-
motoyaKITO
- 183366
- 747
- 960
- 208
- 237

復刊ドットコムは、「絶版・品切れ」で手に入らなくなった本を皆さまからの投票をもとに復刊させよう!という、ユーザー参加型のリクエストサイトです。これまでに50万人の会員様から55,000タイトル・85万票のリクエストが寄せられ、およそ6,000タイトルが復刊されています。

復刊ドットコム編集部です。自社の新刊リリース情報、パブリシティ情報を中心に発信していきます。普段あまり表に出していない近刊情報や復刊の裏側など、編集部ならではのディープな情報をお届けします!
復刊ドットコムの「サリエリ復刊」を巡る炎上

復刊ドットコム、女性ファンが多いサリエリや文豪に関する本のリクエストに対して「ソシャゲやってる人(女)がそんな学術書読むわけない」など見下し、さらにそれらが復刊の交渉になかなか進まないのであれば「男の希望する本」ばかり復刊されているわけだから結局「男が購入する傾向がある」よな pic.twitter.com/vAXfWbnQa2
2018-07-22 14:54:33


そもそもこの復刊ドットコムは投票の時点でかなり「めんどくさい」システムになってて、本当に「読みたい」「手元に欲しい」と思ってる人でなければそんなに票は入らない。「どうせ読めない」「どうせ買わない」なんて、自分たちのサービスを利用してる人たちをあまりに馬鹿にしている。
2018-07-22 15:18:15
サリエーリの復刊に関しては最終的には著者の水谷先生の一存だと思いますので最悪復刊されなくても仕方がないとは思っているんですが(勿論復刊して欲しいですが) それは別として「投票ユーザーの年齢層も性別も関係なく票数さえ集まれば復刊交渉します」と言って下さってる復刊ドットコムさんで
2018-07-22 14:55:11
実際に働かれてる方が、復刊ドットコムの名の下受けたインタビューで「ソシャゲユーザーは学術書好きそうじゃないですよね」「結局高い本買うのは男ですよ(笑」って言っちゃったのは本当に残念で仕方がないです。
2018-07-22 14:55:26
欲しいから欲しいという気持ちもなんだけど、平成も終わるこの時代に何が悲しくて性別によって学ぶ権利を阻害されなければいけないのかという気持ちが強くて復刊ドットコムさんに怒ってる。 大袈裟かも知れないけど、授業受けてどうこうだけが知識の窓口じゃないでしょ。
2018-07-22 18:40:34
つまりですね、復刊ドットコムさんはこちらが市場調査のためだと思っていた「性別、年齢、きっかけ」あたりの項目を『そういう風に取り扱っておられる』わけですかね?女性がこのような学術的書物に投票するなんて、と女性の1票を軽んじ、男性の1票であれば重んじている?ほぉーーーん………
2018-07-22 20:57:03
あの復刊ドットコムのあれ、なんで炎上するかって、もちろん普通に読んでも差別的だからっていう話ではあるんだけど、音楽を聞いてもSF読んでもアニメを見てもゲームをやっても「所詮女だし一過性でしょ」「彼氏の影響?」みたいな事を言われ続けた腹立ちが煮詰まって煮詰まって噴出した感じ。
2018-07-22 21:08:48過去にも女性蔑視

復刊ドットコム、このブログでも「女性は『うたのプリンスさま』のCDには金出すけどうちの本には金出さない」「服には出すけど本には出さない」とか言ってるけど、なぜいちいちそういう言い方する必要があるわけ? hon-hikidashi.jp/know_learn/652…
2018-07-22 19:03:56復刊ドットコムへの不信

前に「出版社に1通の手紙を出すのはネットでどんなに盛り上がるより効果がある」って話がバズってた覚えがあるけど、もうこんな2018年になっても平気で差別的なインタビュー流すような復刊ドットコムさんより、出版社さんに直接復刊希望のお手紙書いた方がよっぽど望みあるんじゃない?
2018-07-22 17:01:46
復刊ドットコムさんがっかりだよ…… 私もサリエリ先生の本復刊希望して、会員登録してコメント書いたのになあ。 700票近く集まってる復刊希望全員、手間かけて希望出しても「学術書なんて読みそうもない(笑)」と思われてスルーされてんの? 復刊目安のひとつが100票らしいのにね… pic.twitter.com/57KLw2aIf6
2018-07-22 18:13:13
