「チート」という語に関する議論。 「なぜラノベ界隈ではチートものがもてはやされるのか」「みんな楽して勝ちたいからか」「浅ましい自分の欲望を露悪的に見せつけられる気がしてどうにも苦手」

まとめました。
27
mizunotori @mizunotori

@sioagisoluto 先ほどリンクを張った記事でも非難的な意味は既に薄れています。2008年の記事なのでSAOの書籍化やアニメ化よりも前です。SAOとは無関係なのではないかと思います。非難的な意味は薄れても「理不尽に強い」「ズルして強い」という意識は現在でも残っています。用法としてはそれほど違いがないのでは。

2018-01-30 10:19:50
永遠の蒼 @sioagisoluto

@mizunotori 強さを表す言葉として考えると大差ないのですが扱われ方には変化があるかと 不正的な強さという意味で同じでも 実際それが不正だズルだ悪いと周囲のキャラに言われる作品は減り タイトルや強さの名詞としてチートを名乗ってるのですから 「不正的な強さ」から「規格外に強い」に変わりつつあるかと

2018-01-30 10:32:13
mizunotori @mizunotori

@sioagisoluto 2chの過去ログを検索してみたのですが、やはり2008年ごろから「ガンダムでいちばんチートなMSは?」とか「チートな歴史上の人物を挙げよう」といった、ゲームとは無関係&わりと肯定的な使われ方がされはじめるようです。それ以前のゲーム的&否定的な用法とはこの時期で区切るべきではないかと。

2018-01-30 10:41:28
mizunotori @mizunotori

@sioagisoluto ついでに、ルーデルやシモ・ヘイヘが「リアルチート」とか呼ばれて有名になったのが2008年ごろだった気が(アンサイクロペディアの記事が2008年に作成されています)。

2018-01-30 10:44:06
永遠の蒼 @sioagisoluto

@mizunotori だとするとそれ以前がターニングポイントですかね 不正的な強さから規格外の強さの総称に変化してったのは

2018-01-30 10:45:19
永遠の蒼 @sioagisoluto

@mizunotori そう考えると2008年辺りから「規格外という意味のチート」が定着し始めてますね そう考えるとノベル作品のチートの使い方が変わったの言葉の解釈というより ネットスラングやゲーム用語などを多用するようになっていった副次的効果かもしれません

2018-01-30 10:48:41