2018-05-12のまとめ

基礎研レター 増え行く単身世帯と消費市場への影響(1)~家計消費は2020年頃をピークに減少、2040年には現在の1割減、うち単身世帯3割弱、高齢世帯が半数へ アジア・オセアニア各国の賃金比較(2018年5月) 関西景気レポートショートコメント vol.106 下降傾向への転換を示唆する経済指標~今後の景気の鈍化に注意 続きを読む
0
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

基礎研レター 増え行く単身世帯と消費市場への影響(1)~家計消費は2020年頃をピークに減少、2040年には現在の1割減、うち単身世帯3割弱、高齢世帯が半数へ / nli-research.co.jp/report/detail/…

2018-05-12 00:16:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯数及び世帯人員数、1世帯あたり人員数の推移 pic.twitter.com/ewHO41GhR0

2018-05-12 00:16:11
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1世帯当たりの人数は、1990年代に入ると3人を下回り、2015年では2.33人となった。この傾向は今後も続き、2040年には2人程度となる見込みだ。ただし、今後の更なる人口減少に伴い、世帯数は2024年から減少局面に入る。

2018-05-12 00:16:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

単身世帯は、1980年では全体の2割に満たなかったが、2015年には34.5%、2040年には39.3%となる。

2018-05-12 00:16:12
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

単身世帯の性・年齢区分別世帯割合の推移 pic.twitter.com/hK2a2swWoU

2018-05-12 00:16:13
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

若年世帯が減り、60歳以上の高齢世帯が増え、男性では35~59歳の壮年世帯も増えることで、2015年で最も多いのは高齢女性世帯(26.1%)、次いで壮年男性世帯(20.5%)、若年男性世帯(16.1%)の順となっている。

2018-05-12 00:16:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

今後は壮年男性世帯の増加に歯止めがかかる一方、高齢世帯はさらに増えるために、2040年では単身世帯の半数以上が高齢世帯となる。

2018-05-12 00:16:14
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

単身世帯が家計消費に占める割合(2015年では22.1%)は世帯数に占める割合(34.5%)と比べて低いが、この理由は、①単身世帯と比べて二人以上世帯では世帯人員が複数いるため支出がかさむこと、②単身世帯では支出額が比較的多い壮年世帯の占める割合が低いことによる。

2018-05-12 00:16:15
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

二人以上世帯では1世帯当たりの人員数の増加に伴い140~50歳代で、単身世帯では35~59歳で消費支出額が膨らむ傾向があるが、35~59歳の壮年世帯が占める割合は二人以上世帯では39.5%、単身世帯では30.0%である(2015年)。

2018-05-12 00:16:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(ヽ’ω`) なお、二人以上世帯でも単身世帯でも2000年以降、消費支出額は減少傾向にある。背景には、2000年以降の長らく続いた景気低迷で労働者の賃金が減少し、世帯収入が減少している

2018-05-12 00:16:16
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

世帯類型別に見た国内家計最終消費支出の推移 pic.twitter.com/n11GyQfqbz

2018-05-12 00:16:17
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内家計最終消費支出は2020年頃をピークに増加するものの、その後、減少に転じ、2040年には273兆円となる。2017年の国内家計最終消費支出は295兆円であるため、1割弱の減少となる。

2018-05-12 00:16:17
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内家計最終消費支出における世帯構造による寄与度分解 pic.twitter.com/eHLWdFwwxq

2018-05-12 00:16:18
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

国内家計最終消費支出の変化について、世帯類型別に寄与度を分解すると、2025年以降の国内家計最終消費支出の減少には二人以上世帯の40歳代が、2035年からは二人以上世帯の50歳代の寄与が大きくなっている。

2018-05-12 00:16:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(。 ・ω・))フムフム 2020年頃をピークに国内家計最終消費支出が減少する背景には、世帯当たりの消費額が少ない高齢世帯数が増える一方で、世帯当たりの消費額が多い現役世帯の世帯数が減少することがある。

2018-05-12 00:16:18
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

なお、本稿における推計では、各世帯の消費額は2015年並みとして、世帯数の変化のみを考慮している。しかし、若い世代ほど消費性向が低下している現状もあり、世代による消費性向の違いを考慮すると、国内家計最終消費支出の将来推計値は今回の値より少なく、早い時期から減少に転じる可能性がある

2018-05-12 00:16:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] アジア・オセアニア各国の賃金比較(2018年5月) / bk.mufg.jp/report/insasea…

2018-05-12 00:23:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 関西景気レポートショートコメント vol.106 下降傾向への転換を示唆する経済指標~今後の景気の鈍化に注意 / www2.rri.co.jp/chiiki/pdf/sho…

2018-05-12 00:24:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

輸出額の推移(前年比、春節変動調整済み pic.twitter.com/ZkAnyxSlJG

2018-05-12 00:24:32
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

関西の輸出額(前年比)は昨年11月をピークに増加率の鈍化が進み、直近の3月は1けたの伸びにとどまっている

2018-05-12 00:24:33