福島に原発があるのは、東北人がバカだから!

 なぜ、東北地方は東北地方て使わない電力の供給を引き受けなければならないのだろう? 東北地方から新興大企業が生まれない理由、起業家をつぶす風土、IT化とグローバリゼーションに乗り遅れた産業構造、もともとの地理的不利、教育環境の劣悪さ……。東北出身の著者が東北復興のために思いの丈をぶつけてみました。
89
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
てるる@沼ってる @newmoonism

@zeroyenlecture その主張には同意します。ただ、社会を批判するような論文でも、言葉には配慮がなされていると感じます。タイトルで激怒した人が、あなたのツイートを冷静に読めるとは思えませんし。

2011-04-14 11:50:35
@zeroyenlecture

たとえば、もし仮に深い洞察やら、新しい展望を切り開く画期的なビジネスモデルやらがあるのであれば、それを提示していただければ今後の東北の復興のためにも役立つかと思います。私は、自分の経験から、こういう事業とかやったらい.. http://togetter.com/li/123617

2011-04-14 11:50:43
@zeroyenlecture

@newmoonism かつて、ある著名に経済学者が、なぜベンチャー企業は成功するのかという講演をされたそうです。その時にその方が言われたのが、「大企業でもパカは何人あつまってもバカ、ベンチャーは一人の天才が牽引する」という言葉でした。とげのあることばですが真理です。

2011-04-14 11:53:57
@zeroyenlecture

@newmoonism 激怒されてもかまいません。タイトルは真実です。真実に目をそらし続けることよりは、扇情的なタイトルで記事を書いて、多くの人々に事実に触れていただいた上で、そのことについて考え、問題を発見し、問題を解決する策を考えていただき、それを実行してもらった方がいい。

2011-04-14 11:55:03
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

東北って仙台一高よりも二高の方が上なんだRT @zeroyenlecture たとえば、福岡の久留米大附属高校は堀江貴文と孫正義を生んだ。しかし、東北で一番の進学校である仙台二高は一人の偉大なベンチャー起業家さえ生み出していない。

2011-04-14 12:08:00
@zeroyenlecture

すべてにおいてそうなんだけど、評論家やビジネスコンテストの運営側の連中や大企業出身の大人というのは、たとえば「就職できない東北出身の若者」に対して、起業しろとかいう。これはなんていうか、無責任だよね。

2011-04-14 12:08:20
@zeroyenlecture

@otonaoto そうですね。これにも地域間格差の問題があって、一高の学区は津波で流されたような下町地域で、二高の学区は山の方の住宅街なので、平均所得が後者の方が多く、予備校が進出したあとには、一高と二高が逆転したのです。

2011-04-14 12:09:26
@zeroyenlecture

@otonaoto ついでにいうと、二高学区の地域は、今回の震災ではあまり被害を受けていません。津波で流されたのはすべて一高学区です。このあたりも、経済格差、教育格差、災害格差の関連を感じさせます。

2011-04-14 12:10:13
@zeroyenlecture

自分は一応仕送り受けずに、人を雇って、小さな商いをしているわけで、そういう自分が言えば、そういう無責任な起業礼賛論にも一石を投じることができるかと思い、今回のtogetterではあえて、自分が事業をしていることを強調しました。

2011-04-14 12:11:09
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

@zeroyenlecture なる。学区がちがうのね。「平均」はわからないけど、特筆されたOBをwikiで見る限り、予備校進出より前であろう旧制中学時代から既に輩出人材の数に差があるように感じられるけど・・

2011-04-14 12:17:56
@zeroyenlecture

@otonaoto ただ、少なくともその頃は、学校で一番から十番が一高、十一番から二十番が二高と決められていましたし、一高一流、二高二流という言葉は浅野前知事の高校時代ぐらいまでは残っていました。逆転したのはその後です。

2011-04-14 12:19:40
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

@zeroyenlecture そういう背景があったのね。それでも、特筆OBの数が多いのは、当時からの二高の風土か教育か、または熱心に二高のwikiを更新してる人がいるってことね。

2011-04-14 12:22:17
@zeroyenlecture

@otonaoto いや、校風ですね。一高は早稲田的で、二高は慶應的です。

2011-04-14 12:23:04
たま @noritamaa1226

@zeroyenlecture 無茶言うなよって感じがする

2011-04-14 12:26:47
@zeroyenlecture

@otonaoto なるほど。ちょっと考えてみます。いまからまたお客様がいらっしゃいますので、また戻ってきます。

2011-04-14 12:27:03
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

@zeroyenlecture 「一つは産業の空洞化、一つは産業の空洞化を招く教育水準の低さ、最後には東北の政治風土。」の次が「経済的な意味で衰退していることに焦点を当てて」となっているのが読みにくい。ここで焦点を当てるのは「産業の空洞化」「教育水準の低さ」「東北の政治風土」の

2011-04-14 12:28:20
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

@zeroyenlecture いずれかにしないと。「経済的な意味で衰退していること」ではなく。単純に言葉の選び方の意味で。

2011-04-14 12:29:01
@zeroyenlecture

@otonaoto なるほど。参考になります。ちょっと帰宅後にやってみます。

2011-04-14 12:29:06
オトナ音@愛知豊橋 @otonaoto

@zeroyenlecture うん。がんばって。期待しています。

2011-04-14 12:29:51
ざ_な_く&890P@eR @z_n_c_890_P

では、あなたはどうされるのですか? .@zeroyenlecture さんの「福島に原発があるのは、東北人がバカだから!」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/123617

2011-04-14 12:42:41
ななうぇぶ @77web

タイトルはセンセーショナルだけど内容は比較的まとも / .@zeroyenlecture さんの「福島に原発があるのは、東北人がバカだから!」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/123617

2011-04-14 12:46:42
@ogaken_jp

【拡散】 “@Togettercom: 福島に原発があるのは、東北人がバカだから!: @zeroyenlecture * fav:0 view:274 http://t.co/xEbLVzN

2011-04-14 12:49:14
拡散RT @kakusan_RT

RT @ogaken_jp: 【拡散】 “@Togettercom: 福島に原発があるのは、東北人がバカだから!: @zeroyenlecture * fav:0 view:274 http://t.co/xEbLVzN

2011-04-14 12:49:40
国井・久一ほぼO型です。 @kyuuiti

ご意見には100%同意ではないものの、頷かされる考察でした。タイトルが煽りすぎっすw.@zeroyenlecture さんの「福島に原発があるのは、東北人がバカだから!」をお気に入りにしました。 http://togetter.com/li/123617

2011-04-14 12:55:40
@zeroyenlecture

@znc とりあえず東北出身の起業家のロールモデルになるべく頑張ります。

2011-04-14 13:16:19
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