西田幾多郎記念哲学館へ行ってきた

http://www.nishidatetsugakukan.org/ 宣伝になってるのかなっていないのか微妙な位置のまとめ。 第一部:記念哲学館内外について(2010.4.2) 展示室には行かず、もっぱら外観撮影と図書館蔵書の話ばかりに。 続きを読む
2
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ
IKE @Zuraaaa

@ttt_ceinture それよりかほくって田園が広がっててびっくりしたんですが、あそこに施設立てて訪れる人はいるんでしょうか。でも泉鏡花も室生犀星も金沢市内にあって同じようなものだけど・・・

2010-03-30 19:17:32
IKE @Zuraaaa

哲学館の「空の庭」ってまんま21世紀美術館のブルー・プラネット・スカイ?http://bit.ly/c9u8UY

2010-03-30 19:15:41
IKE @Zuraaaa

21美のブルー・プラネット・スカイって館内に天井が四方に切り取られた場所なんだけど、雪の日も雨の日もぽっかり穴開けたままなんだろうか。雪の日ってそのまま積もっちゃうの?見たこと無い。

2010-03-30 19:19:31
@ttt_ceinture

地元民抜きで考えるってのも大事かとw 図書館機能は結構いいんで地元民にアクセサブルではあると思うけどね。RT @Zuraaaaかほくって田園が広がっててびっくりしたんですが、あそこに施設立てて訪れる人はいるんでしょうか。でも泉鏡花も室生犀星も金沢市内にあって同じようなものだけど…

2010-03-30 19:26:52
@ttt_ceinture

西田記念館いっていろいろ借りてきた。

2010-07-21 18:09:29
@ttt_ceinture

ちなみに、石川でのドキュメンタリー『哲学への権利』上映は西田記念館で行われたよ。私は上映開始時刻ぐらいに気付いたんで行き逃したけどな。ハッハッハ http://rightphilo.blog112.fc2.com/blog-entry-124.html

2010-07-21 18:42:51
@ttt_ceinture

西田記念館図書館の棚の様子を割とぱしゃぱしゃと携帯で撮ってきたんだけど、見たい人はいるのだろうか

2010-07-21 18:28:51
@assazi

お願いします。 RT @ttt_ceinture: 西田記念館図書館の棚の様子を割とぱしゃぱしゃと携帯で撮ってきたんだけど、見たい人はいるのだろうか

2010-07-21 18:31:17
@ttt_ceinture

@assazi いつ読めるかわからないですが、高坂著作集第三巻確保してきました。『カント学派』(弘文堂、1940)はこの著作集に収まっているテキストの一つのようですね。収録テキストが始まるたびに著作集の途中で新たな目次が添えられているので別本なのかと誤解してしまった。

2010-07-21 18:28:03
@ttt_ceinture

@assazi どこにでもありそうな新刊書と、大正昭和初期の古書が混ざるというある意味すごい棚でしてね…。前に話題になった『スピノザ全集』1-2巻もありましたよ。探すといろいろあった。嶺・服部が見つかったので借りてきました。

2010-07-21 18:33:23
@ttt_ceinture

ところで、エミール・ラスケの古い訳がまとまってあったりしたんだが、ラスケってまったく知らん。昔読まれていたんだろうか。

2010-07-21 18:38:57
@ttt_ceinture

ラスクか…。記憶いいかげんすぎるorz RT @mesmer1709: ttt_ceinture ラスクじゃあなくて??

2010-07-21 18:41:00
@assazi

うん、Emile Lask ですね。 RT @ttt_ceinture: ところで、エミール・ラスケの古い訳がまとまってあったりしたんだが、ラスケってまったく知らん。昔読まれていたんだろうか。

2010-07-21 18:41:21
せつ @mesmer1709

@ttt_ceinture 多分・ハイデッガーの先生じゃあなかったっけ?!

2010-07-21 18:42:04
@ttt_ceinture

ほへー、知らんかった…。エミール・ラスクってそうなのか。RT @mesmer1709: ttt_ceinture 多分・ハイデッガーの先生じゃあなかったっけ?!

2010-07-21 18:44:53
@girlie_girlie_

指導教授がカントの専門だったせいか、昔ゼミで読んだ記憶が。 RT @assazi: うん、Emile Lask ですね。 RT @ttt_ceinture: ところで、エミール・ラスケの古い訳がまとまってあったりしたんだが、ラスケってまったく知らん。昔読まれていたんだろうか。

2010-07-21 18:45:54
@ttt_ceinture

ラスクはカント研究者なんですか。RT @girlie_girlie_ 指導教授がカントの専門だったせいか、昔ゼミで読んだ記憶が。 RT @assazi: うん、Emile Lask ですね。 RT ttt_ceinture: ところで、エミール・ラスケの古い訳がまとまってあったり

2010-07-21 18:47:07
@girlie_girlie_

新カント派なのかな。 RT @ttt_ceinture: ラスクはカント研究者なんですか。RT @girlie_girlie_ 指導教授がカントの専門だったせいか、昔ゼミで読んだ記憶が。 RT @assazi: うん、Emile Lask ですね。

2010-07-21 18:52:54
せつ @mesmer1709

@ttt_ceinture 久保(土井)虎賀寿訳で2冊・波多野鼎・恒藤恭・で1冊ずつ訳されてる。なんかやたら難しそうていう偏見しかない・・・

2010-07-21 18:50:52
@ttt_ceinture

その3冊です。ほとんど同じような装丁でしたね。RT @mesmer1709: ttt_ceinture 久保(土井)虎賀寿訳で2冊・波多野鼎・恒藤恭・で1冊ずつ訳されてる。なんかやたら難しそうていう偏見しかない・・・

2010-07-21 18:52:02
せつ @mesmer1709

@ttt_ceinture 天(本の頁の上の部分)が黒かったりしませんでしたか?

2010-07-21 18:53:54
@ttt_ceinture

@mesmer1709 手にとって確かめなかったので、そこまではわかんなかったです

2010-07-21 19:12:39
せつ @mesmer1709

カント著作集・戦前の岩波の本、全部・天が真っ黒で驚いたことがある。後に古書店の人に話したら・何のことはない日焼けしないように塗っていたんだと

2010-07-21 18:59:34
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 12 次へ