第2回情報法制シンポジウム #JILIS02

https://jilissymposium2.peatix.com/view 1. 主 催 一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 2. 共 催 情報法制学会(ALIS) 3. 日 時 2018年6月3日(日)10:00?18:00 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 21 22
ぱうぜ @kfpause

宍戸:デジタル主権、デジタル覇権について。多元性、意思決定のプロセスが違いに均衡してきたから。1つで上手くいくように見えるが、それは危ない。人為的に分立とかを考えなければならない。  #jilis02

2018-06-03 17:40:50
ぱうぜ @kfpause

宍戸:個人の尊厳には2つの考え方。1)実体的なスタンドアローンなものと捉える(山本龍彦)。2)憲法13条は「個人として尊重」とある。人間と人間の関係において(またその集合体の国家において)、お互いを個人として尊重しあう。AIを使う人間が、あるいはAIを知らないがために #jilis02

2018-06-03 17:42:18
ぱうぜ @kfpause

自分が、あるいは相手を個人として尊重できない、ということが起きないように議論すると言う考え方がある。そのための議論が技術者含めても必要 #jilis02

2018-06-03 17:42:49
長倉克枝 @kaetn

とりとり先生プレゼンツ情報法制研VS倫理委員会セッション中 #jilis02 pic.twitter.com/PxjD4J1esb

2018-06-03 17:43:23
拡大
ぱうぜ @kfpause

江間:ナッジングについては日本においてより議論する価値がある。コミュニケーションロボットについては、海外から見てもユニークで尊重されている使い方をしている。それらについて発信していくことが必要。ただ、IEEEとしては、良いナッジングか否かの落としどころを作りたがっている #jilis02

2018-06-03 17:44:08
samiii @samiii_xyz

海賊サイトが見つかれば、そこをブロッキングすれば良いのだが、アドネットワークと組んでいることが多い。海賊サイトも収入源がないとやっていけないから。 #jilis02

2018-06-03 17:44:32
ぱうぜ @kfpause

鳥海:落とし込みを作ろうとすると、すぐに新しくなっていってしまう。そうすると、全体的にふわっとした指針のほうが現実的では 江間:そうですね。奴隷にならない、依存しない、ということを意識して、規制作っておかないと企業も難しいし、子どもを守るためにと言う人もいる #jilis02

2018-06-03 17:45:07
ぱうぜ @kfpause

江間:ただ、プロセス重視なのがIEEEの特徴なので、見直しをするためのところをしっかり作っておく必要  #jilis02

2018-06-03 17:45:40
ぱうぜ @kfpause

鳥海:西洋と東洋の違いが出ているかも。考え方の違いが、ルール作りの場面にも出てきてしまうと言うことがあるのかも。ちゃんと主張していかないとこっちの考え方はわかってもらえないかも #jilis02

2018-06-03 17:46:29
ぱうぜ @kfpause

実積:説明しにいくときに、AIで何が変わるのかがよくわからなくなっている。今使われている炊飯器だって昔の感覚からいえばAI。ありとあらゆるネットのサービスはこれくらいやれよ、ということ。AIだから守れということになっていない。AI使ってなければ無視していいかというとそうではない #jilis02

2018-06-03 17:47:44
ぱうぜ @kfpause

実積:自動運転車が街の中に入ってきたとき、「人間ぽい」動きをするとすれば・・・望ましいAIを使ったサービスについて議論をしないといけない #jilis02

2018-06-03 17:48:43
ぱうぜ @kfpause

武田:人工知能は、常にコンピュータサイエンスのエッジのこと。実用化されるとAIと言わなくなる(笑)。そうすると、知能を知りたい、知能のようなことをさせたいということだが、常に当時の最先端がAIと呼ばれている。そうすると、シンギュラリティの議論は「よそもの」としてふってきた #jilis02

2018-06-03 17:50:02
ぱうぜ @kfpause

武田:ここから先は特殊な世界、というのはとても不自然。人とは違う知能があることを前提にするのは違和感がある。我々とうまくやっていく知能だと思うが・・・  #jilis02

2018-06-03 17:51:16
Hideaki Takeda @takechan2000

今日はこんな会議に登壇してました。 今年になってから生物、文化、ビジネス、法と異文化体験。学部的には結構制覇か。 第2回情報法制シンポジウム #JILIS02 togetter.com/li/1233623 @togetter_jpより

2018-06-03 20:28:47
ぱうぜ @kfpause

それにしても、自分自身の研究と指導院生の研究のことを考えつつ発言したりツイッターで実況したり連携してる研究者たちにお願いしたりされたり、大変に盛りだくさんでした。そしてわたしのツイッターはまたボットに間違われてロックされました(すぐ回復したけど)。お疲れ様でした。 #JILIS02

2018-06-03 20:55:34
A.Wada @senryoAIIT

聴講メモ 第2回情報法制シンポジウム #JILIS02 - 聴講時に入力したメモです。断片。配布資料等からのメモも引用符はありません。 聞き取り間違い等、あります。おかしな部分は記録者のせいです。... tmblr.co/ZYCo_s2YYoNia

2018-06-03 22:09:57
iptops.com news @iptops_com_news

【知財関連ニュース】第2回情報法制シンポジウム #JILIS02[著作権] iptops.com/news/142691

2018-06-04 04:01:55
Sato Ichiro @Soybeans_super

誰も言わないが堀部先生の講演はどのシンポジウムでも、もう無くていい。ご本人も負担だし、新味がない。十分性認定の現状、もちろん言えないし。箔付けなら不要。 #jilis02

2018-06-04 05:37:17
あおのうま @uma_blue

第2回情報法制シンポジウム( #jilis02 )のメインテーマって"改正個人情報保護法と改正マイナンバー法"だったのな。 AI 関連の話題に食いついてからイベントの概要調べたので、知らなんだ。 そこからAIに飛ぶという事は、皆さんちゃんと技術的な関係性と整備が危うい所を観てくれてはるんやなあ。

2018-06-04 07:59:15
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

昨日6月3日(日)は、東京大学伊藤謝恩ホールで情報法制研究所主催・情報法制学会共催「第2回情報法制シンポジウム」を開催致しました。さきほど集計したところ、252名の方々にご参加いただきました。誠にありがとうございました。  #jilis02

2018-06-04 14:31:34
鈴木 正朝 @suzukimasatomo

情報法制学会主催・情報法制研究所共催「情報法制学会研究大会」は、12月16日(日)東大伊藤謝恩ホールで開催の予定です。(一般参加可です。) #JILIS02

2018-06-04 15:02:31
山内 貴博 @yamauchi_taka

昨日の情報法制シンポで、「日本人がAIに親和性を持つのは八百万の神々という宗教観のためではないか」という発言があったが、私は鉄腕アトムとドラえもんのおかげだと思う。 #jilis02

2018-06-04 17:50:12
前へ 1 ・・ 21 22