保育園の偏在・評価・事業者補助/利用者補助に関する意見交換

保育園アドバイザー 大嶽 @ohtake_hironobu 氏、フローレンス代表 駒崎 @Hiroki_Komazaki 氏、世田谷区議 風間 @setagaya_k 氏、グローバー代表 小田 @odarui 氏のtweetsを中心に。
3
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

しかしいずれにせよ、国の「認可保育園システム」の機能不全を自治体が独自システムで補おうと努力している姿が、この東京都独自の「認証保育園システムの拡大」という事例から見てとれますね。国の動きは待ってられない、と。 @ohtake_hironobu

2010-04-03 09:06:59
風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出 @setagaya_k

@Hiroki_Komazaki @ohtake_hironobu また、3歳以降の制限を実質設けているところが多い認証ばかりを増やされても本質的な改善にならず、世田谷区も3歳待機児童の解消という新たな課題が。解決策のひとつが区立保育園をさらに認定こども園に転換することです。

2010-04-03 09:13:08
turu3 @turu3

これはひどい。RT @shakase RT @Hiroki_Komazaki: 横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人だったんですね。つまり、総数として園が足りないのではなく、偏在(需給マッチングの非最適化)が問題の本質になります。

2010-04-03 09:20:06
はまのすけ @hamanosuke

500人程度の待機児童を解消する費用はどれぐらいかかるか。家賃を除いた運営費として年3億以上かかり収入は半分も満たない。コストダウンは親の負担増や子供の環境悪化に繋がる。行政が及び腰なものもわかる。民間の建物を利用し家賃を行政が負担すれば、税負担は10億はかかり財政を圧迫。

2010-04-03 09:22:32
大嶽広展 @ohtake_hironobu

@Hiroki_Komazaki そう思います。ただし事業者の品質も軽視できません。最近では『条件付き認証』という事業者が初めて出たようです。当面は品質を毎週チェックされるようです。

2010-04-03 09:24:02
はまのすけ @hamanosuke

ええっ保育所が足りないと言うのは嘘だったのか。QT @Hiroki_Komazaki 横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人だったんですね。つまり、総数として園が足りないのではなく、偏在(需給マッチングの非最適化)が問題の本質になります。

2010-04-03 09:30:29
大嶽広展 @ohtake_hironobu

@setagaya_k なるほど。以外に盲点だった3歳の待機が増えているのですね。それは早急に措置を取るべきだと思います。こども園化出来れば良いですね。

2010-04-03 09:31:26
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

嘘というよりも、より正しくは需給問題の適正化、となります。QT @hamanosuke ええっ保育所が足りないと言うのは嘘だったのか。QT @Hiroki_Komazaki 横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人

2010-04-03 10:21:00
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

横浜市の名誉のために言っておきますと、これは「横浜市が努力しなかったから」ではなく「待機児童を解消しようと保育園を増やす努力をしたから」です。ここがポイント。 QT @turu3 @Hiroki_Komazaki: 横浜市は待機児童が約1200人、定員割れが1500人

2010-04-03 10:23:10
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

保育園は「配給」制度なんです。行政が需要を読んで、それらしいところに出店すると決め、事業者を公募します。美容師さんが自分の美容院を自分の良いと思う所に出店しよう、という仕組みとは異なるのです。

2010-04-03 10:24:26
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

そうすると、「行政は需要を読み切れるのか?」という問いが発生します。日々刻々と動く動的な人口動態を読み切って、適切な場所に出店し、動態変化後は適切に撤退させる。これが可能なのか?ということです。

2010-04-03 10:25:37
@sat124799

地域の実態をしっかり捉えた上での計画的施設配置の重要性を感じます。 RT @Hiroki_Komazaki 横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人だったんですね。つまり、総数として園が足りないのではなく、偏在(需給マッチングの非最適化)が問題の本質になります。

2010-04-03 10:26:43
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

無論、可能ではありません。これが「保育社会主義の限界」です。問題の本質はここにあります。ライフスタイルの多様化によって、保育は福祉から「社会サービス」になりました。ゆえに介護や医療と同様の「公的(準)市場」の創設が求められているのです。

