-
kusamura_eisei
- 2884
- 9
- 0
- 4

発掘された日本列島 2018 | 取材レポート - インターネットミュージアム buff.ly/2KahLgc pic.twitter.com/BEhv8uH26w
2018-06-26 09:45:05

「東京郷土資料陳列館と考古学」展関連事業、 #視覚障害 のある人とない人が一緒に行う対話型 #ワークショップ「さわろう話そう #埴輪(はにわ)」を7/7(土)16:30から開催いたします。「#発掘された日本列島2018」展の埴輪も鑑賞します。申込はメールにて6/29(金)まで受付中。#江戸博 pic.twitter.com/QsdMc8I81a
2018-06-27 09:55:21


江戸東京博物館をご案内して参りました。 やはり、時間が足りませぬが、ご案内には三時間半がお客様にも精一杯ですな。 序でに「発掘された日本列島 2018」を拝観し、帰り際に、予告を撮影す。 pic.twitter.com/iuXtVye0pR
2018-06-27 14:25:26

発掘された日本列島展2018、ぼーっとしてると終わってしまうので見てきました。 九州の遺跡やたら多くない?という印象。特集が装飾古墳だから当たり前っちゃ当たり前なのだけど。 須玖タカウタ遺跡が個人期に激アツ! pic.twitter.com/Li2Yekq88U
2018-06-27 16:41:21



【展覧会メモ】20180623 「発掘された日本列島 新発見考古学速報 2018」 特集 装飾古墳を発掘する! 「東京郷土資料陳列館と考古学」 発掘された日本列島 2018 地域展 (江戸東京博物館) 2018展の巡回5ヶ所のうち,東日本はここと川崎。 東北地方にも一ヶ所欲しかったなぁ。 pic.twitter.com/Ha9xktRAHv
2018-06-30 17:11:45


2018年6月24日 日曜日 15:45📷 江戸東京博物館常設展観覧料で企画展 『発掘された日本列島2018 地域展「東京郷土資料陳列館と考古学」7月22日(日)迄』にも行った。 利根山光人が愛した装飾古墳の写真や土偶を見た。 意匠も色彩も侘寂とは違う美意識を持った日本列島人。 人類共通のエネルギーは凄い😁 pic.twitter.com/VWw4S99nLd
2018-07-04 05:36:26




常設展示室内、企画展示室では「#発掘された日本列島2018」展、地域展「 #東京郷土資料陳列館 と #考古学」が開催中!関連事業として7/8(日)14:00から #ワークショップ「さわってつくろう 僕らの#埴輪(はにわ)」をミュージアム・ラボで行います(当日13:30~受付)。#江戸東京博物館 pic.twitter.com/E6gBKuT6Be
2018-07-04 09:24:17

【新着情報です】 当館HPに、来月からの特別展「発掘された日本列島2018」のページを公開しました! ishikawa-rekihaku.jp/special/specia… pic.twitter.com/sZ7vuOm844
2018-07-04 16:54:47

買いましたー🎵 大変お世話になりました ありがとうございます✨☺︎ 今年の夏は 縄文が熱いです ! ! #東京人 #加曽利貝塚 #かそりーぬ #江戸東京博物館 #発掘された日本列島2018 #東京国立博物館 #JOMON #藤井フミヤ pic.twitter.com/j7Mgls6Ro5
2018-07-05 09:57:34

【7月の注目展覧会①】 「発掘された日本列島2018 新発見考古速報」 江戸東京博物館 @edohakugibochan で7/22(日)まで開催中! 特集として文様や彩色が施された #装飾古墳 の調査・保護についても紹介 tokyoartnavi.jp/exhibition/det… #ぐるっとパス で入場無料 pic.twitter.com/avvgMpQGrO
2018-07-05 12:15:08

#発掘された日本列島2018 解説ある日に行ったのに刀みたかったから、聞かないで帰るさあ。 pic.twitter.com/GgM5oQLEE6
2018-07-05 17:53:36




企画展「#発掘された日本列島2018」開催中です(常設展示室内 5F企画展示室)。会期中の土・日・祝日は #文化庁 文化財調査官が見どころを紹介します。①10時30分~ ②14時30分~。7月7日(土)14時30分~は英語通訳付で行います。企画展示室にお越しください。#江戸東京博物館 pic.twitter.com/wanWqwS8Yv
2018-07-06 09:14:03


楽しい( *´艸`) このキック人形欲しい(*´-`) #江戸博 #発掘された日本列島 pic.twitter.com/PH8M0fOOZl
2018-07-07 12:07:44



7月22日まで江戸東京博物館で開催中の「発掘された日本列島2018」。土器展示を中心に。1枚目装飾須恵器の奥の須恵器甕、口の欠けた部分を手前に展示すれば、中の叩き目も見られるのに。展示説明が分かりづらいので、入口横のビデオ上映を見てからの方が理解しやすいので必見。 pic.twitter.com/EskMz88KC8
2018-07-07 14:52:02




江戸東京博物館で開催中の企画展、「発掘された日本列島2018」で展示中の銅造観音菩薩立像。この前武蔵国分寺跡資料館に行った時にはレプリカしか見られなかったから、実物を見られて感動した。 pic.twitter.com/W1jw0jNoaF
2018-07-08 12:29:43




装飾付須恵器。ちっちゃい須恵器は上手にできてるのに、動物たちはヘナチョコに見える、、、違う人が作ったんではないかと疑ってしまうほど。 #発掘された日本列島 #須恵器 pic.twitter.com/aCw3eEHTnF
2018-07-08 16:20:26



「発掘された日本列島2018」 縄文遺跡からは埋葬された犬が見つかっているそう 柴犬のもう少し野生っぽい感じだとか 明るい茶色でお腹が白い毛の小型犬サイズだとキツネみたいな感じかな? 稲荷信仰の総本山は人+犬見稲荷神社 犬ナリ→INARIかな? 最後のはお稲荷さんカラーの田口くん🦊 #愛知てる pic.twitter.com/q8mAn1cWbJ
2018-07-08 21:41:17



【「発掘された日本列島 2018」展】 江戸東京博物館の5階常設展示室で開催中です。史跡武蔵国分寺跡も紹介・展示されています。資料館から出張中の銅像観世音菩薩立像や緑釉花文皿も画像のとおり。都内は今月の22日までの開催ですので、この機会をお見逃しなく! pic.twitter.com/fFI7wVQyeT
2018-07-09 17:27:03


@44_ito 犬は縄文時代から人間の家族、丁寧に埋葬した跡が発掘されてたりする。 なお猫も存在が確認されているが埋葬は確認されてない (発掘された日本列島2018)加曽利貝塚の埋葬イヌ(7/7) pic.twitter.com/ImLdK3jmcz
2018-07-10 22:14:15

豪雨で舞鶴行きを諦めて都内をのたくっていた先週末の写真を貼っていこう。(7/7)は毎年恒例の(発掘された日本列島2018)を見学 pic.twitter.com/ZjP7np6u8i
2018-07-10 22:32:23

(発掘された日本列島2018)目玉の展示は…(7/7) 1枚目:鎧を着たまま火砕流に飲まれた古代人(レプリカ) 2枚目:兜だけは本物 3枚目:龍が描かれた弥生土器…蛇でも通りそうだけど 4枚目:弥生時代の剣の柄、イラストではよく見るが日本での出土は初 pic.twitter.com/GYZFWil8iL
2018-07-10 22:32:24


