編集部イチオシ

NDA(秘密保持契約書)や業務委託契約書のひな形標準化はワークするか?

ご参考: ▼経済産業省が公開する「NDA(秘密保持契約書)ひな形」をご存知ですか? https://www.cloudsign.jp/media/20180409-ndameti/ ▼「NDAの簡素化」は企業にとっての共通課題 https://www.cloudsign.jp/media/20180116-unlockinginnovation/
29
前へ 1 ・・ 3 4
カルアパ @lawyer_alpaca

自分でツイートしてて思ったけど、これって結局、ブロックチェーン的な思想に行き着くのでは。。

2018-09-24 16:45:18
リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan

雛形はあるけど、そこから一方に有利にした修正を交渉力の差で押し通そうとする契約としては、日本書籍出版協会の出版(権設定)契約が一例。ただ、弁護士が著作者側に入り交渉すれば、修正は取り下げてくれることが殆ど。 jbpa.or.jp/publication/co…

2018-09-24 16:54:43
D four C @2m4h8

ISDAっぽいイメージかな。何度も似たような規定をチェックするのも、何回も同じような交渉をするのも、誰にとっても有益じゃないから、目指すべき方向性の一つかもね。 twitter.com/lawyer_alpaca/…

2018-09-24 19:59:41
カルアパ @lawyer_alpaca

同意です。投資契約や株主間契約でも、タームシート的な内容だけにして、細則部分や計算式等は標準約款をリファーするような形にできないものかといつも思います。雛型化・平準化はある程度進んできた感はあるものの、まだ「方言」レベルの違いはあって、一応全部チェックせざるを得ないのですよね。。 twitter.com/atsuokshr0925/…

2018-09-24 16:36:46
酒井貴徳|LEACT @Sakai_Takanori

➁について最大公約数を追及すると定型化できる部分がかなり狭くなってしまう気がしますが、それでもまず第一歩として、殆どの案件で両当事者が反対しない内容を雛形化し、リファーする文化を作っていくのとか良さそうです。今までは③の余地の小さい雛形から入ってしまい、うまく行ってないイメージ。 twitter.com/lawyer_alpaca/…

2018-09-24 23:26:26
カルアパ @lawyer_alpaca

このうち①と③については、正にリーガルテック企業が得意でかつ期待されている役割だと思いますが、②については、一企業が「契約内容がフェア(標準)であること」を担保するだけの「中立性」と「正統性」を備えているかという点が議論になりそうな気がします。。

2018-09-24 16:42:22
リーチ一発ツモ裏1 @luckymangan

NDAの場合、片務的だったり、いつでもどこでも立ち入り自由だったり、故意過失なくても損害賠償可だったりは止めてほしい… twitter.com/takujihashizum…

2018-09-25 08:11:21
Takuji Hashizume @takujihashizume

NDAに関しては、経済産業省のNDAひな形に統一していく形で、足りないところがあれば皆さんで意見を出し合ってブラッシュアップしていく方向で解決していきましょう。こちらの末尾にWord版のダウンロードも置いてます。 cloudsign.jp/media/20180409… twitter.com/asada23/status…

2018-09-24 16:44:32
前へ 1 ・・ 3 4