『概念分析の社会学』第2章「遺伝学的知識と病いの語り」をちょっとだけ読んでみた。

0
江口某 @eguchi1965

(単行本 - Apr 2009) の '概念分析の社会学 ─ 社会的経験と人間の科学' を Amazon でチェック! http://amzn.to/hlsjao

2011-04-11 20:15:25
江口某 @eguchi1965

「ルーマンは「リクス」を「危険」との対比で考え、未来の損害が自らの決定に帰属される場合を「リスク」、外部要因に帰属される場合を「危険」として区別している。」p.46

2011-04-11 20:16:18
江口某 @eguchi1965

こういう文章が苦手なんだよな。「帰属する」主体は誰なんかな。

2011-04-11 20:17:21
江口某 @eguchi1965

まあ「・・・ただし、未来に起こりうることがらが、どの程度まで、特定の決定に帰属されうるものなんか、そして、そうした決定は、だれによって、どのようになされ、だれにとって、どのような影響をもつものなのか、といった論点を想起させてくれる」と続くわけだけど。

2011-04-11 20:18:25
江口某 @eguchi1965

「決定」とかもどういうことを考えているのかわかりにくい。なにかをしないことも「決定」なのかな。

2011-04-11 20:19:42
江口某 @eguchi1965

まあまた余裕のあるときに。

2011-04-11 20:20:29
江口某 @eguchi1965

「ある人が未来に予想される蓋然的な損害を自分の行為の決定の結果であるとみなす場合をリスクと呼び、またまったく自分の行為と関係のない事象と考える場合を危険と呼ぶことにする」とかなのかな。ちょっと違うかもしれんねえ。

2011-04-11 20:22:31
江口某 @eguchi1965

「帰属する」っていう言葉の意味をよく理解していないのかもしれない。

2011-04-11 20:27:25
江口某 @eguchi1965

「チョークに白という意味を帰属する」とかってのは「〜であるとみなす/思う/考える」とかって意味だと思うんだけど、もっと深い意味があるんかな。

2011-04-11 20:28:38
江口某 @eguchi1965

まあ気になるのは「責任を帰属する」や「権利を帰属する」というタイプのやつだわね。

2011-04-11 20:29:09
江口某 @eguchi1965

このタイプの「帰属する」が事実判断なのか規範(価値)判断なのかってのがやっぱり気になるわけで、責任や権利や義務ならもちろん規範的判断。

2011-04-11 20:29:56
江口某 @eguchi1965

「「損害」を「決定」に帰属する」ってのは?

2011-04-11 20:30:29
江口某 @eguchi1965

「因果関係を帰属する」の仲間?

2011-04-11 20:30:44
江口某 @eguchi1965

「マッチに火がつくことをAがマッチを擦ったという行為に帰属する」とかそういうふうに使うのかな?

2011-04-11 20:31:32
江口某 @eguchi1965

この意味の「帰属する」はなかなか微妙だな。

2011-04-11 20:31:52
江口某 @eguchi1965

因果関係は他にも多数ある。マッチが湿ってしないこと、酸素があることetc.

2011-04-11 20:32:11
江口某 @eguchi1965

うーん、やっぱりなんかあれだな。まあいま頭悪くて考えられない。

2011-04-11 20:33:03