最近は学園異能ラノベが少なすぎる?

クソセルフまとめすみません。
8
mizunotori @mizunotori

なんか定期的に言ってますけど、ちょっとここ数年「学園異能」無さすぎじゃない? 少ないとかいうレベルじゃなくない? あ、ここでいう「学園異能」というのは、禁書的な「異能(がありふれてる)学園もの」じゃなくて、シャナ的な「昼は普通の学園生活、夜は秘密の異能バトル」みたいなやつね。

2018-07-26 20:36:39
mizunotori @mizunotori

これ、世間的にはまだまだ人気があるジャンルなわけで、つまり2000年代前半における学園異能の流行が終わってからの揺り戻しにラノベ業界が過剰反応しすぎた、という話だと思うんですが、そういう理屈はともかく学園異能を出してくれ! 頼む!

2018-07-26 20:36:40
mizunotori @mizunotori

暗黙の前提で最初のツイートに書いてないけど、ラノベの話ね!

2018-07-26 20:39:41
れとす @retosu

わいの好きな、学園異能に欲しい要素はこれだけです。 twitter.com/retosu/status/…

2018-07-26 20:55:24
れとす @retosu

学園という日常の象徴を学外での異能バトルで守ってまた日常に戻ってくるお話が足りない

2017-12-30 02:00:13
mizunotori @mizunotori

正体を隠すタイプのヒーロー物や、妖怪悪霊を人知れず退治する退魔ものなんかは、学園異能の近傍ジャンルですよね。近傍というか土台というか。

2018-07-26 21:19:27
mizunotori @mizunotori

学園異能概念、漫画で言えば幽白やBLEACHや烈火の炎や武装錬金や最近では東京喰種とかなんですが、漫画はストーリーが長くなりがちでなかなか日常に戻ってこないのに対し、ラノベは物語のスパンが一冊なので毎回日常に戻ってきやすいというのがあります。ゲームでいうと月姫やペルソナです。

2018-07-26 21:25:03
mizunotori @mizunotori

例示からも分かりやすいですが、最初に主人公が死ぬか死にかけて、戦闘ヒロインがそれを助けて非日常に巻き込まれ、学園には日常を象徴する幼馴染や友人などが何も知らないまま暮らしていて、彼らを守るためにも隠れて敵と戦うのだ、みたいなのが学園異能的な流れです。ガチガチに文脈がある。

2018-07-26 21:28:01
mizunotori @mizunotori

そもそも「学園異能」というのがラノベ読みのあいだで名付けられたのは、「灼眼のシャナ」あたりをきっかけに電撃文庫がそれっぽい作品を連続で出しはじめたことに由来します。そういうごく狭い範囲の言葉として使っています。

2018-07-26 21:29:46
泰山 @Tyzan_Nalow

@mizunotori 昔と違って地球上を舞台にしたものは日常描写ひとつとっても「~警察」というのもありますし、突っ込まれやすくなっています。だから異世界を舞台にする作品にシフトしているので学園モノや異能モノはどうしても辛くなってるんじゃないかなって。

2018-07-26 21:36:01
mizunotori @mizunotori

@Tyzan_Nalow そんなことはないですよ。ラブコメ、シリアスな恋愛もの、学園ミステリなんかは、ラノベではむしろ最近になって増えてます。漫画でもアニメでもゲームでも現代ものはぜんぜん人気がありますし、ラノベでだけ人気が下がるという理由はないと思います。

2018-07-26 21:39:30
泰山 @Tyzan_Nalow

@mizunotori そうなるとむしろweb小説はなぜ相変わらず異世界異世界中世異世界ファンタジーなのか……と中世ヨーロッパ風世界観の魅力がいまいち分からない人が疑問を持ってみます。web小説ももっと能力ものとか増えればいいのに。

2018-07-26 21:45:13
mizunotori @mizunotori

@Tyzan_Nalow ひとくちにWeb小説と言っても、エブリスタはケータイ小説の流れを汲んで恋愛ものが多いようですしPixivは女性向け二次創作SSが強いですし、コミュニティの偏りにすぎないですよ。小説家になろうも二次創作SSの流れを汲んでいるんですが「ゼロの使い魔」からファンタジーが流行ったという説もあります。

