METALGEAR RISING REVENGEANCE 呟きまとめ

ゲームソフト:メタルギアライジングリベンジェンスをプレイしての呟きを纏めました。 (メタルギアシリーズ&ミリタリ&SFにわかなので、誤謬等ありましたら指摘よろしくお願いします)
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
明石屋真奈 @akashiyamana

私「あとはMQ-133とMQ-320の消化だ…(実在のRQ-170のおかげで設計番号について深く考える必要が無いのはありがたい)」 幻聴「おいこらMQ-320とアー○ナルバードのUAVのシルエットが似てるからって、エス○ン7のPVを鑑賞する作業に入るな」 私「無人戦闘機のシルエットの考察だ! 分かってくれ!」

2018-07-02 00:09:42
明石屋真奈 @akashiyamana

しかし曲がりなりにも戦闘機であるMQ-320が民間の輸送ヘリを落とせなかったあたり、WM社と米空軍って恐ろしく「仲悪かった」んだろうなと(…需要、もとい「軍人の余計な仕事」を増やすために手段選ばんからなあの会社…)。

2018-07-02 01:11:14
明石屋真奈 @akashiyamana

米空軍「機体の弁償してくれるなら緊急発進してやってええでWMー」「スクランブル機ー、ヘリが目視確認できる距離まで威嚇するんやないでー」「んで機銃ミサイルを撃つときは、ヘリに当てないよう気いつけるやでー」「撃墜された機体が『住民が避難した』デンバー市に落ちるよう上手く操縦するやでー」

2018-07-02 01:21:58
明石屋真奈 @akashiyamana

…ムービー確認したら二枚におろされた機体も、ハッキングされた機体もキレーに爆散してた(作中アメリカなら下手に破片落として都市機能に影響を及ぼしたりしたら、民衆から思いっきり叩かれるんだろうし)から、墜落地点に拘る必要ってそんなに無かったかもしれないけどソレはソレで。

2018-07-02 21:23:20
明石屋真奈 @akashiyamana

も、機体の墜落点を計算した上で、キレイに正中で斬れるようにサイボーグの高周波ブレードに突っ込んだMQ-320のオペレータの手腕&トキメキを想像するとご飯3杯いけるわん(平常運転)。

2018-07-02 12:32:27
明石屋真奈 @akashiyamana

私「無人機なんだから中の人を考慮しない変態マニューバしてくれてもよかったにゃーん」 幻聴「バカバカ!リアルタイムでキャノピーから360度の動画が得られる有人機と違って、無人機は機体カメラから送られる動画に頼るしかないのよ! その動画を送る帯域幅の限界あるのよ! 視界に限界あるのよ!」

2018-07-05 20:25:56
明石屋真奈 @akashiyamana

幻聴「なのに友軍機とごっつんこすることなく、ドッグファイトを『演じた』のよ凄いでしょ」 私「…ひょっとしてあの出撃、UAVによる近接戦闘のデモンストレーションでもあった?(そして深まる有人機パイロットと無人機オペレータの対立)」

2018-07-05 20:31:03
明石屋真奈 @akashiyamana

幻聴「ひとつだけ分かることは、対領空侵犯とかにUAVが使われるようになっても、あのシリーズでは取り上げられることはないということだ…」 私「…空軍も他の三軍のようにメタル○アに手を出しとけば、ここまで影が薄くならんかったろうに…」

2018-07-05 20:37:25
明石屋真奈 @akashiyamana

私「MGRのスライダーって、高周波ブレード刺すとジョイスティック操作出来るようになるよね」 幻聴「いざという時マニュアル操作出来るようにって事やな」 私「でも(恐らく)遠隔操縦のMQ-320に同様の機構あるのなんで?」 幻聴(…そういや「メカに弱点必須」といってた奴の同僚、どうしてるんやろ)

2018-07-28 23:31:07

MQ-320戦後

明石屋真奈 @akashiyamana

ソリス社の宇宙港って、やっぱり(民間航空機飛行禁止区域である)ピーターソン空軍基地の近くにあるのかしら。んでRLV緊急発進の報があったときに、基地のWMのエージェントが「察し」となって、(UAV2機の弁償する羽目になりながらも)RLV何とかしてと軍のお偉いさん相手に泣きついたりしたのかしら。

2018-07-02 18:36:57
明石屋真奈 @akashiyamana

んで一時間もせんうちに、エクセルサスちゃんのお陰で対テロ戦争の気運が高まったのを機に「無人機のオペレータ、売るよ!」と売り手に回ったのがWM社エージェント(営業)のピーク(WM社のオチがアレなだけに)。

