昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

いろんな業界の「言葉足らずであったと心苦しく思います」

やはり発端はIT業界の「殺せ」 IT業界でデータベースを「舐めろ」 和菓子の「はんごろし」 機械系も強制停止は「殺す」 建築・製造「はめ殺し」「ヤキを入れろ」舞台装置「殺しといて」 いくつか「ネタ」も採録してます。
62
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
ʕ•ᴥ•ʔ No.勇-12 @dai9ra

上司、先輩から「殺しておいて」という言葉があったということは事実です。ただ、これは業界おいてよく使う言葉で、「釘を打ち込んでしまっていい」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:17:26
🏳️‍🌈かがみや漆弦楽器工房🕊🍉Kagamiya Studio🎻🎨 @kagamiya8

「職人から「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは漆藝において作業時によく使う言葉で、「かぶれを防ぐために不乾性油によって肌に付着した漆の主成分ウルシオールを失活させろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-24 05:27:43
aian @aian

「エンジニアから「いいから潰せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは業界の製造工程でよく使う言葉で、「不意に送出された例外を制御下から外せ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」←それでもダメ

2018-05-23 08:24:28
ジル @53211_ck

「設計者から「それ、殺しといてください」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社において土工事終了時よく使う言葉で、「シートパイルは埋めたままにしておいてください」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 12:00:17
Kosuke @kosmiya2010

「現場監督から、『殺せ』という言葉があったということは事実です。ただ、これは、建設現場でよく使う用語で『(破断した)給水管のバルブを閉めて流れを止めろ』という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 13:24:35
かまた @_kinoconoco

上司から「こいつ殺して」という言葉があったということは事実です。ただ、弊社において設計時によく使う言葉で、「既存システムにおいてその配管を利用しない」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:05:35
鯱ぐらお🌈🍅 @hagi_ngeclm

監督から「そっちは殺しといて」という言葉があったということは事実です。ただ、これは配管工事業においてよく使う言葉で、「閉塞し使わなくする」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-24 00:00:15
ももんが @momonga2000jp

監督から「親を殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社施工部署においてよく使う言葉で、「作業対象回路の上流開閉器をオフにしろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 13:02:34
アマチュアPA&照明さん @PA_Lighting

「電気工事士から「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社において運用時によく使う言葉で、「電線を切ってしまえ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 15:13:07
@hogefu @hogefu

電気工事士が工事中に「死んでる?」「殺しといて」という言葉があったことは事実です。ただ、これは電気工事でよく使う言葉で、「通電していない?」「電気を止めておいて」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。 #日大広報部大喜利

2018-05-25 12:46:09
放電100V @furu100

社長から「殺してこい」という指示があったのは事実です。ただ、これは電気工事をする時によく使う言葉で、「電気を落としてこい。」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-24 05:34:14
🌑כ言לְ🍅יָ幽ה☀️ @u0u0_21

教授から『電源を潰せ』という言葉があったということは事実です。ただ、これは電気電子界隈においてよく使われる言葉で『電圧源を短絡して下さい』という意味です。決して電源をむちゃくちゃに破壊せよという意味ではありません。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-24 16:36:32
どうするユズタ @yuzuta_jojo

親方から「シャブで良いから殺しとけ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社現場においてよく使う言葉で、「水気の多いコンクリで(埋設管等を)充填し残置しなさい。」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-24 07:29:43
現実ちょこっと(ت*)🦋 @real_a_little

現場監督から「埋め殺し」という言葉があったということは事実です。ただ、これは建設業がよく使う言葉で、「地中の配管や仮設材を撤去せずに諸事情でそのまま地中に放置する」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-25 10:27:25
みなみちさと🚂 @chisato373

職長から「そいつにヤキ入れとけ」という指示があったのは事実です。ただこれは当社において、熱処理を指示するときによく使う言葉で、「焼入れ」をしてくれという意味です。誤解を招いたのであれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 22:50:40
やまちゃ @Yamachanz2

「現場から「殺し方を教えて」という言葉があったということは事実です。ただこれは弊社において特殊な調整作業時によく使う言葉で、「客先設備からの信号がまだ来てないからテストが出来ないので一時的に無効化したい」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-24 00:16:32
各務かがみ(アライグマはじめました) @gamit1493

上司から「角を殺せ」と言う言葉があった事は事実です。 ただ、これは本工場において作業時の指示としてよく使う言葉で「丁寧にC面取りを行え」と言う意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-26 00:30:41

機械だって「殺せ」

GJ部幽霊部員 @salvare622

「メカニックから「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社において運転時によく使う言葉で、「内燃機に停止命令を入れろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 09:58:24
トンプソン @Thompson8320

「監督から「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これはレースにおいて緊急時によく使う言葉で、「電源を遮断してエンジンを停止させろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-23 09:41:10

列車だけに

波島想太 @ele_cat_namy

運転指令から「踏み潰せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社運転指令においてよく使う言葉で、「遅延した列車のダイヤを次の列車のものに振り替えよ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います。

2018-05-23 10:09:02
ao @aobay1979

「助役から「殺してこい」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社において入区時によく使う言葉で、「パンタグラフを降ろすかエンジンを止めて蓄電池を「切」にしろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」 twitter.com/ts7i/status/99…

2018-05-23 13:19:34
Takuma SHIRAISHI @ts7i

「エンジニアから「いいから殺せ」という言葉があったということは事実です。ただ、これは弊社において運用時によく使う言葉で、「プロセスを思い切って強制終了させろ」という意味です。誤解を招いたとすれば、言葉足らずであったと心苦しく思います」

2018-05-22 22:52:06
さしすせそ @kakikukeko1998

マネージャーから「FF外から失礼する」という言葉があったということは事実です.ただ,これは私がよく使う言葉で,「外力を加える」「起電力を加える」という意味です.誤解を招いたとすれば,言葉足らずであったと心苦しく思います.

2018-05-23 17:40:16

学術研究機関も卑猥で物騒

前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