【個人用】ポリコレ辞書【永久ベータ】

セルフまとめみたいなもの。創作視点を重視しております。多分この辞書自体ポリコレ的に良くないものであるかもしれない。
5

Social Justice Warriors

社会正義戦士。和訳は、ゲームやアニメ漫画における性表現に限るなら、まなざし村である。もしくはお気持ち自警団。
アメリカの場合、アメリカと、異性愛白人男性を諸悪の根源とし、アジア系を除くその他大勢の属性に味方する。
日本の場合は・・・異様に中国韓国に味方し、日本人を敵視する人達でもある?(ジェンダー政治系の話は日本ではあやふや?)
一見聞こえはいいが、その味方する手段と裏にある考えが問題である。宗教右翼をそのまま左翼にしたような連中である。

そういや、まなざし村とお気持ち自警団という単語は誰が作ったんだっけ?白饅頭さん?


Objectification  (Of woman)

直訳は物取して扱うこと。意味合いとしては「女性を単なる物であるかの様にあつかうこと。」である。
オタクコンテンツに限定して言うが、フェミニズム※にとって女性を異性愛男性が気にいる形で描くのは女性と言う階級への侮辱、攻撃である。
そう、『階級』である。ここが重要。だから女性でありながら、男性が気に入るような物を作る女性は
社会正義戦士、まなざし村に裏切り者扱いされる。自分の階級と自分の頭がシンクロしてないからだ。

※以下の意味合いをフェミニズムとする。
アニタ・サーキジアン曰く:
フェミニズムとは社会階級としての女性の集団的開放である。
フェミニズムに個人的な選択はない。

リンク archive.is No, feminism is not about choice Feminism is back in fashion – and this time, it's all abut choice. But does more choice really equal more freedom? And are all women free to make the same choices?

性的ステレオタイプを存在し続けさせるのが駄目らしい。
なのでそういう表現は制限するべきだとか。
宗教右翼とどう違うんだかわからなくなる。


Representation

代表されること。ある意味自己投影の願望とも言える。
創作では自分と同属性のキャラや作者がが出ることを願うこととして出ている。
だが代表することを優先しすぎると逆に問題になる。

Objectificationを思い出してみよう。
美少女は本来、現実の女性を代表するために書かれたものだろうか?
んなわけねーだろ、現実に漫画のような美女居るわきゃないでしょ・・・滅多には。
美少女が嫌ならどう描けってんっだよって言ったら、つまりこれが答えである。
現実に存在する平均的な女性達を代表する様に描く、つまりわざとブサイクに描けという事である。
「お前のミソジニーな理想を描くな。私達を、現実に存在する私達を描け。」である。
グリッドガール廃止もだいたいこれである。

今現在、日本では触らぬ神に祟り無し方式でやっているが、いつか祈らぬ神に祟り有り方式になってもおかしくない。
アニメ漫画で日本国内の同性愛、中国韓国人をあえて描かないようにしている人はレイシスト扱いされ、代表させる形で描くようにプレッシャーが来るだろう。

『代表』は創作内容にとどまらず、スタッフそのものにも及ぶ。


Cultural approppriation.

文化盗用。韓国起源説を思い出してほしい。その説では日本はその『偉大なる大韓民国の文化』を盗んだとしているのを。
それが・・・
『寿司は韓国の発明であり、韓国の文化である。日本人が韓国の断りなく寿司食うんじゃねぇ!』
・・・ってな感じにそれを進化させたみたいな物が、この『文化盗用』である。

何でわざわざ韓国起源説を引っ張り出すかと言うと、起源あたりは割とゆるくても成立するからである。
https://www.youtube.com/watch?v=jDlQ4H0Kdg8

ドレッドヘアーの起源はエジプトであり、エジプト人は必然的に黒人というわけではない。
だが黒人を、ネトウヨが言う韓国人と同じにしないほうがいい。
反日で使われていた考え方は、もはや人種と言う鎖を破った。
中国韓国日本でなくてもいい、加害者と被害者であれば何でもいいのである。
ポリコレ共同士で「自分が被害者であると思っていたら、加害者にされてた」とポルナレフるのは日常茶番である。