2018-07-02 18:44:22
明石屋真奈 @akashiyamana

ラスボス戦後、エクセルサスちゃんの大量発注キャンセルで揉めるWM社(デスペラード社の名刺所持)バイヤーとAT社営業ください…。ニッチ商品の汎用性のない部品を生産させられた関連会社巻き込んで、(MQ-320の件もあって)身売りまで追い込まれるWM社の内部事情ください…。

2018-07-03 12:18:27

通信系

明石屋真奈 @akashiyamana

(某案件R-03で無線の暗号の強度がどうとかいう話を聞いて) 私「…そういやMGシリーズでは2014年まで無線の周波数が固定だったけど、あの世界ってスペクトラム拡散の技術(リアルだとIEEE 802.11無印=1997年の時点でFHSSが民間に…)相当に遅れてた?」 幻聴「ば、バースト通信あるから…」

2018-07-05 22:32:37
明石屋真奈 @akashiyamana

私「…まあ現実でも通信インフラについては軍用より民生の方が進んでる(もう兵士には軍用端末じゃなくてAndroid持たせりゃいいんじゃ⇒RATS開発)感があるし、あの世界の軍用通信にポンコツみあってもいいんじゃないかな」 幻聴「おい旧式ソリトンレーダーの悪口はやめるんだ(メイ・○ンマジ可愛い」

2018-07-06 14:40:30
明石屋真奈 @akashiyamana

私「場所を問わず通信しているところからして、体内通信の通信網って衛星電話じゃないかなーって真面目に思うところあるし」 幻聴「あの世界ならイ○○○マット通信衛星のポジションを『愛国者達』が担っている可能性も。MGS4後も愛国者達のインフラは残ってるから、MGRでも使ってて不思議はないし…」

2018-07-06 14:26:19
明石屋真奈 @akashiyamana

私「イ○○○マットでもイ○テ○○ットでもなくてイ○マ○○ットだよ! …でこの会社の第4世代衛星がTJ、AL、TRだったという現実世界とリンクした妄想を…」 幻聴「英国企業なのはAIパパンの国籍で補完するにしても、実在企業はヤバイから、テルとサルを併せた架空企業で妄想すべきじゃないかな」

2018-07-08 16:34:55
明石屋真奈 @akashiyamana

幻聴「うむ、貴様やはり『案件R-03以降はあのオッサン、法人ではなく個人で衛星電話の契約しとるんだろーな。ホント金かかるオッサンやでー』と思ってるな」 私「…せめてあの世界の衛星電話の料金プランに、パ○ホーダイ的なもの、あるといいね…」

2018-07-06 14:35:36

XIFF(MGS4のミズーリも少し)

明石屋真奈 @akashiyamana

XIFFは実在の技術ではと不安だったんだけど、調べてみたら現実の米陸軍の敵味方識別に使われているのってBFT2(友軍の位置情報追跡)だし、空軍もIFFモード5対応のトランスポンダに更新している最中(確か2020年完了予定)だわ…。架空だわ妄想できるわ…。

2018-07-06 20:23:57
明石屋真奈 @akashiyamana

リアルだと陸兵のアンノウン発見時の敵味方判別は戦術データリンクを参照するんだろうけど、この世界は相互に電波をやりとりして判断するのね。いち歩兵でも電波出して応答することが前提となってる…ありがと(電波が遠くまで届く)アクティブICタグ!

2018-07-06 20:24:49
明石屋真奈 @akashiyamana

あと「PMC間の鍵の公開」云々の話を聞いて、(エンタープライズ)公開鍵証明書認証局のメカニズムを連想したのは私だけではあるまいて。うん、XIFFの応答がX.509規格で書かれたところまで妄想した。んで友軍かどうか判別するのに使うのはOCSPプロトコルだ…。

2018-07-06 20:25:37
明石屋真奈 @akashiyamana

…ちきしょー。IFFを民間にも導入しやすい形にしやがってXIFFー。おまけにPKIってソフトウェアコンポーネントじゃん、アップデートにハードウェアの更新いらんじゃん、空軍とかもトランスポンダ「自体」の更新から解放されるじゃんwin-winじゃん。

2018-07-06 20:29:57
明石屋真奈 @akashiyamana

まあXIFF(SOP)対応トランスポンダへの更新は大変だったろうけど…。つかガンズオブパトリオット時、SOP対応が間に合わずモスポール保管されていた戦闘機なら…。 幻聴「…ミズーリおばあちゃんのクレーンにホーネットを吊るすのは厳しいんじゃないかな」

2018-07-06 20:30:26
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