2018-04-22 19:41:35
本の虫(本体) @honnomusi

数学的な少女の散歩道2:数学少女(そんな気の遠くなるようなたくさんの変数を考えながら、道路の整備はされている。道路の設計は極めて数学的な営みなのだ。新しく迂回路を作れば渋滞はなくなる?そんな単純な話ではない。かえって車の流れが滞る、"ブレスのパラドックス"と呼ばれる現象もあるのだ)

2018-04-22 19:41:50
本の虫(本体) @honnomusi

数学的な少女の散歩道3:数学少女(道を歩きながら、なぜここに道ができたのか?逆に、なぜ道ができなかったのか?そんな風に作り手の意図を感じ取りながら行く道は、いつだってエキサイティングだ。数学が教えてくれた実り豊かな世界・・・みんなに見えてないのが残念だわ。)

2018-04-22 19:42:01
本の虫(本体) @honnomusi

数学的な少女の散歩道4:数学少女(でも、今日の行き先は学校ではない・・・) カフェのドアを開ける数学少女。 心理少年「やあ、来たね。彼らは随分前からお待ちかねだよ」 数学少女は目線を少年の後方にやる。そこでは、緊張の面持ちで、悪友とゲーム少女が並んで座っていた。

2018-04-22 19:44:26
本の虫(本体) @honnomusi

学的な少女の散歩道5:数学少女は歩みを進め、ゆっくりと悪友たちの向かいに座る。 マスター「それでは、これより2対2のペア対戦、名人戦の決勝5番勝負を始めます!」 心理少年「まっ、今日限りは仲良くやろうか」 数学少女(・・・1対1ではかなわないからと、今度はペアで勝負を挑んできた?)

2018-04-22 19:47:39
本の虫(本体) @honnomusi

学的な少女の散歩道6:カードをシャッフルする数学少女たち。 数学少女(だとすれば、彼らはこのゲームを理解してないわ。ペア対戦ということは、ペアの片方がダウンしたらその時点で2対1。そうなったら逆立ちしたって勝てない。つまり、考えることは増えるけど本質的には1対1と変わりはない。)

2018-04-22 19:49:50
本の虫(本体) @honnomusi

学的な少女の散歩道7:数学少女(私たちの勝率は2人とも8割。勝率8割の人間が1対1の5番勝負で負ける確率は・・・約5% しかも、彼らとの過去の対戦成績はもっと良かった。勝ちの目が5%にも満たないものに賭けるなんて正気の沙汰ではないわ。) 挑むような目をする悪友とゲーム少女。

2018-04-22 19:53:18
本の虫(本体) @honnomusi

学的な少女の散歩道8:数学少女(そう・・・あくまでやる気なのね。なら、その自信、粉々に打ち砕いてあげる。彼の心理戦術と、私の確率論で・・・) 対戦相手と握手を交わす少年・少女たち。固唾を飲んで見守る息子や生徒会長、それぞれの学校の生徒たち。 互いにカードを引き、火花散る戦いが始まった

2018-04-22 19:58:40
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習1:カードを繰り出すゲーム少女 数学少女(・・・この子が使ってきてる国はイスラエル。そして、ペアの男のデッキはアメリカ。政治・軍事で密接不可分な、一心同体の同盟ね) 悪友(イスラエルは、イラクやシリア、サウジアラビア、エジプトなどに隣接し、常に一触即発状態の国だ)

2018-04-22 20:44:24
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習2:悪友(国土が狭く、資源にも恵まれず、周りを敵に囲まれている国は、唯一の"人"という資源にありったけの力を注ぎ込む。この国のエリート教育への力の入れようは大変なものがある。そこで生み出された人材が、諜報活動や財界で活躍し、国の存続に一役買っているのだ。)

2018-04-22 20:47:03
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習3:悪友(最初、こいつが小国のデッキだけを使い続けるのは、高価なカードを買う金がないという経済的な理由からだと思っていた。それも理由の一つだったかもしれない。でも、この5番勝負に向けて一緒に猛練習する中で気づいた。)

2018-04-22 20:49:51
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習4:悪友(資源に恵まれず、周りが敵だらけの中で生きてきたこいつは、懸命に生きようとする小国のあり方に、自分を託してたんだ。だから、他の人間とは比べものにならないくらいに、知恵を振り絞って、勝つ道を探ってたんだ。そんな奴に、思考停止した人間がかなうはずがない。)

2018-04-22 20:51:59
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習5:悪友(・・・じゃあ、思考停止しない奴らだったらどうだろう?一切の油断もなく、最善を尽くしてくる相手だったらどうだろう?) 数学少女と心理少年を睨みつける悪友。 悪友(・・・とにかく、この勝負だけは負けたくねぇ・・・)

2018-04-22 20:53:43
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の猛練習6:彼女の居場所を奪われ、息子の胸で泣いた夜。ゲーム少女と再会して堪えきれなかった涙。保健室での穏やかで楽しかった対戦の日々。夜遅くまで続いたひたむきな練習。 悪友(・・・もがき苦しんで、やっと見つけた安息の地を、こんな奴らに奪われてたまるか!)