さてここでRepresentationを思い出してほしい。
それがスタッフそのものに及ぶのは、〇〇をしてもいいのは〇〇な人だけであるって理念があるからである。

https://www.youtube.com/watch?v=FhqTNAlErQc

ソニーがゴーストオブ対馬を発表した際に、白人の尺八奏者が出た際、何故ソニーは日本人の尺八奏者を雇わなかったのかと、ポリコレの人達は無駄に文句を言った。
逆に言えばは日本人の尺八奏者を雇っていたら黙っていたのである。アイヌ着物炎上もそれで解決されていた。
韓国文化を描いていいのは韓国人だけ。中国文化を描いていいのは中国人だけ。ホモを正しく書けるのはホモだけ。ブラジル人キャラの声優が許されるのはブラジル人だけ。
なので、表現するためには雇うしか無い。だがジャンプのBoichiさんやこっちの榎宮先生のような超有能でかつポリコレ的に都合がいい人材はそう簡単に見つからないものである。
それにマイノリティー属性一人雇っただけでポリコレ共は満足しない。


Mansplaining

男説明。男によるマウンティングがそれに近いだろうか?
マウンティングがうざいのは結構だが・・・
「これってどうすればいいのやら。」
「これはこうすればいいんじゃないかな?」
「貴様に質問した覚えはねぇ!!素人扱いする気か!?男説明するな、ミソジニストめ!」

「これは▲▲▲で、〇〇○である。」
「すみません、これは▲■●で、★★★ではないでしょうか?」(丁寧に礼儀正しく反論)

ってな形になってるので早速男は反論禁止にもなってやがる。

マインクラフトの製作者Notchさん曰く、
「違う。Mansplainingは男を性的に辱める事で黙らせるために作られたセクシストな言葉である。」


Inclusivity

直訳は包括性,参加性だが、ポリコレ的な意味合いだと、Representationと強く繋がる。
つまりどれだけちゃんといろいろな属性を代表しているかを意味している。

そして同時にこれは男向けと言うものを全面否定する物となっている。例えば閃乱カグラなどの日本のゲーム。このゲームはどうあがいても女性プレイヤーが寄りつけるようなものではない。(なお何故かこの場合、レズの人が無視される。)


Equality of Outcome

直訳:結果の平等。和訳不明。
過程はどうでもいいから無理矢理にでも平等にさせること。
聞こえはいいが・・・・

「制作スタッフで女性プログラマーが少ないわね。え?
女性プログラマーがあまり見つからない!?そりゃベストを雇おうとするからこうなるのよ。アマチュアでもいいから女性プログラマーを雇いなさい!!男女率両方50%になるまで!あと、技能関係なく女性の男の給料より低いのは認めないわよ!メリトクラシーは、ミソジニーよ!」

ということである。


Virtue Signaling

直訳:美徳の見せびらかし。正確な和訳は不明。自分がどれだけモラルあって美徳を持っているかという事を皆に見せしめる事。正義に酔うために、周りの人達にポリコレアピールをする、がわかりやすい言い方だろうか。

その手段の例:

  1. 日本のアニメやゲームに美少女や美女を出したら、女性の物化として叩く。
  2. 日本と漫画アニメをぶっ叩く例のBBCドキュメンタリーの数々。
  3. 美徳を見せ付ける事を前提に創作を行う。たとえ元ある作品を捻じ曲げてでも。

とくに3の例。何らかの間違いで鳥山明からドラゴンボールの権利を出版社が奪って、ドラゴンボールの続きを雁屋哲(原発鼻血の美味しんぼ)やランチの日本の旗にバツ描く人に描かせたとしよう。想像できますか?サムゲタン騒動まがいなことしないと思いますか?漫画内でしばき隊を讃えたり、安倍はやめろとか言わないと思いますか?たとえ鳥山明と同じ画力でも読みたくなりますか?俺はこう思ってしまうでしょう・・・美味しんぼでやれ、と。

リンク ニコニコ大百科 さくら荘のペットな彼女原作改変問題とは (サクラソウノペットナカノジョゲンサクカイヘンモンダイとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 この問題は、原作とはなんの関係もなく、ストーリーの本筋とも関係ありません。 原作を含む作品の評価を不当に貶める行為はやめましょう。 ほんわかレス推奨です! こ... 9

Non Binary

自分の性別が男でなければ女でもない事を示す。
バイナリって0と1だろ?数字を本来の性別と当てはめてる。
Gender Fluidって言葉もあるが、直訳すると性別が流体的であるって意味でこれはまた意味不明な翻訳にしかならない。
これは今問題になってはいないが、あとで問題になること間違いなし。まずふたなり、男の娘、女体化がややこしい事になる。場合によっては創作でよくある遺伝子レベルでの女体化という発想が大ダメージを受けるのかもしれない。

この言葉は「要するに生物学的性別なんてものは存在しない。自分の認識する性別が自分の性別である」という理念を元に作られている。

男の娘が自分を本気で女性のレズビアンだと信じているとしよう。
そしてどっかのレズを落し、自分がアレを持っていることを隠してラブホまでお持ち帰りしたとしよう。
そしてラブホで男性である事があっさりバレる。と言うか隠す気もない。ブツがあるのに女性であると信じ切ってるから。
レズさんはもちろんセックス拒否。そして彼はこう言った。

