
「戦争は女の顔をしていない」を読めばアニメ制作者は少女に銃を撃たせたり戦闘メカを操縦させたりするアニメは作らないはずだ!と意味わからんことを言う人。

【ノーベル文学賞 ことしの発表見送り スウェーデン・アカデミー】www3.nhk.or.jp/news/html/2018… というか来年以降、関係者チェンジなど「禊を済ませて復活」したところで、魅力と権威性をどこまで維持できるのか? 真価が問われると言えるかも。 pic.twitter.com/dxrrAOUFKG
2018-05-04 17:10:04

ノーベル文学賞、日本的には「今年こそハルキは?」で盛り上がるのが常だが、それ以上にスヴェトラーナ・アレクシエーヴィチやアリス・マンローなど「世間的には知られてないけど読んで絶対損はない!」素晴らしい作家たちの知名度が高まる機会と認識しているので、今般の一連の醜聞は本当に残念だ。 pic.twitter.com/UX2UNVR8ko
2018-05-04 17:45:31


@marei_de_pon 「戦争は女の顔をしてない」は是非、アニメの製作者に読んで欲しいです。日本のアニメは美少女と戦闘メカの組み合わせばかり。最前線で戦ったソ連軍女性兵士達がどのような運命を辿ったか。これを読めば安直に少女に銃を射撃させたり、戦闘メカを操縦させたりなんて作品を大量生産出来ないはずです。
2018-05-05 20:51:26
趣味はプラモ製作(主に戦闘機と車。AFVはガルパンで始めた)、愛車によるドライブ、史跡や聖地巡礼。銀英伝のヤン・ウェンリーは心の師。横浜市民なので、ガルパンの聖グロリアーナを応援してます。好みはSW、ドイツ空軍、マクロスなどライトなミリオタ、世界史オタ。WWⅡとか古代ローマとか古代中国とか好き。

単純にそんな作品売れないんで娯楽作品にそんなもの求められても困りますとしかいえんのです。娯楽は娯楽で商売です。ロボットかっこえーでええんです。 初期コストかからない小説とかでそういうのはやってくださいとしかいえません。 twitter.com/rio1root/statu…
2018-05-07 19:23:57
春アニメの一覧を見る限り「美少女と戦闘メカの組み合わせ」ってのは少ない部類じゃなかろか。 2018春アニメ一覧目次 animatetimes.com/tag/details.ph… twitter.com/rio1root/statu…
2018-05-07 19:16:55
とりあえず最大の争点になりそうなのは「甘粕ひそねは美少女に分類されるのか?」であろう。 pic.twitter.com/JNdpwPcuUl
2018-05-07 19:20:41

「日本のアニメは美少女と戦闘メカの組み合わせばかり!アニメ製作者は『戦争は女の顔をしていない』を読め!」という方、つまるところ「ガールズ&パンツァー1943(対戦車部隊編)」を作れ、と言いたいのだろうか
2018-05-07 19:09:43
その戦闘メカの持つ技術力や美少女の超人性をガン無視してる時点で何の説得力もない twitter.com/rio1root/statu…
2018-05-07 18:34:00
戦争は女の顔をしていない を見て女子供に武器を持たせるのはいけないとか見えたけど、ウリは男女同権論者なのでだから何くらいにしか思わないのであった。子供だって武器を持ったら(持たされた場合でも)そりゃ戦闘要員である。 逆に聞くが、男でおっさんなら武器を持たせて良いのか。と
2018-05-07 20:30:44
戦争は女の顔をしていないを称揚していて、その一方で銀英伝楽しみというのはどうなんだと思う田中芳樹ファン。
2018-05-07 20:13:14
「戦争は女の顔をしていない」を読んだ結果、女性キャラクタに赤いマフラーを付けたい気持ちが強くなってしまった(お気に入りの赤いマフラーを外さなかったせいで殺されてしまった少女兵についての記述がある)
2018-05-07 19:59:23
どっこい、「戦争は女の顔をしていない」を読ませたら、武器を背負った美少女が戦場でツラい目に合うクソエモ話を作りたくて仕方がなくなってしまうのがオタクという生き物が抱えている宿痾の病でしてな……
2018-05-07 19:05:01
戦争は女の顔をしていない、を読んだ上で、これに取材して少女に戦争させるぞ!というような罪業の深さ、不謹慎さがなきゃそもそも創作なんかしないのでは
2018-05-07 14:45:35