編集部イチオシ

【保存版】広島市民による広島城周辺の歴史ツイート【追記有り:完成版】

色文字だけ読んでも主旨は掴めます。
41
前へ 1 ・・ 3 4
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ポプラの近くの、この公園。 実は、(人々から忘れられたように埋もれた)石碑がある。 むしろ、地元で気付く人いるんだろうか。 僕は近所の神社にある石碑ですら、ポケモンGOで存在を知った人間だけども。 pic.twitter.com/oajnR7AiGU

2018-07-25 22:20:36
拡大
拡大
拡大
拡大
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

公園は置いといて、真っ直ぐ南へ降りていく。 広島市民にとっては見慣れた八丁堀があるわけだけど。 福屋へ向かって横断歩道を渡ろうとする手前にも、実は石碑がある。 ほとんど空気になってて、素通りされるけど。 つまり、福屋の手前までが広島城の外堀だった。 (原爆ドーム前から繋がってる) pic.twitter.com/e8y3dTw4w7

2018-07-25 22:41:53
拡大
拡大
拡大
拡大
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ここには、外堀の角に当たる場所。 「中の棚」って呼ばれる場所で、原爆ドーム側の川が近い場所と違って、水路ができていた。 ポイ捨てはいけないことだけど、この水路に投げ込まれたゴミから、当時の人の暮らし振りが史料として記録されてる。 稲荷神社に属するほど、歴史的に栄えた場所だった。 pic.twitter.com/tyvag0b32A

2018-07-25 22:53:59
拡大
拡大
拡大
拡大
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

「八丁堀」や「中の棚」にしてもそうだけど、とりわけ城下町は役割に関する地名が多い。 革屋町は、革を売ってたから革屋町。 鉄砲屋町は鉄砲を売っていた町で、鉄砲町は鉄砲を撃つ人が住んでいた町。 紙屋町とか大手町とか、広島にも他の城下町にもありますよね。 名前ひとつ取っても歴史がある。

2018-07-26 01:16:32
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ちなみに。広島城の中堀、テニスコートがある辺り。 あそこが本来『基町』と呼ばれる場所でした。 今の基町と呼ばれる場所に変わったのは、第二次世界大戦を行った昭和政府によるもの。 つまり、政治によって歴史ある名前も途絶える。 そもそも、歴史と文化と政治は、切っても切れない関係。

2018-07-26 01:24:19
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

かつて呼ばれてた地名なんて、新しい世代は知らないよ。 記録や建物を残さなければ、いずれ誰にも知られず消えていく。 つくづく、歴史は人が受け継いで初めて成り立つものだと思う。 ましてそれを、地元が絶やしちゃいけないよ。 広島市さん、いずれは頼むよ…。

2018-07-26 02:06:04
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

ここからは総論。 たまに「日本の土地が外国人に買収されてる!」と話題になりますよね。 あれは諸外国に比べて、日本は土地を持ってる人間の権限が強いから。 だから色々と法的に使い易くて問題になる。(広島の土地の値段も更に上がる…) つまり、日本は全体的に建物は変わっても道は変わらない国。

2018-07-25 23:00:51
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

写真だと、逆にわかり辛くなると思ったので、これは肉眼で見て欲しいんだけど。 例えば、広島の本通り商店街。 道の真ん中に立って、アーケードの先を観て欲しい。 微妙に道が曲がってることがわかると思う。 これは、江戸時代の広島の地図でも同様だったんですね。 日本の地図は、凄く精密だった。

2018-07-25 23:14:52
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

地主の権利が強かったから、まずはローカル地図で精密なものが作られる機会が多かった。 本通りの道が水平に真っ直ぐでなく、昔から微妙に曲がってることが昔地図で証明されるくらいに。 同じことが福屋でもいえて、実は福屋の土地も外周の道路は微妙に曲がってる。 堀が曲がってたから。

2018-07-25 23:19:48
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

精密な日本全体の地図(伊能図)が作られたのは、江戸時代後期になってからですけどね。 あれ、そういえば最近の新聞で日本最古級の地図が発見されたような…? それは期間限定で広島(福山市)で見れるような?? 今週の休みで行ってきます。 次はこれをトゥギャるかも。 twitter.com/noren_tweet/st…

2018-07-25 23:32:46
のれん⋈呟き用 @noren_tweet

新聞なう。 大ニュース!!すっげぇ!! 一発で目が覚めた(°д°) 14世紀頃の日本地図が、広島の福山で見付かったって!! pic.twitter.com/l7FdxassAt

2018-06-16 07:27:24
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

@noren_tweet 【更に補足】(後日談として) こちら、広島の中央図書館にやって来ました。 この三階に、広島に関する歴史資料室があります。 様々な文字ばっかりの文献もあるなかで、こんな本も置いてあります。 (一番左の本は、僕が教えて貰った教授が使ってた) pic.twitter.com/nkCZETbg9c

2018-07-25 23:41:08
拡大
拡大
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

本文で、男がやたらと「何もない」とわめいてましたが。 では現代に比べて何があったのかというと、こんな建物がありました。 pic.twitter.com/SfENNhFBdf

2018-07-25 23:44:21
拡大
拡大
拡大
拡大
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

これを現代の町並みから。 CGで復元してみると、こんな感じ。 pic.twitter.com/zH9KByvgYJ

2018-07-25 23:47:38
拡大
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

もちろん、今は広島護国神社やら大本営 跡地があるので、全部を退けて完全復元して欲しいとは1ミリも思ってませんが。 御殿広間のひとつだけでも、復元してみたら観光地としてコストパフォーマンスは高いんじゃないでしょうか広島市さん…。 これがあったら、地元でも観に行きたいよ!? pic.twitter.com/CCVMaEFfUO

2018-07-25 23:54:59
拡大
拡大
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

温故知新。 歴史は変わるものだし、継承されるもの。 残るものは残るけど、その取捨選択は後の時代の人間が選んでいく。 僕は是非とも、広島城の歴史を推していきたい。 地元の人間すらも存在を知らずに、歴史クラスタだけが知って先細っていくなんて嫌だよ! そんなの悲しいじゃない。

2018-07-25 23:59:52
暖簾⋈趣味アカウント @noren_RT

非常に長くなりましたが。 ここまで読んでくださった方がおられましたら、本当にありがとうございます。 大雨災害を挟んで、追記自体も遅れてしまいました。 (中区は特に被害はありませんが、仕事面で流通が止まった影響が多大に来ました) 広島市の復興や魅力について、一助にもなれば幸いです。

2018-07-26 00:06:28
前へ 1 ・・ 3 4