-
kintoki_naruto
- 20315
- 29
- 79
- 6
- 24

東京都立川市にある国立国語研究所(略称「国語研」)の公式アカウントです。国語研のイベント情報などをお届けします。運用ポリシーはこちら https://t.co/aWGRDfmGaz

パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-19 10:17:10
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-… 意外としらなかった(^_^;)。 でも、直感的には無意識的に気付いてる部分もあった。 それは最初にキーボードを打つ練習をするときにABC...Zをよく打ってたんだけど、それに配置の連続の快感があるんだよね。 pic.twitter.com/6ZAFFNten6
2018-06-18 19:16:05

ほぅ >初期のタイプライターではABC順を元にしたキー配列だった >その時その時の変更を加えていくうちに,現在のキー配列になった >ー配列全体が1つの理由で説明できるわけではない >パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-19 12:14:44
これは永久保存版だなあ。ここまで詳しく図付きで、各時代のキーボード配列の変遷の歴史がまとまってる記事は他に無い。キー配列の権威の安岡教授による素晴らしい解説。 / “パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか…” htn.to/xcmLaL
2018-06-18 18:07:40
QWERTY配列のなりたちをここまでわかりやすくまとめてくれてあるの、65535回くらい「へぇ~」ボタン押したい:パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-18 17:26:01
俗説を打ち消す詳細な経緯。 / “パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館” htn.to/yJKfm2fe6k
2018-06-18 13:42:08
よくある「高速で打つときにレバーが干渉しないようにするため」という俗説が出てくるかと怖れつつ開いたら見事な回答で、すごい、安岡さんの調査を引いてるのかと思ったらご本人だった kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-18 11:42:00
すみません、今の今まで「高速で打つときにレバーが干渉しないようにするため」だと思ってました。「QWERTY型キーボードは、打つスピードがわざと遅くなるように作ってあるわけだから、これで早くタイピングしようとすると腱鞘炎になる」とか。でもこれ、コンピュータの本で読んだんだよ。 twitter.com/anohana/status…
2018-06-18 21:21:30
@siraix99 安岡さんはこの問題をずっと研究しておられる方です。個人的に目から鱗だったのは、QWERTY配列が出来た頃はタッチタイピングの技術は無いし、10指全部を使うことも一般的でなく、誰もアームがジャムるほど速く打てなかった(タイピングコンテストの資料からわかる)という話でした。
2018-06-18 22:12:28
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-… QWERTY配列はアームの衝突を防ぐため、が都市伝説である事は知っていたけど実際にはこんな複雑な経緯があったのか。
2018-06-18 17:30:26
QWERTY配列が「わざと打ちにくくした」説はウソだとは聞いてたが、こういう細かい修正の積み重ねだったとは!目からウロコだわ / “パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館” htn.to/4savSw
2018-06-19 07:51:09
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-… 「タイプライターの機構が絡みにくい」「上段でTypeWriterと打てる」などは俗説で、実際は「使いやすさ」「特許」などの理由で何度も改定されたものなのデース!
2018-06-19 08:23:13
へええ、モールス信号を受信して書き写すのに便利なように配列を変えたりもしたのか。何回も変わっててややこしかった。>パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-19 13:58:57
知られざるキー配列の歴史。結構余計なことしてくれちゃった会社が多い気がする/パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-19 12:44:17
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-… マジか…。カナ配列はともかく、アルファベット配列はタイプライター起源だから、親指シフトみたいな使用頻度とかそれなりに洗練されてきたんだと思ってた。
2018-06-19 12:57:55
キーボードの配列は、当時のタイプライターが追いつけなくならないように打ちづらくしたものって聞いていたけど、どうやら違ったようです kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-…
2018-06-19 15:01:38
かな配列もQWERTY配列も、なぜ中途半端にアルファベット順を崩したようになっているのだろうと疑問に思っていたけど、経緯を聞くとなるほどなあという感じになるな(´・_・`)
2018-06-19 14:46:50
スマホ全盛で今後失われるUIの歴史として貴重な資料だ。おれ50音配列のパソコンまだ持ってる。MSXのFS-4600Fって言うんだけども、JIS配列で使いたかったらキートップにシール貼るの。 / “パソコンのキーボードは,なぜAB…” htn.to/p25napJ
2018-06-19 12:45:14
パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか | ことばの疑問 | ことば研究館 kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-… 打ちにくくした説は嘘だったのかー。なお私は五十音配列はナショナルのMSX2、FS-4500でしか見たことないです pic.twitter.com/6UWvBZ69ZA
2018-06-19 09:38:28

「パソコンのキーボードは,なぜABC順・五十音順ではないのですか」の問いに整然と答えられている安岡孝一氏だが、興味のある方は同氏ならびに安岡素子氏著「キーボード配列 QWERTYの謎」NTT出版を是非一読されたい。ワクワクものですぞ :-) #mactechlab appletechlab.jp/blog-entry-179…
2018-06-18 22:34:53