『社会と情報』検定済教科書の「手書きの方が想い伝わる」「メールより対面や電話」の項目を巡り賛否両論

一理ある
6
hohei @hohei3108

「社会と情報」の検定済教科書なんだが、かんべんしてくれ(^ν^) pic.twitter.com/3Nn38hCGDC

2018-05-13 19:37:53
拡大
hohei @hohei3108

ちなみにこれ(^ν^) 永野 和男 ほか6名 の 社会と情報 [平成29年度改訂] 文部科学省検定済教科書 [社情310] を Amazon でチェック! amzn.to/2wHGBh8

2018-05-13 22:31:53
リンク www.amazon.co.jp 社会と情報 [平成29年度改訂] 文部科学省検定済教科書 [社情310] | 永野 和男 ほか6名 |本 | 通販 | Amazon Amazonで永野 和男 ほか6名の社会と情報 [平成29年度改訂] 文部科学省検定済教科書 [社情310]。アマゾンならポイント還元本が多数。永野 和男 ほか6名作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また社会と情報 [平成29年度改訂] 文部科学省検定済教科書 [社情310]もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
𓎛𓇋𓂋𓍯𓎡𓇋 (Hiroki) @taniokah

@hohei3108 @h_okumura 目上と一括りにしてるところが問題ですね。相手によっては、どんなメディアが適切かを判断する必要があるというだけなのに…

2018-05-13 22:32:29
ミルリーフ🐎 @millreeftw

@hohei3108 @h_okumura 「電子メールで済ませずに〜」見て思い出したのは会社で10年以上付き合いのある先輩のこと。この先輩は面倒な用事を頼むときに電子メール出した後に必ず相手に電話している。この方法でほぼ依頼は受けてもらっているようです。 電話されて、いきなり相手を罵倒するような人間は少ないということかと。

2018-05-13 22:34:49
サンセット @Sunset_Yuhi

@hohei3108 コミュニケーションは儀礼的な要素が多いので、間違いとも言えないと思うのですがどうでしょう

2018-05-14 07:17:06
まんち @mnc0011

@hohei3108 テキスト化が極端そうなブログラムの開発現場ですらこれは真です。テキストコミュニケーションがいいか対面コミュニケーションがは場合によります。実際アジャイル開発でも対面で仕事できる環境が望ましいとされますし、One on Oneの様な対面コミュニケーションの意味を見直す動きも活発です。

2018-05-14 07:38:16
Haruhiko Okumura @h_okumura

@hohei3108 一つ前よりは幾分やわらいだ表現になってるかも pic.twitter.com/543aSdtJ8k

2018-05-14 09:04:26
拡大
しし@資源備蓄中 @shishi_central

@hohei3108 @KS_1013 まぁ実際のところ、エビデンス残されたくなかったり文章化するのが面倒な際はメールでなく電話にしますよね・・・

2018-05-14 09:34:19
きらびぃ @qwjqwj314

@hohei3108 人は感情の生き物であり感情は非言語コミュニケーションによるところが大ですから、肉声や対面コミュニケーションが必要なのです 「電話や対面なんか非効率」と言ってると、消極的サボタージュや競争時のポジショニング低下、士気低下等がボディーブローの様に効いてきて10年後ぐらいに損しますよ

2018-05-14 09:59:13
きらびぃ @qwjqwj314

@hohei3108 まぁ、圧倒的な個人スキルを持っていて唯一無二のポジションに居るのなら、感情なんて切り捨てて良いけど、そうでないのなら気をつけないと、契約更新で切られたり勤務査定で落とされたり自己のミス時に庇ってもらえなくなったりします

2018-05-14 10:05:17
きらびぃ @qwjqwj314

@hohei3108 少しぐらい優秀であっても、他に代わりがいるのなら、「仲間意識」がなく「無愛想」で「機械的」な存在なんて、いざとなったら簡単に切り捨てらてしまいます それは組織人だけでなくフリーランスであっても同じ

2018-05-14 10:10:44
好きなことをやらない人生は最高 @jihei

@hohei3108 ここから読める「絶対的な指針」は、「適切なメディアを選択する」ことだけで、後の話は談話的で、合わなければ無視できる方針ですね。 これを、談話余談を排除して「電子メールや電話など複数のメディアを状況によって使い分けましょう」ではより読んでいる側が混乱すると思います。

2018-05-14 10:26:55
うぃz @enders_shadow

@hohei3108 @kankimura 手書き云々は即刻削除賛成だが、説得にメールのみより電話や会う方が効果的なのは事実 声の抑揚やメールの説明、ボディランゲージにより説得力が増す メールした後電話で補足するのが言った言わないの水掛け論防げてベター

2018-05-14 10:57:10
たまくっと @tamakutto

@Sunset_Yuhi @hohei3108 メディアによって載せられる情報の量や種類に違いがあるから選択しようねって書いてあるので、儀礼以前の問題で間違いと言えないと思います。賛否どちらの皆さんも儀礼っぽく見える所に反応しすぎているような……

2018-05-14 16:33:59
monokuro @monokuro_ttt

これ至極真っ当な内容に思える 実際、手書きなんて手間のかかる事をしてくれた人に対してなんの思いやりを持てない人は少数でしょ 説得の時も相手の疑問にすぐ答えられるほうがいいし、声の抑揚や出し方の変化で相手の感情面にもアプローチできるのは有効だと思う twitter.com/hohei3108/stat…

2018-05-14 20:15:31
レオパルドンの哀愁(2024.1.1Hプロ犬吠埼元旦プロレス) @Leopoldon_2002

まぁよくあることだわな。 社会に出たら特別驚くほどのことじゃない。 twitter.com/hohei3108/stat…

2018-05-14 21:16:55
松本徹三 @matsumotot68

ひどい! こんな教科書はすぐに廃刊すべきです。 twitter.com/hohei3108/stat…

2018-05-14 23:23:09
ももんが @momongaE36

現時点ではこれは間違ってないと思うけどなぁ……。 実際、年かさの人たちはここに記載の傾向が強い。 これ、人によってはヘソを曲げてどうしようもなくなることがある上、変な悪口や怪文書を撒く人もいた。 twitter.com/hohei3108/stat…

2018-05-14 23:30:16
tellme @tellme_please

@taniokah @hohei3108 @h_okumura ですから「多いだろう」と書いてあります。

2018-05-14 23:30:48
@ @hakasetarou2

@hohei3108 これは結構バカにできんのよ。「このご時世に手間かかることをする」行為の価値よ。ただ、教科書に書くようなことではないな。どちらかというと、社会の裏技みたいなもんだ。

2018-05-14 23:40:43
荒井 太亮@42Tokyo 1月Piscine受講! @TaisukeArai

人による。ビジネス関係においても、「自分が」好きな人・会ってでも語り合いたい人だったら、会って話したり電話したりもする。これを何を思ったのか、「自分が」好きな人・会ってでも語り合いたい人でさえ、メールやラインなどのツールのトークで済ませようとすることは色んな意味でもったいない。 twitter.com/hohei3108/stat…

2018-05-14 23:43:13
🐸 @kaeru_gama_frog

@hakasetarou2 営業は足で稼ぐのは、IT化が進んでもしばらく続きそうですね。

2018-05-14 23:48:45