
つまり法整備にも二通りあって、何らかのビジョンやデザインに沿った形で社会インフラを構築するために法整備するケースと、そうでないケースがあるということ
2016-06-07 07:24:15
「そうでないケース」というのは、「先進国らしい体裁を整えるため」形ばかりの法律を作るというもので、例えば20年ほど前までの未成年者の飲酒や喫煙に関する法律は「青少年の保護」を目的としているにしては罰則が軽すぎたし、実効力も大してなかった。
2016-06-07 07:28:18
飲酒運転にしても、最近の厳罰化以前は「行われているが取り締まられない」違法行為の典型例だった。じゃあ「日本は先進国じゃないのか」って言うことだけどそのとおりです。少なくとも数十年前の法整備の段階ではそう。
2016-06-07 07:30:52
一方で、戦前の讒謗律や治安維持法といったものは明確に国家ビジョンに基づいて厳密に制定されており、運用も厳しかった。法のカテゴリには民法刑法と言った表面的なものだけでなく、こういう国家ビジョンに必須かどうかという大きな違いがある。
2016-06-07 07:32:44
乱暴な言い方をすれば、「地域の寄り合いで酒を飲んだ人が自分で車を運転して帰ろうが国家は知ったことではない」んだけど「國體を脅かすような言辞言動は絶対に許さない」ということ。
2016-06-07 07:34:02
では政治資金規正法についてはどうかというと、これはかなりの割合で「政治家がどんなお金の使い方をしようと、国家は知ったことではない」に近いと思う。どうやってクリーンな政治を実現するか、といったビジョンは相当までに骨抜きにされている。
2016-06-07 07:35:19
一応弁護しておくと、最初の1948年の制定以来ザル法だと言われ続けているのだけれど、これは、それまでの現状を大きくいじらなくても、多少の手続きを加えるだけで追認されるように作ってあるのだから仕方ない。
2016-06-07 07:37:28
これら一群の法は「先進国である諸外国にあわせなければ相手にしてもらえない」という理由から仕方なく作ったものであり、いわば鹿鳴館のようなものなのだから実効性は問題にならないのである
2016-06-07 07:38:07
十七条憲法であるとか勘合貿易、種子島の到来、鹿鳴館時代…… と日本人はいろいろと器用に文明国の体裁を真似てみせるんだけど本質的にはシャーマン一族の統治する謎の土人国家から一歩も変質していないように思う
2016-08-17 04:56:39
平たく言うと「馬鹿じゃないんだけどお作法がない」つまり文化が違う 倭人には倭人の洗練された意思決定プロセスがあるんだが、ギリシャ・ローマ更にはメソポタミア起源の都市国家型民主政から見ればネアンデルタール人や類人猿のコミュニティと同じくらい「違う」 下等だといっているのではない!
2017-09-28 15:00:06
つまり都市国家型の意思決定プロセスを輸入してそれを運用することまでは学ぶことができるが、肝心の「大事なことは議論して決める、何が正しいかを考え抜く」こういった根幹が存在しない。今ある秩序の維持を最優先にした上でできることを探すというコンセンサス型の意思決定システムなのだ
2017-09-28 15:02:19
すると何が起きるかというと、国会でも本会議が開かれる段階では、既に大事なことは裏で根回しされて決定されていて、議場で行われるのは追認作業だけということになる。そういう国で党首討論なんてやってもダメだ。きちんと料亭で両巨頭が密会するようにしなければならない。
2017-09-28 15:03:59
これを「日本は民主政の法治国家ではない」というならその通りなんだが、それに正当性を与えているのが我々国民なのでそこのところはもうどうしようもない。嘆かわしいとは思わないが、西洋人相手に説明するのは骨が折れる。中国人・華僑や東南アジア諸国人は割とわかってくれる
2017-09-28 15:06:01
つまり我々は鹿鳴館の時代から、さらに言えば6世紀に唐との国交を結んで律令国家の"体裁を整えた"時代から全く変化していないのである
2017-09-28 15:08:02
サヨクですら「レイシストに人権はない」みたいなこと言い出しちゃうような世の中だし「気に入らない奴からは人権を剥奪しても良い」ってもう日本人全体のコンセンサスなんじゃない?「気に入らない」の中身が違うだけで。もちろん俺はこれも「それで良い」と言っているのではない。
2018-07-26 15:05:12
で、こういうこと言いだすような政治家は一人ひとり丁寧に吊し上げていかなきゃいけないと俺は思いますね。なぜなら彼らは勝ち組であって、どんなに転落しても庶民のように野垂れ死ぬことはないから。安全地帯から好き放題言っている場合にはやはり吊るさなければならない。
2018-07-26 17:20:23
不思議なことに中国憲法のような国家人権付与制度と呼べる自民改憲草案に賛成する人たちは概ね中国が嫌いで中国の一党独裁を悪しきものとしてるんだよね 自己矛盾に気づいていないのが救いがたい
2018-07-26 15:22:53
世界の潮流などまるで目に入らないらしいサンプル。 twitter.com/yamashita99/st…
2018-07-27 00:46:07
自分も太陽光発電やディーゼル発電のプラント建設やったことあるけど。再生可能エネルギーは、所詮『すきま産業』レベルですよ。国家的に持ち上げて県全体を聖地にするほどじゃ有りません。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
2018-07-26 18:26:25
サンプル。 twitter.com/ohnuki_tsuyosh…
2018-07-27 02:32:24
原発に代わる巨大エネルギー源、「黒潮発電」が実用化へ a.msn.com/00/ja-jp/BBL47… どれほどのエネルギーがあるのかと思ったら、600基設置してようやく原発1基ぶんだって。簡単に「原発に代わる」とか言わないで欲しいなあ。
2018-07-26 18:54:35