「三密」は真言密教用語!即身成仏できるよ!

今最近よく聞く「三密」って言葉、もともと真言密教用語なのです! でも、真言密教の神髄である「即身成仏」って言葉、誤解されがちなのですよね… そこで、密教でいう「三密」とは?「即身成仏」とは?そもそも「密教」とは?という、超絶噛み砕いた解説をしてみました。 ※本業の方から見たらツッコミ処満載かもですが…ご容赦ください(*ノヮ・;) 優しく修正してくださればなお嬉しいです!
77
リンク Wikipedia 3つの密 3つの密(みっつのみつ)とは、2020年(令和2年)の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大期に集団感染防止のため総理大臣官邸・厚生労働省が掲げている標語。感染拡大を出来るだけ防ぐため密閉・密集・密接を避けるよう日本全国に要請している。 3つの「密」・3密とも表記。集近閉(しゅうきんぺい)という標語もSNS上にて広まりつつある。 2020年3月1日、厚生労働省は新型コロナウイルスの感染拡大の予防策として、「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」を公表した。これまでにクラスターが発生した場所の 1 user 26
新潟の道路探索屋 @takanrasa1294

大学で歴史学科だった彼女から送られてきた写真。 三密って即身成仏の方法なんやwww アカンやんかw pic.twitter.com/7h4UfcnPwd

2020-05-06 21:32:08
拡大
紫澄shizu…@ちょーろー @SAICHORO

@takanrasa1294 即身成仏→生きてる内に悟りを開く 即身仏→祈祷状態でミイラになる   前者ならアカンくないです…

2020-05-07 19:26:26
新潟の道路探索屋 @takanrasa1294

即身成仏と即身仏ごっちゃになってね?という意見が散見されます (そもそも知らんかった!笑) すみません、。。

2020-05-07 20:04:47
前田 @whitecrow1130a

@takanrasa1294 つまりコロナ対策は、①印を結び、②真言・経典などを唱え、③心を仏の境地に置いとけと。 今の日本のコロナの感染者がみるみる減ってきてるのは大日如来の加護って事?

2020-05-07 21:01:07
福田 伊功麿 @ikumarouge

そういえばふと思いだしたんだけど、「3密」っていうと、密教で「三密」があったなぁ。 身密、口密、意密 これら三密の行で即身成仏できるとかって話だったかな😷

2020-05-11 14:31:35
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

今最近よく聞く「三密」って言葉、実際もともと真言密教用語なのです! でも、真言密教の神髄である「即身成仏」って言葉、誤解されがちなのですよね… そこで、密教でいう「三密」とは?「即身成仏」とは?そもそも「密教」とは?という、超絶噛み砕いた解説をしてみようと思います! twitter.com/takanrasa1294/…

2020-05-13 12:18:50
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

※本業の方から見たらツッコミ処満載かもですが…ご容赦ください(*ノヮ・;) 優しく修正してくださればなお嬉しいです!

2020-05-13 12:27:57
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

密教用語としての「三密」とは、人間の行いの大きな要素、「身・口・意」(しん・く・い)の三つを指す言葉です。密教以前の仏教(顕教:けんぎょう)では「三業」(さんごう)と呼ばれ、人間のしでかす罪・煩悩の源として、ネガティブに捉えられていました。そこにきて大転換を起こしたのが密教です!

2020-05-13 12:28:22
リンク Wikipedia 三密 三密(さんみつ)とは密教の用語で、「身密・手に諸尊の印契(印相)を結ぶ」、「口密(語密)・口に真言を読誦する」、「心密・心に曼荼羅の諸尊を観想する」の総称。一般の仏教でいう三業にあたり、また仏の場合を指し、三密加持によって相応する。 35
リンク Wikipedia 業(ごう)とは、カルマ(梵: कर्मन् karman)に由来し、行為、所作、意志による身心の活動、意志による身心の生活を意味する語。原義においては単なる行為(action)という意味であり、「良い」「悪い」といった色はなく、特に暗いニュアンスはない。 仏教およびインドの多くの宗教の説では、善または悪の業を作ると、因果の道理によってそれ相応の楽または苦の報い(果報)が生じるとされる。業は果報と対になる語だが、業の果報そのものを業という場合もある。仏教はすべての結果について「偶然による事物の発生」「(原因 39 users 100
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そもそもこの世は苦しみの世界で、人間の行いは煩悩まみれ輪廻転生はそれが永遠に続くループ沼で、輪廻から解放されて永遠の安息の境地に至る解脱(げだつ)を目指す…というのが、密教以前の従来の仏教である上座部仏教(俗に小乗とも)や顕教(初・中期大乗仏教)の基本的な世界観でした。

