全然わからない 俺たちは雰囲気で政治をやっている

そういうとこだぞ
27
ジャッパの星 @loira294

日本人が世界に恐れられているのは武勇というよりキレ芸なんだよな。どこで切れるか予測不能だから。 twitter.com/eikouarucroati…

2018-05-26 12:36:37
ゲーテ&ワーグナー支持者 @eikouarucroatia

トランプ氏、対北で「武士の国」日本が動く可能性を中国に警告 afpbb.com/articles/-/314… 去年の古い記事だけど、改めて見てもヤベーな… 「日本は蚊帳の外」と嘲笑されるが、火中の栗を拾う勇気があるかな?

2018-05-26 11:29:49
Tamejirou @Tamejirou

恐らくこういうことなんだと思う。俺たちは国際政治の力学が全然わからない。雰囲気で国際連盟を脱退したり、真珠湾攻撃をしたりしてきた。 pic.twitter.com/Nv8CEXBOlO

2018-05-26 15:51:11
拡大
Tamejirou @Tamejirou

そのへんは、このまとめの後半でも書いた通り。俺たちは議会政治っぽい雰囲気を何となく醸し出してはいるものの、国際社会に対してキレるタイミングやキレなければならない理由については、全て雰囲気で決めてきた。 togetter.com/li/1230194

2018-05-26 15:53:08
まとめ 正義とか メモがわり 5233 pv 6
Tamejirou @Tamejirou

なので、世界がどうあるべきか、とか、国際社会の利害関係において日本がどう振る舞うことが最終的な国益につながるのか、とか、紛争地域の調停を誰が主体となってどのように進めていくべきか、といったことを議会で論じることができない。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2018-05-26 15:54:56
Tamejirou @Tamejirou

つまり都市国家型の意思決定プロセスを輸入してそれを運用することまでは学ぶことができるが、肝心の「大事なことは議論して決める、何が正しいかを考え抜く」こういった根幹が存在しない。今ある秩序の維持を最優先にした上でできることを探すというコンセンサス型の意思決定システムなのだ

2017-09-28 15:02:19
Tamejirou @Tamejirou

日本人は何かと『神聖なる議会』などと言いたがる割に、そこで実質的な議論が全く行われないのは、議会が、祭政一致の古代国家における神殿のようなものだからだ。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2018-05-26 15:56:55
Tamejirou @Tamejirou

すると何が起きるかというと、国会でも本会議が開かれる段階では、既に大事なことは裏で根回しされて決定されていて、議場で行われるのは追認作業だけということになる。そういう国で党首討論なんてやってもダメだ。きちんと料亭で両巨頭が密会するようにしなければならない。

2017-09-28 15:03:59
Tamejirou @Tamejirou

日本人の最高政府は将軍あるいは大老による独裁と、数名の老中による合議制のあいだを第二次世界大戦後もずっと揺れ動きつつ運営されてきたのであって、未だかつて「選良同士が国際情勢と国力を踏まえて今後の方針を定める場」であったことはない。 twitter.com/Tamejirou/stat…

2018-05-26 15:59:01
Tamejirou @Tamejirou

つまり我々は鹿鳴館の時代から、さらに言えば6世紀に唐との国交を結んで律令国家の"体裁を整えた"時代から全く変化していないのである

2017-09-28 15:08:02
リンク www.amazon.co.jp インベスターZ(1) | 三田紀房 | 歴史 | Kindleストア | Amazon Amazonで三田紀房の{ProductTitle}。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。 1890
Tamejirou @Tamejirou

.@hiruneskey さんのコメント「これ読むと土佐・長州・薩摩はそうではなかった(雰囲気で政治をしなかった)から明治維新を起こせた気がする。 日本の資本主義システムの人類学的下部構造okabem.com/paper/tp03sp-2…」にいいね!しました。 togetter.com/li/1231030#c50…

2018-05-26 21:38:19
Tamejirou @Tamejirou

薩長及び維新後の閥族政治家たちは確かに「英国・プロイセン等先進諸国の政治文法に法って」意思決定を行っていたように思う。非薩長閥で、戦いではなく選挙、それも普通選挙的要素の強くなっていくそれによって選ばれた政治家ほど、空気に流されて取り返しのつかない誤りを犯している。

2018-05-26 21:44:14
Tamejirou @Tamejirou

.@mikumiku_aloha さんのコメント「個人は勉強していて見識もあるのに人が集まると「空気」で決まるというのはよく言われているような」にいいね!しました。 togetter.com/li/1231030#c50…

2018-05-26 21:38:29