「学術書を読んでて難しいと思ったら、飛ばしてわかるところから読め」そうした方が理解が深まるその理由とは

本当に理解したいものがあるというのは幸せなこと
259
しらかば(kinako) @haiiroyomiti

学術書は読んだことがないのでちょっと違うとは思うのだけど、異国の言葉で書かれた本やDVDに触れるときこれに近いかもしれないです。とりあえず通しで見て(読んで)、わからないところを調べたり、関連の何かを見てもう1周目に行くと、前よりわかる言葉が増えてる…っていう。その感覚を思い出したり

2018-07-11 03:18:48
ウユート @hanafilm

アニメ攻殻機動隊もおなじやなー。何度も見直して、参考書籍を読む。 twitter.com/negadaikon/sta…

2018-07-10 02:40:56
雪蓮花 @saussurea_jp

学術書なんて読まないけどw、難解だと思う本は後ろから読む。まとまった段落ずつ読み戻す。結論を先に理解して過程を遡る方が圧倒的に理解が早い。最初に戻れば今度は最初から最後に向かってもう一度読むとほぼ理解出来る。 twitter.com/negadaikon/sta…

2018-07-11 05:33:35
セイ @050304Sei

最初よく分からなかった本が読み返したら前より分かって前より面白くなるしね

2018-07-11 06:32:24
灯千鶴/せら乃🌗 @akari_c

うん、よくやる。死ぬほど苦痛な読み方。でもここで引くと時間を無駄にした事実だけが残るから、今さら引けないので参考文献までは読破する。

2018-07-11 00:58:58
@YHVHA

そんな面倒な事を面倒だと思わない人間が研究者になれるのだろうなぁ。

2018-07-11 04:45:07
論理哲学論考 (岩波文庫)

ウィトゲンシュタイン