2010-04-03 10:27:15
@kentlvr

定員割れがこんなにあったとは…。RT @Hiroki_Komazaki: 横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人だったんですね。つまり、総数として園が足りないのではなく、偏在(需給マッチングの非最適化)が問題の本質になります。そして横浜は明日の東京の姿を示唆

2010-04-03 10:28:20
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

いえ、「計画的施設配置」というのが今ではそもそも不可能になっている、というのが問題の本質です。人口動態変化を完璧に行政が「計画」するのは不可能です。 QT @sat124799 地域の実態をしっかり捉えた上での計画的施設配置の重要性を感じます。

2010-04-03 10:28:32
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

僕は「行政が品質をチェックする」仕組みより「情報を公開させ、保護者がいつでもチェックできる」方が健全かなと思います。 QT @ohtake_hironobu 最近では『条件付き認証』という事業者が初めて出たようです。当面は品質を毎週チェックされるようです。

2010-04-03 10:30:54
@kentlvr

増やし方が問題だったのか。RT @Hiroki_Komazaki: 横浜市の名誉のために言っておきますと、これは「横浜市が努力しなかったから」ではなく「待機児童を解消しようと保育園を増やす努力をしたから」です。ここがポイント。 横浜市は待機児童が約1200人、定員割れが1500人

2010-04-03 10:31:55
@sat124799

成程。理屈では計画的にすれば~などと考えても、行政として地域の動的な状況を管理・対応していくのは不可能になっているということですね。 RT @Hiroki_Komazaki: いえ、「計画的施設配置」というのが今ではそもそも不可能になっている、というのが問題の本質です。

2010-04-03 10:32:09
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

また、行政そのものよりも第三者機関(オンブズマン)が機動的にチェックを行っていく方が、ノウハウが蓄積しますし、チェックがイマイチであれば、契約更新しないという「チェックのチェック」も効くので、良いのではないかと思います。 @ohtake_hironobu

2010-04-03 10:33:05
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

将来的には保育園は①一定の要件を求められるが②事業者がニーズ調査をし自由に出店でき③品質は常に第三者機関にチェックされつつ④公的資金が利用者にクーポン形式で渡されるため、低所得世帯でも気軽に利用でき⑤事業者と保育士がきちんと食べていけるという姿を目指すべきなのです。

2010-04-03 10:40:20
はまのすけ @hamanosuke

となると、美容室は需要ある場所へ移転できるが施設はそうは行かない。便利な保育所は競争過多となり高齢化した住宅地は定員割れすると。RT @Hiroki_Komazaki 嘘というよりも、より正しくは需給問題の適正化と。横浜市は昨年度待機児童が約1200人、定員割れが1500人

2010-04-03 10:41:46
風間ゆたか 東京都議会議員 立憲民主党 世田谷区選出 @setagaya_k

区立保育園のこども園化はすでに2園実績ありですが、残りの9園のうち3園をこども園、他3園を保育園、他3園を教育施設というのが区教委のたたき台案です。民主党と自民党はこれを推進ですが、抵抗している人達がいて時間がかかりそうです。 RT @ohtake_hironobu なるほど…

2010-04-03 10:42:45
Rui Oda 小田るい @odarui

偏在の要因としてどちらが大きいでしょうかね? 1.行政の読みの問題 2.行政の読みはあっているが保育所がつくれない(決められた補助金内で採算があわないとか、そもそも出店場所がないとか) @Hiroki_Komazaki

2010-04-03 10:42:46
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

横浜市は精一杯頑張っていると思います。むしろ国の保育システムが制度疲労を起こしている、ということです。自治体はその枠組みでしか基本動けませんので。改革が必要とされているのです。 QT @kentlvr 増やし方が問題だったのか。

2010-04-03 10:44:31
駒崎弘樹 @「こども達のために日本を変える」フローレンス 会長 @Hiroki_Komazaki

いや、そこは制度設計でカバーできます。例えば需要の低い地域は「少人数ミニ保育所」で対応すれば良いのです。 QT @hamanosuke 美容室は需要ある場所へ移転できるが施設はそうは行かない。便利な保育所は競争過多となり高齢化した住宅地は定員割れ

2010-04-03 10:46:46