関連まとめその1

このまとめは優秀で、一通り見ておけばおおよそ分かります。 【講座】製本・コピー本メイキング【小説・漫画】 | pixivision pixivision.net/ja/a/506
2018-06-04 18:03:35
セブン-イレブンのマルチコピー機が夏イベ前の皆様に本気をお届けする、同人活動応援サイトが本日公開!面付不要で中とじ冊子が作れる機能解説や料金計算、サンプル・テンプレート等、捗るはず…!doujinshi-print.com pic.twitter.com/hQNWyvWKZT
2016-08-09 19:30:47
本文

キンコーズのコピー機は楽しいぞ!という話。 日記まんがのまとめ。 twitter.com/i/events/13959… pic.twitter.com/dQ3vxVPo3D
2021-09-16 12:04:00

今日、めちゃくちゃ驚いたこと。最近のコピー機ってすごいんですね。楽譜の束をセットして、ボタン1つ押したらホッチキスで中綴じ製本された楽譜がボンって出てくるんですよ!衝撃的でした…。 pic.twitter.com/dsPRdZCDeP
2018-07-15 22:53:51
補足。この「中綴じ」という設定は、原稿枚数を4の倍数にして原稿を読み込むと、自動的にページの割り振りをして(24枚原稿だと最初の紙の両面に1,2,23,24ページを割り付けます)、両面印刷して折り目をつけて重ね、ホチキスで綴じて出てきます。所要時間は1冊あたり約1分弱。すごいっす。
2018-07-16 08:22:06
で、思ったんけど、最近のコンビニコピー機って すっごい綺麗にプリントしてくれるんだね♪ データから直っていうのもあるけど、 コンビニコピー機の驚愕の進化を体験したわ((((;゚Д゚))))))) pic.twitter.com/bpqrHGyUpN
2022-08-15 19:51:24


スマートフォンだけで同人誌作る方法を、はてブロに移行しました。コピー本だけではなく、印刷所にも入稿できます。楽できるところは楽して、気楽に楽しくこの世に本を増やしてくれ〜 #はてなブログ 【最新版】スマートフォンだけでコピー本つくる - mizuya shimizuakila.hatenablog.com/entry/2021/12/…
2021-12-11 19:19:07
セブンイレブンで薄い本を作りました。A4原稿をB4割付してフォートナイトの100ページの薄い本は中とじ製本なら簡単に作れます。これは本格的な製本キットがほしくなりますね。 kagua.biz/family/diy/202…
2021-11-05 12:10:19
/ キンコーズ・秋葉原店 店内を✨リニューアル✨しました \ 広くなったフリースペースで作業もしやすい☺ キャンペーンも実施中ですので 新しい秋葉原店を体験して下さい!!
2021-12-14 12:15:00
え、最高では……? キンコーズ秋葉原店がリニューアルで「“ほぼ”セルフサービス店舗」に ポスター印刷や大型ラミネート加工、製本機もセルフ利用可能に nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/21… pic.twitter.com/wdjSQbM9tT
2021-12-14 08:45:00




コピー本がトレンドに入ってて、話題は理解したけど、イベント前日の今、広める必要があるのは、都内のキンコーズが縮小気味で、土日やってなかったり、24時間営業じゃなくなってたりして、以前の感覚でギリギリコピー本やると詰む、っていう事実な気がする。 これから家帰って無配を書くオタクより。
2021-12-11 14:11:04
おお…… 「コピー本作成の駆け込み寺」 キンコーズが24時間営業の終了を発表 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20… pic.twitter.com/jANcKaIcWi
2020-08-31 14:07:25

【キンコーズ・コラム】 同人イベント直前の救世主!中綴じ機能付きコピー機でコピー本を作成しよう kinkos.co.jp/wp/column/sadd… #夏はキンコーズ pic.twitter.com/H054wVinF7
2018-08-16 16:47:30

[コピー本作成支援ツール] 1:連番画像を中綴じ平綴じ袋綴じに面付けしてくれます vector.co.jp/soft/screen/wi… 2:連番画像に位置とフォントを指定しページをふってくれます vector.co.jp/soft/screen/wi… pic.twitter.com/HXcOsmwFdV
2015-07-21 23:32:20


『コピー本作成支援ツール』の使い方 dojin-shi.info/?p=3832 もう2年以上のページですが、大変わかりやすく紹介してくれているので、本を作ってみたい人はどうぞ
2017-12-13 23:39:27