日本人を経済の奴隷から解放するにはどうしたら良いのかのー。これが実に、現代日本の最大の課題(-.-)y-~

40
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
名言bot @botmeigenskting

「自分が真に主として何よりもまず欲するものは何か、すなわち自己の幸福にとって最も本質的なものは何か、さらにこれに次いで第二位第三位を占めるものは何かということを知る必要がある。」 ショーペンハウエル『幸福について』

2018-03-10 12:53:47
橘周作 La désobéissance @RueChardonnay

もう「考え方を変えろ」にはウンザリ。ブラック労働や介護疲れ、いじめ、DVもこちらが考え方変えれば解決するのかよ? 「ブラック労働も考え方変えればブラック労働じゃない」と言いたいか?洗脳じゃねぇかよ。

2018-06-05 17:45:10
アニ @gorotaku

ねこを、「かわいいねえ」「えらいねえ」「いい子だね」などと褒めることで得られる感覚を「ねこ肯定感」と呼び、現代人の様々なストレスを和らげて精神を安定させる効能があることが確認されています

2018-06-04 13:50:51
ほし @hoshi10202

「客はドリルじゃなくて穴が欲しい」のコンサルの話と同じでフレームワークを使うと、労働者は労働したいんじゃなくてお金が欲しいんだよ。おい社会分かってるか???

2018-06-04 12:37:06
名言bot @botmeigenskting

「狭い小道では、他人に一歩を譲り、美味しい物は腹七分で満足して三分を他人に分け与えるのが、世の中を楽に楽しく生きて行く秘密の方法である」/「大事なのは、鳶が飛び、魚が躍るような好機を捉えるまで動かず、好機と解かればガンガン動くのが正しい心のありかただ」『菜根譚』

2018-06-03 20:23:55
アイス @ice_cream21

@surumelock 人生なんて死ぬまでレベル上げとスキル磨きとカネの収集するゲームやで😆 仲間パーティだって自力で集めないといけないし、どんなに鍛えても後半は自然にレベルが下がってくる超絶難易度 しかもリセットもできない、スタート時点で他の人と差が付いてる場合もある理不尽ゲーム😅

2018-06-01 23:54:07
台湾の牛肉麺好き @glade_c_sh

日本上司が「台湾の従業員は仕事が残っていても定時に帰ってしまうのでヤル気がない」って社内報告してたけど、普通に考えて意味不明すぎ。定時になったら帰宅するのが普通の労働でしょう。日本ではこういう奇怪な考えが標準だから、いつまでたっても労働環境は悪いままだし効率が上がらない。

2018-06-05 17:46:50
旅にゃんころグランド・リツイーター(にゃんにゃん拝金旅行道の修行開始( -_・)? @goldencat222

金があるのは全然悪いことじゃないけど、金を得るために他の人を苦しめたあげくに自分に苦しみが返ってくるのは悪いってこと。 togetter.com/li/1234166#c50… 「貧しくても心が豊かであればいいが寝言の理由 貯金がないまま年収二分の一になった人」togetter.com/li/1234166 にコメントしました。

2018-06-05 23:54:51
TJO @TJO_datasci

散々言われ尽くしたことだと思うけど今の美しい国ニッポンに必要なのは労働法規改変じゃなくて例えば「コンビニが24時間営業でなくても受け入れる消費者」「金曜日に発注した仕事が月曜朝イチに出来てなくても受け入れる顧客」「片付かない仕事を残業ではなく積極的な人員増で対応する企業」なんだよね

2018-06-03 12:59:38
麗子デラックス @part0038

#悪役っぽい台詞を言ってRTされたら継続 俺は、お前をいじめてるんじゃないぞ!指導して、やってるんだ!

2018-06-05 01:19:39
しお @sodium

「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 1/2 むかーしの体験談と、そのとき思ったこと。よければ拡散してください。 pic.twitter.com/tImNNIOG56

2016-10-25 19:37:41
拡大
拡大
拡大
拡大
こころの保育園 @full_moon_home

自分より弱い者の言うことを、しっかり聞いてあげましょう。言うことが正当だったら、自分の行動をなおしましょう。「はっきりものを言ってくれてありがとう」と感謝しましょう。 (a1)