2018-04-22 20:56:26
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心1:心理少年(人間ほど面白いものはない・・・そう思ったのは幼稚園の年長に上がった時だった。) 心理少年(人間は自分でも意識しないうちに、様々な形でメッセージを発している。そんな仕草の一つ一つを繊細に、丁寧に観察すれば、彼らが何を考えているのかが予想できる。)

2018-04-22 22:48:01
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心2:心理少年(相手の思考に先回りして行動するだけで、心を開いたり、不快感を与えたり、面白いように動いてくれる。) カードを繰り出すゲーム少女。 ゲーム少女「(・・;)」 数学少女(顔が強張ってる?手札が良くないのかしら・・・?) ゲーム少女の横顔を見る悪友。

2018-04-22 22:51:12
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心3:悪友(こいつの顔芸は飽きるほど見てきた。だからこそ俺には分かる。この表情はフェイクだ。) 微笑む心理少年 心理少年("ポーカーフェイス"という言葉があるように、表情は意識さえすれば簡単に取り繕うことができる。そんな不確かな情報、自分は最初から重きを置いてない)

2018-04-22 22:52:59
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心4:心理少年(君は隠しきれてなかったよ。君の"脚"はね・・・) ドローの瞬間、小さく跳ねたゲーム少女の脚の映像が浮かぶ。 心理少年(普通の人が思っている以上に、脚は人間の感情を現す。恐怖を感じれば逃げ出す準備をするし、喜びを感じたときには小刻みに揺れて弾む)

2018-04-22 22:57:27
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心5:心理少年(太古の昔から、危険を避けたり、周りに食料があることを知らせるために発達した"脚の感情表現"は、筋金入りの嘘つき隠しきれるものじゃない。そして、この局面で引いて嬉しいカードは限られてる。) 心理少年(なんだろう、この、手の内が読めたときのこの感情は・・・)

2018-04-22 23:00:16
本の虫(本体) @honnomusi

心理学的な少年の読心6:一定のリズムで身体を揺らす心理少年。 心理少年(そうだ、この感情に名前をつけるとすればそれは・・・) 静かにカードを繰り出す心理少年。ピクッと身体を震わせる悪友。 心理少年(・・・"優越感"だ・・・)

2018-04-22 23:02:42
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の分かれ道1:悪友は自分の手札を見る。 悪友(アメリカはどうやって今のような経済大国の地位を築いたか?きっかけは第一次世界大戦だ。本土には一切攻撃を受けず、軍需品を売り込んで大儲けした一方、ヨーロッパの国は戦争による疲弊で影響力を弱めた。)

2018-04-25 23:33:01
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の分かれ道2:悪友(幸運なことに、俺の手札には第一次世界大戦を引き起こすカードがある。今すぐに戦争を起こすか、一旦『エネルギー革命』でさらに力をためるか。ここは重大な分かれ道だ) 息子(目の前の選択肢にすぐ飛びつくか、態度を保留するかは経済学でも盛んに研究されている)

2018-04-25 23:37:12
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の分かれ道3:息子(この場合の選択は、将来に期待できる利益と今の利益とを比較して行われる。このようなケースで最適解を求める手法は動的計画法と呼ばれる) 悪友(相手が使って来てるのはロシアとフランス。フランスは農業大国だが、工業化が進む近・現代だとそこまで強くはない)

2018-04-25 23:41:25
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の分かれ道4:悪友(それに、ロシアも将来的に共産主義になるため、そこまで経済の伸びしろは大きくはない。石油で一時的に成長するかもしれないが、不安定さが残る。経済成長に同じ1ターンを費やすならこちらが有利なはず。・・・という訳で、ここは力を蓄えて経済力を伸ばすのが吉だ!)

2018-04-25 23:47:21
本の虫(本体) @honnomusi

経済学的な悪友の分かれ道5:悪友「『エネルギー革命』発動!」 悪友(第一次世界大戦では戦車や戦闘機など、動力を石油に頼る国が増えた戦争だ。当時世界一の産油国だったアメリカにとってはこの上ない好条件。既にフォーディズムやM&Aも発動して産業基盤も十分。この後に戦争を起こすのがベストだ)

2018-04-28 18:06:23