4/12 チュウの詞章について

カンド・ゲギャンの歌い出しの詞章から考えたこと。
2
佐藤剛裕 @goyou

ペーッ! 恐れなき捨身のヨーガ行者である私は、 輪廻と解脱が不二のものであることを知ることで、我執の神魔の上で踊り、二元論的によって輪廻を作り出す分別を打ち砕こう。

2011-04-12 21:59:26
佐藤剛裕 @goyou

相承系譜に連なる持明者ラマ達よ、来たりて踊りたまえ!本尊、ダーカ達よ、来たりて踊りたまえ!ダキニー、地母神達よ、来たりて踊りたまえ!捨身行の道を加持したまえ!

2011-04-12 21:59:34
佐藤剛裕 @goyou

昨年出演したイベント「仏教夜話2010」で実演した、チュウのテーマ曲の歌い出しの詞章です。

2011-04-12 22:06:41
佐藤剛裕 @goyou

この詞章は、18世紀にジグメ・リンパというテルトンによって書き残されたものが現在まで伝わっているため、彼自身が霊的に感得したものだと一般に思われているのですが、すくなくとも15世紀まで遡ることができる古い伝承が再収録されたものだということが最近分かってきました。

2011-04-12 22:13:20
佐藤剛裕 @goyou

チベット・ヒマラヤ一帯の仏教史に名を残している歴代のヨーガ行者達も、この歌を歌っていたかもしれない。そう思うと、一人で歌っているのではない気がして、勇気が湧いてきます。

2011-04-12 22:20:45
佐藤剛裕 @goyou

ダーキニー達とともに高らかに歌い踊りながら慈悲でできた楔を中央・四方の大地に打ち込むという、道場加持の結界法であり地鎮の儀礼でもあるんですよね。

2011-04-12 22:42:07
佐藤剛裕 @goyou

そのカンド・ゲギャンの導入部の詞章、以前、自分で歌って録音したものですが、よかったらお聞きください。 http://soundcloud.com/user8419488/khandro_gegyan_intro

2011-04-12 22:48:00
佐藤剛裕 @goyou

ダライ・ラマ13世の時代に、ポタラ宮の離れチャクポリ医学院にダルマ・センゲという東チベット出身の医学僧がいらっしゃったのですが、カンド・ゲギャンが近代中央チベットに広まったのはその方の功績が大きいようですね。

2011-04-12 22:52:00
佐藤剛裕 @goyou

西チベットにもネパール山間部にも、あまりジグメ・リンパの影響は見られないんですよね。ジグメ・リンパのお弟子さんで西チベット出身の素晴らしい方がいたそうですが、布教活動よりも瞑想修行に打ち込んでいらっしゃったそうで。

2011-04-12 22:53:29
佐藤剛裕 @goyou

その地方には伝わっていないジグメ・リンパの書き留めた行法の加持結界法の部分の原型がネパールの山奥に手書きで残されていて、驚いてるんですよね。それも一部ではなくていくつもある。ちょっと粗削りで、未完成感ががあるのがまたいい。

2011-04-12 22:59:12
佐藤剛裕 @goyou

チベット・ヒマラヤ一帯の仏教って、現代の人々の想像を遥かに越える芳醇さをもったものなんです。カンギュル・テンギュルなんてほんの一部なんです。

2011-04-12 23:06:18
佐藤剛裕 @goyou

カンギュル・テンギュルに収録されない種類のテキストは、19世紀に超宗派運動のラマ達が主に東チベットで収集活動を行って集成し、20世紀後半にはブータン資料による補完がなされたが、おそらくそのときに入手できていなかったものが、NGMPPにはかなり入っているんですよね。

2011-04-12 23:12:52
佐藤剛裕 @goyou

マイクロフィルム化されている手書き文献からは、歴史的に名を残している人たちだけではなく、それを伝え残していった無名の密教行者達の息遣いが伝わってくる。

2011-04-12 23:37:10
佐藤剛裕 @goyou

僕と同じように、あまり勉強が出来るタイプの人たちではなかったみたいね。ものすごく親近感をおぼえる。

2011-04-12 23:39:19
佐藤剛裕 @goyou

ただ、とても残念なことに、ネパールの考古学局に閲覧に行っても、いつもガラガラ。沢山のライバルが我先にと争って調査してる状況なら、チベット仏教の未知の部分の研究が進んでいくのに。

2011-04-12 23:43:35
佐藤剛裕 @goyou

NGMPPにはTBRCに入っていないようなものが沢山あるのね。いちおうデータベースになってるけれどもマイクロフィルム撮影時につくられたカードがベースで不完全だから現物みないと分からないことがいろいろ。 http://134.100.72.204:3000/tbt_titles/

2011-04-12 23:58:46
佐藤剛裕 @goyou

記載されていながら現存していないと思われているものの断片を収集して復元する作業をネパールの密教行者さん達の助けを借りながらやっています。

2011-04-13 00:04:29
佐藤剛裕 @goyou

校正作業は、声を揃えて読みながらやるんです。明らかな間違いがあると読むのにつっかえるから直すんです。読誦用の韻文だと、脱字があったりすると、韻律が崩れるからすぐにわかる。

2011-04-13 00:09:00
佐藤剛裕 @goyou

異本の異同を比べてどれを正とするかという議論に皆が納得のいく結論が出た時は、「あんちゃん、頭いいなぁ!」「おまえこそ!」って長介・工事のバカ兄弟みたいに喜びあってます。

2011-04-13 00:13:41
佐藤剛裕 @goyou

明日はチベット暦10日ですね。上弦の月が10日で下弦の月が25日で、月二回の法要が行われる日です。一般的には、密教の寺では10日に上師供養、25日には本尊の憤怒尊とダーキニーの供養をテレコでやるのが一般的ですが、僕の通っている寺では、10日も25日もチュウのダーキニー供養をやる。

2011-04-13 00:38:15
佐藤剛裕 @goyou

というようなことはだいたい一ヶ月前までにひととおりツイートしたんだけれどね。思い出しながら自分復興てとこかな。

2011-04-13 00:39:20
佐藤剛裕 @goyou

あとはブログの更新ネタのメモだったりもするかも。

2011-04-13 00:40:16