2018-07-26 21:51:46
泰山 @Tyzan_Nalow

@mizunotori なるほど…実はゼロ魔読んだことないんですよね、あとドラクエもほとんどやったことがない(というかFFが実は6~10世代)。…うん、中世ファンタジー書けないわけです…。スカイリムは何千時間もやったんですが。

2018-07-26 21:55:24
mizunotori @mizunotori

伸びてるのでついでに書いておくと、最近良かった学園異能ラノベは、「絶対ナル孤独者」(SAO作者のやつ)と「EXMOD」(遊びにいくヨ!作者のやつ)です。

2018-07-26 22:21:36
救空【スクエア】 @sikaku615

鳥の人、学生主人公の現代異能の内「学園=日常」と「異能バトル=非日常」の対比があるものを「学園異能」と呼んで、そうじゃないものの代表としていっつも禁書挙げるけど、禁書はギャグ含めて上条の学校シーンで能力が振るわれることすら滅多にないし、鳥の人の文脈での典型的な「学園異能」だよね。

2018-07-27 00:12:36
mizunotori @mizunotori

@sikaku615 「学園=日常、異能=非日常」というより「学園=日常」「異能=超常」と表現したほうがいいって話ですかね。個人的には、異能の存在が学園都市内に周知されている時点で、「学園」が非日常/超常に取り込まれていると認識していますが。

2018-07-27 00:19:39
救空【スクエア】 @sikaku615

@mizunotori 過去に「日常側のヒロインや友人を守るため」というような主人公視点の意識の話をされていることが多いように感じたので禁書も「学園異能」側だと考えましたが、設定を俯瞰したときの構図の話なら禁書は「学園異能」ではないという立場も理解できます。

2018-07-27 00:33:34
mizunotori @mizunotori

@sikaku615 「日常」には「異能の存在を知らない」という含意があるので(とはいえしばしば友人キャラが非日常に踏み込む展開があったりしますが)、禁書は科学サイドの友人たちも異能者であり非日常の存在だという印象が強いです。

2018-07-27 00:40:33
救空【スクエア】 @sikaku615

@mizunotori 土御門(実は非日常)や姫神(非日常→日常)に似た立ち位置のキャラは「学園異能」にもいるでしょうし、この二人含め学校では能力使わないんですよね。異能を「魔術」、非日常を「科学サイドの暗部および魔術サイド」と置くとかなり典型的な「学園異能」の対比構造に個人的には見えます。

2018-07-27 00:53:08
mizunotori @mizunotori

学園異能の件、「ファンタジーが流行ってるからね」という反応が多かったですけど、ラノベではいまでも一定量の異能バトルが確保されていますし、自分としてはむしろ、その異能バトルという枠のなかで学園異能という小ジャンルが少なすぎる、という不満なんですよね。ライバルはファンタジーではない。

2018-07-27 19:06:29
mizunotori @mizunotori

で、じゃあいまラノベの異能バトルで主流ってなによ、というと「異能が周知された世界」「異能者を集めた学園もの」ではないかということで、そのあたり魔法学園との境界は曖昧ですけど、ともあれ自分がだいたい学園異能と対比して禁書を挙げるのはそのあたりの感覚があるからで。

2018-07-27 19:06:29
mizunotori @mizunotori

とりあえず「異能が知られているかどうか」は個人的にはかなり重要ですという主張はしておきたい。

2018-07-27 19:06:29
祭谷一斗 @maturiya_itto

かつて学園異能の隆盛に家(ファンタジー)を焼かれた身としては、学園異能の衰退もジャンルの流行り廃りでしかないなと言う印象。その内、異世界転生の衰退を言い出す人も出て来ますよ。

2018-07-27 18:30:59
mizunotori @mizunotori

そうそう、流行り廃りの話でしかないんですけど、「昔と今とで構造的な転換があったんだ」と主張する人が多いんですよね。社会や読者の性質が根本的に変わったから、あれはもう二度と流行らないんだ、みたいなね。だから継続的に「もっかい流行るよ!」って言い続けていかねばなりません。

2018-07-27 19:16:39