2018-06-04 00:13:13
異邦人 @Beriozka1917

人の内心なんて読み取りようがないのだから何とでも言える。重要なのは、他国の戦争に参加できるような法整備を行い、過労死を助長する制度を盛り込んだ法案の成立を目下強行中であり、意味不明な理由で科研費にケチをつけて気に入らない学者を干上がらせようとしている客観的事実。 twitter.com/miosugita/stat…

2018-06-02 11:49:43
杉田 水脈 @miosugita

「戦争したいなんて思っている与党議員は一人もいない」 「過労死はあってはならないと全ての与党議員は思っている」 「学問の自由は守らなければいけないことくらい与党議員はみんなわかっている」 これが大前提なんだけど、野党の皆さんには理解してもらえない。

2018-06-01 21:59:04
ブラック企業の深い闇 @makkuro_ankoku

上司が言ってた事をふと思い出した。「社会人になったら最低週に一回は定期的に行う趣味が必要。そして、時間的理由にしろ精神的理由にしろ、その趣味の継続が難しくなった時が、その仕事の『辞め時』」との事だった。社会人にとっての趣味は、自分を見失っていないかを確認する物差しだそうな

2018-05-25 20:35:12
斉藤三 @IgoMania

@tokyoskywalker じゃあ肩もんでやんよ   ∧__∧   ( *˘︶˘*)_∧ モミモミ   / つ*-ω-)  (  ( つ Oウットリ   し^と_)_)

2018-06-02 08:03:55
異邦人 @Beriozka1917

ドイツどころかEUは労働時間指令によって1週間の労働時間は残業も含めて48時間に制限されている。未だに月単位で100時間もの残業を許容しようとしている日本は愚かとしか言いようがない。

2018-05-31 19:10:43
tociss 。゚ 𓆝𓆟𓆞𓆜𓂃𓄹𓄺 @tociss

もうまじ無理…リス化しょ………… 🐿🎶

2018-05-30 21:59:38
KGN @KGN_works

20代〜30代で「6時間寝てるから、睡眠時間は足りてるはずなんです」とおっしゃる方に、昼間の眠気はないか、起きた時に疲れが残っていないか、などをお聞きすると「昼間も眠い」「朝から体が重い」という答が返ることは非常に多いです。 若い人の睡眠を削りすぎです。

2018-05-30 05:47:17
じこぼう @kinkuma0327

どうせ日本人のことだから、1%でも構わないからとりあえず高プロを制度的に導入しさえすれば、あとは経営側からの「高プロさんはあんなに頑張っているのに。週休2日とか残業代支給とか、高プロさんに申し訳ないと思わないのか?」的な圧力に押されて、対象者は拡大していくんでしょうね。

2018-05-31 08:07:40
じょん @LockSchloss

20年以上生き抜いてやることが労働とか、救いが無いにも程がある

2018-05-28 08:25:40
Mighty Jack @Mightyjack1

白井聡 「奴隷の楽しみは奴隷でない人、つまり怒っている人をバカにすることなんです。バカだなあ、怒ったってしょうがないのにとせせら笑う。そういう国民性をネット空間が増幅させて最悪の状況になっている」 ああ、これは本当にそう思う。 周りにもいる。 奴隷としての役割を堅実に果たす奴隷。。

2018-05-26 13:32:54
上西充子 @mu0283

「高プロ反対」というより、「サービス残業の合法化を許すな」という方が、幅広く認知されやすそうですね。 「サービス残業」をさせられている認識がある人は多いでしょうから。 それが経営者にとって「違法」ではなく「合法」となった時、あなたの働き方は同じでしょうか? より悪化するでしょうか?

2018-05-27 13:20:41
🍁🧷ジェントルな暴走列車魔女っ子海狸🐾🍁 @beaverhill25

高プロは断れるからっていう人は待ってください。私は現在の勤め先がみなし残業制度を採用している事を入社一週間目の書面で初めて知りました。「嫌なら断っていい」って言われましたが、断ると求人広告に載っていた月給から20%減、私は断れませんでした。皆さん、本当に断れますか?#高プロ反対

2018-05-26 09:26:42
かいしんのつぶやき @kaisinnot

昔はアントニオ猪木が「元気があればなんでもできる」って言ってるのを聞いて「だったら誰でも何でも出来ちゃうじゃん」って思ってたけど、大人になって「元気があれば」という前提条件の難易度の高さを痛感してる。

2018-05-27 05:39:10
前へ 1 ・・ 3 4 次へ