
甲州道中:23上鳥沢宿
-
torashikiqururu
- 1077
- 1
- 0
- 0

ようやく甲州街道を鳥沢駅から歩きます。調子よければ笹子駅まで。暑くて死にそうだったら猿橋駅まで。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/v5D9eNl4zX
2018-07-01 07:48:18
よく晴れていますが、2日前の6月29日にまさかの梅雨明け!もう真夏です。 歩けるところまで歩きます。(^-^;

@torashikiqururu @area298 それ、何年か前のおいら(^^; あっちっちの日じゃなかったけどね。いってらっしゃい、お気をつけてー(^^)/
2018-07-01 08:46:24
この付近が上鳥沢宿の中心地。井上本陣跡から撮ってます。 #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/6fEqXpImv3
2018-07-01 07:57:06
井上本陣跡には明治天皇駐蹕地碑が建っています。

上鳥沢宿が終わると右に旧道。このクランクは旧中央本線の踏切跡。何番目の甲州街道踏切だったのかな〜? #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/Xpq9KCK0f3
2018-07-01 08:08:44
駒橋宿に第五甲州街道踏切があるので素直に第四甲州街道踏切ですかね。(^-^;

また右に旧道。小向は分間延絵図には記載がないけど立場だったらしい。 #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/pYxHXbsSMT
2018-07-01 08:19:17
山梨県の歴史の道調査報告書に間の宿だったと記されていますが、『甲州道中分間延絵図』や『宿村大概帳』には載っていません。地元の古老の話でしょうか。

国道20号に戻るところに水路。名前失念。発電に関する市指定文化財。(^-^; #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/CTsXTACQJA
2018-07-01 08:25:32

@area298 @torashikiqururu 八ツ沢発電所施設 第三号水路橋 です。 この水路から川に下るところに「3号水路橋」の表示板がありました。 ここは、とらぞうさんが歩かれた旧道が見つけられず、どうしても川に出てしまったので、この水路橋をじっくり観察して国道に戻りました。 bunka.nii.ac.jp/heritages/deta… pic.twitter.com/chXBQmksIw
2018-07-01 10:01:29

八ツ沢発電所施設の第三号水路橋。こんな煉瓦造りのステキなアーチ橋なら、おらももっと深追いすべきでした。しかも、市指定文化財ではなく、国の重要文化財でした。(>_<)

国道20号を横断してさっそく藪漕ぎ。どうやって進めばいいんだ? #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/aBBK4Vgdz4
2018-07-01 08:34:20
宮谷川(往時は滝ノ沢)に下りて向こう岸に渡れても、その上がギッシリと生えた竹藪で、上がることが難しい。

もがきながら進んだら桂川に出た。釣り人多し。 #街道歩き #甲州道中 #上鳥沢宿 pic.twitter.com/G3CBXuSQJq
2018-07-01 08:40:51
桂川では6月1日から9月15日まで鮎釣りが解禁されているそうです。谷になっていた宮谷川も桂川と合流する辺りは浅瀬になっていて、ジャンプして渡れました。河原は大きい丸石がゴロゴロして歩きづらいです。(^-^;