3/16ヴェルディまとめ

リソルジメント前夜祭のヴェルディのまとめだよ〜
4
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

オペラ『椿姫』はそういう場所で初演を迎えたんだ。パリの高級娼婦が真実の愛を知り、……っていう筋書きはこの街にぴったりでしょ?だけど、初演は失敗に終わったんだよね。

2011-04-15 23:21:18
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

なぜかって? それは充分なリハーサルが出来なかったことと、病弱なヒロインヴィオレッタを演じるには、起用されたソプラノ歌手があまりに健康的すぎたから。ヒロイン・ヴィオレッタは肺結核に倒れるというのに、歌手はまったく死にそうもない。

2011-04-15 23:24:05
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

三幕でヴィオレッタが亡くなる場面は、客席から失笑が聞こえたほどだったんだ。しかしながら、配役を見直し、きちんとリハーサルを行ったうえで上演した椿姫は大成功をおさめたんだ。

2011-04-15 23:24:47
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

この悲しいストーリーははじめこそ聴衆に受け入れられなかったものの、舞台が終わる頃には婦人のすすり泣く声だけが響いていた。

2011-04-15 23:30:52
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

そういえば、椿姫っていうのは森鴎外がつけた邦題で、もともとのタイトルは『La Traviata』、つまり直訳すると道を踏み外した女。ヴィオレッタは、女として当然の幸せすら道をそれて手に入れられなかったんだ。

2011-04-15 23:35:10
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

……もしかしたら、ヴェルディはこの椿姫のストーリーに自分の人生を重ねていたかもしれない。この筋書きと同じように、ヴェルディは最初の妻マルゲリータと結ばれていながらも死に別れているから。

2011-04-15 23:36:33
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

椿姫は、ヴェルディ唯一といってもいい、プリマドンナ・オペラなんだよ。 思い出してみて、それまでのヴェルディのオペラは群衆の合唱を多用した壮大な作風だったよね。

2011-04-15 23:37:24
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

作者の情念のこもった作品は、時として不朽の普遍的な魅力を持つことがある。椿姫はそれのいい例かもしれないなあ。他にも例を挙げるとすれば、例えば絵画であればゴヤの『1808年5月3日、プリンシペ・ピオの丘での銃殺』とかココシュカの『風の花嫁』なんかはわかりやすいかもしれないね。

2011-04-15 23:39:15
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

あ、ゴヤの絵は少しグロテスクだから、検索かけてもいいけど気をつけてね。

2011-04-15 23:39:24
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

それからヴェルディはしばらくのあいだ作曲を休んだんだ。五年ぐらいかな。けどね、今度は何も音楽を捨てようっていうネガティブな理由ではないよ。

2011-04-15 23:41:16
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

趣味の農場経営に力を注いだり、リソルジメントの立役者カヴールに説得されて政治家やってみたり、ソプラノ歌手ジュゼッピーナと結婚して幸せな生活を送ったりしていたんだ。

2011-04-15 23:43:25
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

まぁ、政治はあんまり興味なかったみたいだけどね。カヴールからしたら時代の寵児がいれば何かと重宝したから誘ったんだろうけど…うん。

2011-04-15 23:43:27
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

そして次に触れるのが彼の代表作の一つであるアイーダ。これはエジプトのオペラ座のこけらおとし公演を記念して書かれた曲なんだよね。

2011-04-15 23:47:23
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

みんな知ってるとこだと、映画オペラ座の怪人の冒頭でハンニバルのオペラが出てくるでしょ?実はあれの元ネタはこのアイーダだって言われてるんだ。前者は古代ローマ、後者は古代エジプトっていう舞台の差はあれど、どちらも華やかで豪奢なオペラだね。

2011-04-15 23:47:33
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

当時、普仏戦争が勃発してパリで制作していた舞台装置が持ち出せなくなったおかげで公演が延期されたりなどのトラブルはあったけれど、金に糸目を付けず当時の一流の歌手を集め、公演は多いに注目を集めたんだ。

2011-04-15 23:49:52
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

そして晩年に作曲されたのが、シェイクスピア原作の『オテロ』。俺も普段のおはなしで少しオテロのことについて言及してるんだけど、純潔の証であるレースのハンカチがでてくるのがこの話だねぇ。これまでの作品の集大成みたいな作品がこのオテロなんだ。

2011-04-15 23:50:48
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

この『オテロ』と『ファルスタッフ』の公演を成功させたベルディは、引退しようかと考えていたんだ。世間はまだまだいけると思っていたけれど、彼ももう80歳を越えていた。そうして、音楽史上だけでなくイタリアの歴史そのものに名前を残したベルディは、1901年に息を引き取った。

2011-04-15 23:53:20
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

彼の葬列には、約25万人の人々が参列したといわれているよ。リソルジメントの立役者であったカブール、マッツィーニ、ガリバルディ、そしてエマヌエーレ二世は皆ヴェルディより先に亡くなっている。

2011-04-15 23:55:42
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

そして、最後にヴェルディ。ヴェルディの死は、偉大なる音楽家の死というだけでなく、イタリア統一の時代が終わったことをも意味していたんだ。

2011-04-15 23:55:59
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

これでヴェルディの話はおしまい。俺たちにとって、ヴェルディっていうのはすごい大きな存在なんだ。ユーロ紙幣が導入される以前、俺んとこの通貨はリラだったんだけど、そのリラにも彼の肖像が印刷されてたんだよね。

2011-04-15 23:57:35
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

人々は、親しみを持ってun Verdone,due Verdoni,tre Verdoniって数えてたんだ。日本で言うなら、1野口2野口って感じ!

2011-04-15 23:58:00
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

それに、俺たちは何か大事な場面に直面したとき、彼の曲を歌うことが多々あるね。最近だったらサッカーの試合のとき、アイーダを合唱したりするよぉ

2011-04-15 23:58:41
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

ヴェルディのお話はこんなかんじでおわり〜 長話につきあってくれてありがと!明日はリソルジメントのお話するからよろしくねぇ

2011-04-15 23:59:41
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

何度も言うけど、すっごい連投するしTL埋めちゃうから、それが気になる人は一時的にリムーブしてねぇ 鍵かけてるけど再申請は問題ないので!

2011-04-16 00:00:42
歴伊(れきたりあ) @rekitaly_bot

んじゃ、俺12時なったから寝るね〜 ぼなのって!

2011-04-16 00:01:05