2020-05-13 12:28:47
リンク Wikipedia 輪廻転生 輪廻転生(りんねてんせい、りんねてんしょう)は、 転生輪廻(てんしょうりんね)とも言い、死んであの世に還った霊魂(魂)が、この世に何度も生まれ変わってくることを言う。ヒンドゥー教や仏教などインド哲学・東洋思想において顕著だが、古代ギリシアの宗教思想(オルペウス教、ピタゴラス教団、プラトン)など世界の各地に見られる。輪廻転生観が存在しないイスラム教においても、アラウィー派やドゥルーズ派等は輪廻転生の考え方を持つ。 「輪廻」と「転生」の二つの概念は重なるところも多く、「輪廻転生」の一語で語られる場合も多い。こ 5 users 103
リンク Wikipedia 解脱 解脱(げだつ、梵: vimokṣa、vimukti、mukti、巴: vimutti、mokkha、vimokha, vimokkha)モークシャ(mokṣa)とは、解放、悟り、自由、放免を手に入れた状態であり、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教、シーク教において様々な形で語られる 。解脱を果たしたものを解脱者(梵: vimukta, 巴: vimutta)と呼ぶことがある。 もともとは紀元前7世紀前後の古ウパニシャッドで説かれたもので、インド哲学一般に継承されている観念である。解脱はインド発祥の宗教において 16 users 13
リンク Wikipedia 上座部仏教 上座部仏教(じょうざぶぶっきょう、巴: Theravāda、梵: Sthaviravāda、泰: เถรวาท, thěeráwâat、英: Theravada Buddhism)は仏教の分類のひとつで「長老派」を意味しており、現存する最古の仏教の宗派である。上座仏教 、テーラワーダ仏教(テーラヴァーダ仏教)。 上座部仏教は、南伝仏教とも呼ばれ、パーリ語の三蔵を伝えていることからパーリ仏教ともいう。 経典にはパーリ仏典を採用し、釈迦の教えが保存されている。 パーリ仏典は古代インド言語であるパーリ語で記され 20 users 50
リンク Wikipedia 顕教 顕教(けんきょう、けんぎょう)とは、仏教の中で、秘密にせず明らかに説かれた教えのこと。密教の反対語。真言宗の開祖である空海が、密教が勝れているという優位性の観点から分類した教相判釈の一つである。 空海は、顕教と密教を次のように区別した。 空海の解釈では、経典をそれぞれ次のように位置づけた。 最澄や弟子円仁らは、中国の天台宗とは趣を異にした日本独自の天台教学の確立を目ざし、『法華経』を核にし、他の仏教の経典を包摂しようと試みた四宗兼学という立場から、円密一致を説いている。 3 users 15
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そこで求められるのは、何万回も生まれ変わって少しずつ少しずつ修行を積んでいって、首尾良く今生(こんじょう)で悟りを得た(のは前前前…前世からの修行の結果)としても、死んで仏様の世界・浄土に生まれ変わってようやく「成仏=仏に成る」ことができる…という、げんなり果てしない旅でした。

2020-05-13 12:29:12
リンク Wikipedia 浄土 浄土(じょうど)とは、仏教において、一切の煩悩やけがれを離れ、五濁や地獄・餓鬼・畜生の三悪趣が無く、仏や菩薩が住む清浄な国土のこと。清浄仏土、仏国、仏刹(ぶっせつ)、浄刹(じょうせつ)、浄国、浄界などとも言われる。煩悩に汚染されている衆生が住む穢土(えど)と対比される語である。阿弥陀如来の西方極楽浄土、薬師如来の東方浄瑠璃浄土などの種々の浄土があるとされる。浄土の語は大乗仏教における宗教的理想郷を指す言葉としても広く用いられたが、平安後期以降に浄土教が広まるにつれて、浄土は主として阿弥陀如来の西方極楽浄土 5 users
和こよみ*旧暦たん/賀茂こよみ⛩️日本文化史V @yamatokoyomi

そこに彗星のように登場した密教(後期大乗仏教)は、その世界観を根本的に覆しちゃいます! この世のあらゆるものは宇宙の根本真理「大日如来」の顕現であり、人間の心身をはじめ形あるものも魂も、本性を見失ってるから苦なだけで、本来は清らかなもの現世肯定・物質世界肯定なのです。

2020-05-13 12:29:50
リンク Wikipedia 密教 密教(みっきょう)とは、秘密の教えを意味し、一般的には、大乗仏教の中の秘密教を指し、秘密仏教の略称とも言われる。金剛乗、あるいは金剛一乗教、金剛乗教ともいう。中国語圏では一般に密宗(ミイゾン)という。 かつての日本では、密教といえば空海を開祖とする真言宗のいわゆる東密や、密教を導入した天台宗での台密を指したが、インドやチベットにおける同種の仏教思想の存在が認知・紹介されるに伴い、現代ではそれらも合わせて密教と総称するようになっている。今日の仏教学は一般に密教を「後期大乗」に含めるが、後期大乗と密教とを区別
リンク Wikipedia 大日如来 大日如来(だいにちにょらい、梵: Mahāvairocana)は、真言密教の教主である仏であり、密教の本尊。一切の諸仏菩薩の本地。 梵: Mahāvairocana(マハーヴァイローチャナ)を摩訶毘盧遮那(まかびるしゃな)と音写し、大遍照、大日遍照、遍一切処などと漢訳する。摩訶毘盧遮那如来、大光明遍照(だいこうみょうへんじょう)とも呼ばれる。 「無相の法身と無二無別なり(姿・形の無い永遠不滅の真理そのものと不可分である)」という如来の一尊。大日如来は、この宇宙にあまねく広がる点では超越者だが、万物と共に在
80年代たん(準備中) @eightystan

背景には如来蔵思想がありますね twitter.com/yamatokoyomi/s…

2020-05-13 12:32:46
和こよみ*旧暦たん⛩️東洋人文系V @yamatokoyomi

そして出てきたキーワードが、「即身成仏」です! 従来の教えが、天文学的な回数の転生を経て、高僧なら来世か、凡夫なら来来来…来世かにようやく仏になれるかも…だったのが、「現世で人間のこの身このままで、今すぐ仏になれるよ!」と説いた、それが「即身成仏」。これものっそ画期的なことです!

2020-05-13 12:30:24
リンク コトバンク 如来蔵(にょらいぞう)とは - コトバンク ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - 如来蔵の用語解説 - 仏教用語。すべての人間の内面に存在する仏陀になりうる可能性。如来蔵自体は本質的に清浄で,あらゆるけがれに染まらないものではあるが,迷いの存在にあっては,この如来蔵が多くの煩悩によっておおわれていると説かれる。この思想は,すで...