「アレが生えてるだけで私を男だと決めつけるなんて、このトランスフォビア女!!」

同人でやれみたいな話ですが、ある意味実際に起きた衝突です。
以下動画。英語覚えて、どうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=oIn3MNmsKXs
https://www.youtube.com/watch?v=Adb-6zTzwOQ

上のジェンダー理論に基づくと、トランスジェンダー女性は純粋本物の女性である。
レズビアンは女性に惹かれる。ならばトランスジェンダー女性ともやれる。やれないはずがない。

一方、衝突してきたレズの方々はこれを否定。男のブツを持っている人とやりたくないからってトランスフォビア呼ばわりされたくないから。
まあ結局レズの人達側が謝ることになったけど。

もしこれが日本に本気で上陸したとしよう。まず男の娘が煙たがれ、男の娘ブーム終了は間違いなし。描かれなくなるかもしれない。元より、ポリコレ系の人達にとってTrap(罠、西洋での男の娘の呼び名)は罵倒だとぶっ叩いてくる始末である。男の娘という名称自体がトランスジェンダーにとって罵倒だと言われ始めてもおかしくない。アイツラがどう出てくるかわかったもんじゃない。男の娘は好みじゃないが、他人の趣味に同情するくらいは、俺はできる。

だがこれはまだ男女と言う認識の元。
グーグルでおきたとある法定のいざこざで、内部で働く人の一人が黄色い鱗の無翼竜人という性別をもっている。
性別とは一体何だったのか。

Tucker Carlson @TuckerCarlson

James Damore's lawsuit against Google has a lot of interesting material from inside the company: scribd.com/document/36868…

2018-01-09 09:18:52
Tucker Carlson @TuckerCarlson

Page 27, Footnote 3: "For instance, an employee who sexually identifies as 'a yellow-scaled wingless dragonkin' and 'an expansive ornate building' presented a talk entitled 'Living as a Plural Being' at an internal company event."

2018-01-09 09:40:24

タッカー・カールソン「
ジェームス・打モールのグーグルに対する起訴は興味深い社内情報がたくさんあるな。

ページ27,脚注3 「たとえば、自分の性別を『黄色い鱗を持つ羽無しの竜人』と認識する社員と、
自分の性別を『拡張する華麗な建物』と認識する社員が、
社内イベントとして『多様存在として生きる』というセミナーを立て上げた。」

Get woke, go broke.

直訳:社会正義に目覚めると破産する。
社会正義に目覚め、不便や理屈を無視して無理やり社会正義を自分の仕事に導入することで、客層が離れる事である。

Social constructvism

以下Wikipediaコピペ
『社会構築主義(しゃかいこうちくしゅぎ、英: social constructionism, social constructivism)とは、
人間関係が現実を作るという考え方である。現実、つまり現実の社会現象や、社会に存在する事実や実態、
意味とは、人々の頭の中で(感情や意識の中で)作り上げられたものであり、それを離れては存在しないとする、社会学の立場である。』

Objectification、Representation、その他諸々のポリコレ干渉の土台がこれである。
何せこれを極限まで突き進めば、科学そのものが社会が構築したもの、社会がそう決めたからそう言う仕組みになっている、というアホな結論に至る。
まるで全人類がハルヒであるかのようなアホな話である。
つまり、いっつもちょっかい出している理由は、社会の認識を変えて現実そのものを改変させるために、まず架空そのものをどう作っていいのか悪いのか制限したいのである。

リンク Wikipedia 社会構築主義 社会構築主義(しゃかいこうちくしゅぎ、英: social constructionism, social constructivism)とは、人間関係が現実を作るという考え方である。現実、つまり現実の社会現象や、社会に存在する事実や実態、意味とは、人々の頭の中で(感情や意識の中で)作り上げられたものであり、それを離れては存在しないとする、社会学の立場である。これは哲学的にはカントやヘーゲルなどドイツ観念論に起源をもつ。その後にデュルケームによって発展された。、ピーター・L・バーガーとトーマス・ルックマンに 4 users 7

まだあるかもしれんがここまで。
インターセクショナリティについても描いておきたいが、それに適したSargon of Akkadさんの動画が見つからんからここまでにしとくか。

一体どこにあったんだっけあの動画・・・

関係ないけど、Fateがサルゴン実装したら面白いことになりそうな気がするので、実装してくれないかな~・・・