第2回情報法制シンポジウム実況(午前)

一般財団法人情報法制研究所主催 第2回情報法制シンポジウム(2018/6/3)午前の部。ハッシュタグ #JILIS02 から抽出しています。参加者の善意によるメモの共有であり登壇者の発言内容を保証するものではありません。 午後の部↓ https://togetter.com/li/1233543
2
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

AIへの代替がすぐにはできないであろう分野 ・これを意識して今後の規制を考えるべき ・人が責任をもつべき分野 →規制したほうが良い場合も考慮して枠組みを #jilis02

2018-06-03 10:24:01
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

裁判 ・紛争解決としての裁判官は AIにはしばらくは代替されないのでは →アルゴリズムが難しい →倫理判断を含めた判断を AIが? →どのような責任を? #jilis02

2018-06-03 10:24:49
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・できたとしても、どのように学習?人々がそれを納得? ・AIに裁かれることを望むか? #jilis02

2018-06-03 10:25:09
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

規制等に適する分野: ・自らの行いについて、主体的に選ぶことができる →AI判断を任せたいとする人も #jilis02

2018-06-03 10:27:20
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

・規制枠組みを作らなければ守ることができない人の権利もある、ということを意識しなければならない ・AIに、どのような部分を任せ、どのような部分についてはどのような規制をかけるのか →複合的な規制枠組みのグラウンドデザイン、ガバナンスが必要だろう #jilis02

2018-06-03 10:28:59

守護者 @syugosya

AIの規制について話してるけど、前提となる人間の判断を信じすぎな気がする。 AIより人間のが間違えるし、前提となる知識や利害関係、自己顕示欲等々人間の不完全性をたなあげして、AIより人間がやった方がいいという論調は納得いかないなぁ。 #JILIS02

2018-06-03 10:29:04
守護者 @syugosya

寺田先生の議論の肝は「責任」か。AIは責任がとれない、だから置き換え出来ないってのは確かに理解できる。 自動運転でもそうだけど、結局、AIが起こしてしまった事象の責任はだれにあるのか。サービス提供者、サービス利用者、AI開発者、誰になるのか。 #jilis02

2018-06-03 10:40:14
MORI Tomoya @moritomoya

最終的判断の責任を人が負うべき分にゃについて、AIが万能ではないことを意識しつつ、どの部分をまかせ、どのように規制をかけるのか。複合的な規制枠組みのグランドデザイン、ガバナンスが必要。 #jilis02

2018-06-03 10:30:23
MORI Tomoya @moritomoya

AIの判断の責任を誰が負うのか、難しい問題。現状のAIは、技術的に、倫理的な判断はできないし、判断の根拠を検証することもこんなn。 #jilis02

2018-06-03 10:32:08
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

(「裁判」と言われて攻殻機動隊を思い出した w) #jilis02

2018-06-03 10:35:31
守護者 @syugosya

弱いAIによる判例のサジェストについての質問。 #JILIS02

2018-06-03 10:36:05
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

会場から:裁判は、似たような判例を上げるなどの弱い AI の利用もありうるのでは 寺田先生:裁判と言ったときに、決定を AIが、ということを想定していた。便利にする部分については、AIが活用される分野もあると。最終的に、人が裁かれるという点について指摘しました。 #jilis02

2018-06-03 10:36:50
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

寺田先生:航空管制は、アナログ回線を使うことになっていて、AIに完全に代替されることが難しい、AIに代替させる場合に、事故なく判断できるのか?ということが。アナログ回線など、条約で決めていることも多く、AI活用が一番遅れる分野では?と。 #jilis02

2018-06-03 10:37:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

寺田先生:進化していくかもしれません。また、事故を避けるための判断について、AIにさせるほうが楽かもしれないが、責任は? #jilis02

2018-06-03 10:38:36
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

実美先生:ソフトローを中心的に、という話。投資を行うビジネスなどでは、やったことによる効果がどうか?と。判断の結果について、マイナスな意見も出る可能性。 寺田先生:投資とかに関する部分は、現在ある法制度でも扱えるのでは?と。まずソフトローと言っているのは、リスクについて #jilis02

2018-06-03 10:40:29
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

の対応を、国際的な合意できる枠組みを。また基準みたいなものを提示。国が作らなくても、団体などが作っている基準を、認証というか、認めていくことも考えられると。 #jilis02

2018-06-03 10:41:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

規制という意味では、AIに特化したものではなくても、あるものを利用すれば対応できるのでは、友。 #jilis02

2018-06-03 10:41:27
Hajime Takase @water_boy_tokyo

「AIと裁判官」に関しては米国の一部の州で刑事裁判での量刑決定の際にCOMPASなるシステムが使われているらしく、更にこのシステムが人種差別しているみたいな議論があって、AIとガバナンスの観点からも面白かもと思った。 washingtonpost.com/news/monkey-ca… #JILIS02

2018-06-03 10:40:44
リンク Washington Post A computer program used for bail and sentencing decisions was labeled biased against blacks. It’s actually not that clear. The tool called COMPAS may be biased. But it's hard to tell. 371

JILIS報告 個人情報保護法研究タスクフォース

「個人情報保護法立法資料(情報公開請求資料)の分析(中間報告)」

Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

高木浩光 先生『個人情報保護法立法資料(情報公開請求資料)の分析 (中間報告)』 #jilis02

2018-06-03 10:42:40
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

情報公開請求。ダンボール箱 4つとか。 #jilis02

2018-06-03 10:44:02
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

請求した文書: ・法律案審議録(内閣法制局) →行政機関の保有する電子計算機処理に関わる個人情報の保護に関する法律案 →など #jilis02

2018-06-03 10:45:07
前へ 1 2 ・・ 6 次へ