編集部イチオシ

シマウマは何故あんなにも縞模様なのか 第一次世界大戦で人間も利用した縞模様の力

拡散希望 調べてみたら,多くの仮説がありました. 人間も戦争で利用したのも同じ理由です. twitterフォローしてください.(7人しかいません悲)
17
zumisio @zumisio

シマウマはなぜ,縞模様なのか

2018-05-20 00:29:58
zumisio @zumisio

シマウマがどうやって縞模様を手に入れたかは,多くの仮説があるが,まだはっきりわかっていない. 一つ目の仮説は,縞模様がシマウマの輪郭を壊し,群の中での個々の特定を困難にすることである.(わかりやすい例あり↓)labchirps.wordpress.com/2013/10/23/bre… pic.twitter.com/KjQVe2Ngsl

2018-05-20 00:29:58
拡大
zumisio @zumisio

縞模様や,ジグザグのような模様は,スピードと方向の感覚を混乱させる. シマウマだけではなく,蛇や魚などもこのパターンを利用している可能性がある.

2018-05-20 00:29:58
zumisio @zumisio

因みに人間もこのパターンを利用して,軍艦を作っていた. 海上では目立ってしまうが,船の大きさや進行方向をわかりにくくする効果があり,ソナーやレーダー技術が発達する前の海戦では効果的で,広く使われていた.99percentinvisible.org/episode/episod… pic.twitter.com/NfHyPQJ7aG

2018-05-20 00:29:59
拡大
リンク 99% Invisible Razzle Dazzle - 99% Invisible This is probably not what you think of when you think of camouflage. Becoming invisible with your surroundings is only one type of camouflage. Camofleurs call this high similarity or blending camouflage. But camouflage can also take the opposite approach. 34
zumisio @zumisio

二つ目の仮説は,寄生虫のハエの危害を防ぐためである.吸血性のハエは,縞模様のある面を避け,色が均一な面を好むことがわかった. nature.com/articles/ncomm…

2018-05-20 00:29:59
zumisio @zumisio

野生の馬などの動物は,吸血性昆虫に悩まされる確率が高い.しかも,シマウマの毛は、キリンなどに比べて短く、細いのにもかかわらず、シマウマの血液は吸血性のある昆虫からほとんど検出されなかった.

2018-05-20 00:30:00
zumisio @zumisio

まだ,正解はわからないけど,シマウマの縞模様はとても綺麗です.

2018-05-20 00:53:14