上杉隆さんにRTされた事を考える。

インドで、インド系IT企業で働く筆者のツィートが上杉隆さんにリツィートされ、色々な意見を頂いたことについて振り返ってみました。ご質問等がございましたらtwitter経由でお願い致します。
1
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

@masason @uesugitakashi さんらを匿名で非難する姿勢が理解不能。言いたい事あるなら最低限実名にして発言。匿名=責任者不在、信頼出来ず。匿名で正論述べても信用されず。世界共通事項です。彼らが多くの意見を受け止める姿勢を見習い、まず同じ土俵に立つ。信用へ第一歩。

2011-04-10 15:40:40
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

備忘録的に記しますので私見です。少々TLを汚しますがお許し下さい。目障りでしたらフォローを外して下さい。昨日の日本時間のお昼に僕のツィートが上杉隆さんにRTされました。今迄にも上杉隆さん・孫正義さん・苫米地英人博士にRTされたことがありましたが、今迄と違って僕のツィートに対する

2011-04-11 02:46:16
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)ご意見をたくさん頂きました。自分自身がこういう渦中に置かれることは今迄無かったので良い体験でした。一番思ったのは上杉隆さんの活動を心底理解している人がどれだけいるのだろう?と感じた事。僕が敢えて無視した意見は「日本だから」や「twitterは匿名だから、facebookやれ」

2011-04-11 02:46:45
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)の類。twitterの利用規約には“常識的に考えましょう。ユーザーがTwitter上で述べたことは、瞬時に世界中で閲覧可能となります。発言の責任はユーザーにあります。”とあるので国は関係無い。僕がfacebookをやっているのプロフィールのリンク先で記しています。次に無視した

2011-04-11 02:47:23
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)のは「バカ」等だけ。客観的な話しは一切無く、これでは何が何だか分かりません。枝野官房長官の「検討しています」と一緒。更に僕からリプライをかけても返事無しです。これらを発言した人は、上杉隆さんの言う“記者クラブ”に属する記者や東電経営者と同じグループの思考です。本人は気づいてい

2011-04-11 02:48:03
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)ないと思います。一方で反対でもその理由をきっちり述べて頂いた方がほんの少数でもいらっしゃいました。それに僕がリプライをかけると納得いくまで話しあえたのは本当に良かったと思います。こういう方々は僕のツィートの前後をきっちり読んで頂いていました。これが上杉隆さんの言う敬意を持って

2011-04-11 02:49:37
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)批判という考えの人なんだろうと思います。意見が同じ=好き、意見が違う=嫌いではない。違っていて当たり前なのですから。上杉さんのフォロワーと約130件RTされ膨大な数の方が読まれて、一部の方が僕に意見をしたという分母の人数に対して、このような考え方が出来る人が、ほんの一握りなの

2011-04-11 02:50:28
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)が悲しい現実だなと思います。賛成意見は、僕が感じてる事・言いたい事とほぼ同じだったので、それはそれで嬉しく思います。ただ本名らしき人が反対、その逆もしかりで、これは予想外でした。やっぱり色々な意見が必要なのだと自分自身思います。僕が発言した議題に対して学んだ事。僕の中で一番抜

2011-04-11 02:52:00
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)けていたのは、言論の自由というそもそもの話でした。それがあってこそですね。実名と書いたものの立場上いくつかある方もいらっしゃるみたいで、1つであるという僕の思い込みでした。言論の自由とその責任の担保。前々からのテーマに行き着くだけだったなと今更ながら思います。今回本当に勉強に

2011-04-11 02:52:43
ıɯɐsɐɯ@beherenow @karasuyabiz

続)なり、新たな人とフォローしたのは嬉しい事です。そして上杉隆さんが求めているのはこういう議論が活発に起きる日本なんだろうと思いました。そしてその道を理解している人がかなり少ないのでは?と若干悲観的にもなりました。皆様これからもよろしくお願い致します。TLご迷惑おかけしました(終

2011-04-11 02:53:18