昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第2回情報法制シンポジウム #JILIS02

https://jilissymposium2.peatix.com/view 1. 主 催 一般財団法人情報法制研究所(JILIS) 2. 共 催 情報法制学会(ALIS) 3. 日 時 2018年6月3日(日)10:00?18:00 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
ぱうぜ @kfpause

つづき)定量化がされれば、投資もできる。・・・市場としてあるべき状態はそういうこと。 #jilis02

2018-06-03 17:18:04
ぱうぜ @kfpause

実積:ビジネスとしては、後出しじゃんけんで規制されるのは一番投資できない。倫理指針とか、利用者原則とかは、これだけはダメ、と。人を殺すのは包丁デモできるのだから、人を殺す目的はだめだけど、結果として殺しちゃうのはしかたない、くらいでやらないと  #jilis02

2018-06-03 17:19:07
Masanori Kusunoki / 楠 正憲 @masanork

人を殺すロボットと包丁・銃との境目はどこにあるんだろう?考えてみると意外と難しい #jilis02

2018-06-03 17:19:24
ぱうぜ @kfpause

武田:AIネットワーク社会推進会議での議論は、法学の人が強い。でも、研究者側としては、アウトプット側で./実際の報告書では、アルゴリズム全てみたいになってて、研究者としては不安なところがある #jilis02 うーんとここは議論しないとまずいな

2018-06-03 17:20:18
ala @w_ala

#JILIS02 Partnership on Artificial Intelligence to Benefit People and Society THEMATIC PILLARS partnershiponai.org/thematic-pilla…

2018-06-03 17:20:47
ぱうぜ @kfpause

鳥海:研究室でやってることは非常に単純なことであり、研究者としては研究できなくなることがこわい。研究者側も、どう法律が規制してくるかが怖い。基礎部分が作れなければ、応用もできなくなり、他から買ってくるしかなくなる。 #jilis02

2018-06-03 17:21:28
ala @w_ala

#JILIS02 (マイク、毎回たたくの…ry)

2018-06-03 17:22:43
ぱうぜ @kfpause

宍戸:一つは、AI政策を誰がどういう場で議論するかという問題。国際的会議において、アメリカのAI開発者が、民民の中でもりあがる。国が前に出てくるのは欧州型。日本では産業政策的観点から議論。AI研究者にとっては「期待されるのは嬉しいけど・・・」と。これは法律家のせいではない #jilis02

2018-06-03 17:23:21
あおのうま @uma_blue

ぬあ?@kfpause さんの #jilis02 タグツイート、後でまとめ読みしよう。

2018-06-03 17:23:33
ぱうぜ @kfpause

宍戸:「なにか大きな問題は起こる」というときに、既存の法を適用するか、何か新しい法か。なお、憲法学者はとても法律家の代表とはいえない終演的な存在だが・・・要件と効果を定めるときに、「深め」に引いてしまう恐れがある #jilis02

2018-06-03 17:25:05
ぱうぜ @kfpause

宍戸:現行法でも、製造物責任法とかが追っかけてくる可能性があって、こわい、と。ただ、憲法は学問の自由を規定しており、AI開発GL案には、基本理念がある。「イノベーティブでオープンな研究開発と公正な競争、学問の自由、表現の自由」が、上位概念として効いている(はず  #jilis02

2018-06-03 17:27:06
ぱうぜ @kfpause

宍戸:そうすると、学問の自由があることは当然の前提として規制当局や法律家は前提として議論しなければならない。/人工知能学会の倫理指針は非常に非常に良く出来ている。『ロボット・AIと法』でも、法律家はこれをみて対話すべきと述べたところだ #jilis02

2018-06-03 17:28:19
ぱうぜ @kfpause

宍戸:ここでちゃんと学問の自由が尊重されていることを、ちゃんと総務省に確認してもらえば 実積:OECDでの発言メモにおいても、人工知能学会での倫理指針が出てきていない。もっとマルチラテラルのところにも反映できれば日本にとってもいい。 #jilis02

2018-06-03 17:30:20
jem @jemsecurity

本日何回か出てきた本。「AIの法律と論点」shojihomu.co.jp/publication?pu…、「ロボット・AIと法」yuhikaku.co.jp/books/detail/9… #jilis02

2018-06-03 17:31:22
ぱうぜ @kfpause

実積:みんなにとってはいいが日本にとってはダメ、ということにならなりように 塩野:ビジネスにおける現場でのレイヤーとの関係を。ビジネスにおいては法的予見可能性がすごく重要。黒か白か。 #jilis02

2018-06-03 17:31:23
長倉克枝 @kaetn

宍戸先生に褒められ、実積先生にパブリシティ不足と言われた人工知能学会倫理指針→ai-elsi.org/report/ethical… #JILIS02

2018-06-03 17:32:13
ぱうぜ @kfpause

塩野:大きなイシューは、中国のインターネット安全法。データは持ち出せないがアルゴリズムはどうだ、とか。国と国との間でなんらかやらないと、日本の産業を守れなくなる。/また、巨大企業と国との関係。どういう均衡をしているのかがビジネス界は興味ある。一方、法律はローカルなもの  #jilis02

2018-06-03 17:32:35
ぱうぜ @kfpause

塩野:そうすると、ローカルな法と国対巨大企業というようなところと、もっとリアルな話をすると、兵器AIなど、倫理的なソフトローは核不拡散とかある。「仲間たちが部屋にはいったら、そこでドアを閉める」ということをやってきた。データとアルゴリズムが力を持ったとき、 #jilis02

2018-06-03 17:33:49
ぱうぜ @kfpause

塩野:誰かが利益をうけて、他の人が入れないなどの不均衡が生じないように、アジェンダセッティングやルールメイキングが大事な世界になってきている #jilis02

2018-06-03 17:34:23
ぱうぜ @kfpause

鳥海:これからあと数年の間にいろいろ決まっていくだろう。ここからはフロアから #jilis02

2018-06-03 17:34:56
ala @w_ala

#JILIS02 総務省 AIネットワーク社会推進会議 soumu.go.jp/main_sosiki/ke… 報告書2017 の公表(平成29年7月28日) 「-AIネットワーク化に関する国際的な議論の推進に向けて-」 soumu.go.jp/menu_news/s-ne… 別紙1 国際的な議論のためのAI開発ガイドライン案 PDF soumu.go.jp/main_content/0…

2018-06-03 17:35:49
ぱうぜ @kfpause

中川(理研AIP):IEEEに日本が関与していない。中川自身は1pだけ。情報弱者への配慮を入れてくれた。彼らの議論は欠落があるのでコミットすれば必ずできる。なのでコミットしていただきたい #jilis02

2018-06-03 17:36:33
ぱうぜ @kfpause

中川:(人間中心主義~会議では)中国の覇権主義に勝てるのかというのに時間を割いている。データの囲い込みについての議論は、総務省の会議ではあまり出てきていないが、 武田:個人の尊厳と言う言葉を入れたが、その先が #jilis02

2018-06-03 17:38:26
ぱうぜ @kfpause

中川:IEEEのVer.2に、感情を直接コントロールするAIをどう考えるかという議論があった。ここは法律とは議論がありつつも、最終的には個人の自律と関係があるので、まだ日本が関わる余地がある #jilis02

2018-06-03 17:39:16
ぱうぜ @kfpause

武田:現状、人工知能の技術的用語はまだ入っていなくて、研究者の取るべき態度だけが入っている。ここから入れるかどうかも含めて議論 #jilis02

2018-06-03 17:39:55
前へ 1 ・・ 20 21 次へ