建築のプログラムとアフォーダンスについて

nichishikiの覚え書きです。自分のつぶやいたこと、それに対するフォロワーさんからの関連するつぶやきをあとで読み返すために個人的にまとめてみました。
3
タニウチヨシユキ @nichishiki

みかんぐみ竹内氏の書評がたまたまあったから読んでみたけど、やっぱちょっとリンクしてるかも。2年前途中まで読んで挫折したけど、もっかい挑戦してみようかな

2011-04-15 00:03:28
タニウチヨシユキ @nichishiki

@yuk_it もしかしたら、名前がつけられなくなったから日常雑貨を書き込んだりしてビジュアルで説明するようになったのかも。わからんけど

2011-04-15 00:08:06
yuki ito @yuk_it

@nichishiki それはあるかも。確か梅林の家もベッド1つ入るだけの空間(もちろん、ベッドも図面に記入してある)も寝室だった気が。

2011-04-15 00:13:43
タニウチヨシユキ @nichishiki

@yuk_it 境界があいまいやったり、リニアに移ろっていく生活の中の行為を拾っていくような空間の住宅なんかやと特に「名前付け」そのものが縛りになるから、ビジュアルでほんの一部を垣間見せる方が

2011-04-15 00:29:22
タニウチヨシユキ @nichishiki

@yuk_it 表現としては適切になってくるのかもね

2011-04-15 00:30:21
yuki ito @yuk_it

@nichishiki 確かにね。行為に解体され、空間自体も曖昧になって行った結果、内部外部に展開していったんかもね。

2011-04-15 00:36:08
タニウチヨシユキ @nichishiki

@yuk_it なるほど、そのへんもフラクタルなのかw

2011-04-15 00:38:38