#JusticeJP マイケル・サンデル「究極の選択」を題材としての集中討議(1回目) 2011.04.17

前日放映された「究極の選択」を題材としての集中討議の模様をトゥギャリました。 個人的な感想ですが、5つの議題を議論するには、2時間ではちょっと足りないかな、と。
1
玉ちゃん駅長 @tamaso244

#JusticeJP のみなさんこんばんは。本日22時からの討論は、わたくしが進行役を仰せつかりました。どうぞよろしくお願いします。今回のテキストは、昨夜放送されました、特別講義「マイケル・サンデル 究極の選択」を用います。

2011-04-17 21:18:26
玉ちゃん駅長 @tamaso244

さて、22時になりました。それでは始めたいと思います。 #JusticeJP

2011-04-17 22:00:45
@keikogyo

はい、よろしくお願いします。RT @tamaso244: さて、22時になりました。それでは始めたいと思います。 #JusticeJP

2011-04-17 22:01:35
玉ちゃん駅長 @tamaso244

今日は、昨夜放送の「サンデル・究極の選択」をテキストに、議論を進めていきます。放送では、議題は5つありましたが、時間の関係で、全て語れるかは分かりません。順番進めていきます。#JusticeJP

2011-04-17 22:02:52
えるふぃん @babylonianelfin

RT @tamaso244: さて、22時になりました。それでは始めたいと思います。 #JusticeJP

2011-04-17 22:03:16
玉ちゃん駅長 @tamaso244

まず、第一番目の議題「日本人が世界に示した勇気と美徳」です。これについて、教授は、まず、感想を求めていました。みなさん、今回の震災における日本人がとった行動が、大きな注目と感動を集めました。この件について、どのように感じましたか。 #JusticeJP

2011-04-17 22:05:05
@keikogyo

@tamaso244 「秩序と礼節が日本人に織り込まれている特性のようだ」というのは、外国から言われて初めて気づくことだと思いました。それが日本人の美徳、特性なのかと。 #JusticeJP

2011-04-17 22:08:02
ゆうじ @UJ_Ma

震災直後の被害情報は殆ど無かったので、また、3/9の余震程度との油断?によって、あのような被害が出ていたのを後で知って、愕然としたんじゃないだろうか。 #JusticeJP

2011-04-17 22:08:27
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

@tamaso244 #JusticeJP 私は、日本人の「私」より「公」を重んじる精神が発揮されたのだと考えます。

2011-04-17 22:09:17
えるふぃん @babylonianelfin

元々、整然と助け合う文化にいて、危急の時にもそれが発揮された結果で、たぶん、それが一番生き残る可能性が高いと感じている人々が多いのだろうなと。 RT @tamaso244 みなさん、今回の震災における日本人がとった行動について、どのように感じましたか。 #JusticeJP

2011-04-17 22:10:21
玉ちゃん駅長 @tamaso244

日本人が、個人より公共を優先する、忠誠心のようなものを持っている、という意見が幾つか見られました。これは、日本人特有のものなのでしょうか。海外からは「驚き」の目をもって見られましたね。 #JusticeJP

2011-04-17 22:12:56
@yuusya_KANMAL

「他人に迷惑をかけない」という日本人の精神を感じました。今日はこの一言のみです。 #JusticeJP

2011-04-17 22:14:05
@keikogyo

@tamaso244 放送でもあったように国への忠誠心というより、家族を守りたいという愛だと思います。あと人命救助という職業的な責任感は強く持っていると思います。 #JusticeJP

2011-04-17 22:17:38
えるふぃん @babylonianelfin

これは、特有ではないと思います。助け合うことが最も生き抜きやすいという経験が染みついているということなのではないかと RT @tamaso244 日本人が、個人より公共を優先する、忠誠心のようなものを持っている、という意見は、日本人特有のものなのでしょうか。 #JusticeJP

2011-04-17 22:20:23
@keikogyo

それと「断れない空気」としての忠誠心もあるのかもしれません。コミュニティーの負の側面として。 #JusticeJP

2011-04-17 22:20:37
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

@tamaso244 #JusticeJP 保守系政治クラスタでは、東電の作業員のことを特攻隊員になぞらえる人も居ましたが、「国家を守るため」という概念が実際に東電の作業員達にあるかどうかは分かりません。

2011-04-17 22:21:43
ゆうじ @UJ_Ma

僕は、被害状況の情報が伝わるのが遅かったので、家族より公共を優先したと思いました。 もし、被害情報を得ていれば、公共よりもまず家族等を優先して別の行動を取ったのではないだろうかと。これが3/11 21時。 http://twitpic.com/4m18zl #JusticeJP

2011-04-17 22:24:33
拡大
玉ちゃん駅長 @tamaso244

公共のため、見知らぬ人のために危険に向かう人、というのもありました。職業として、いう例や、居ても立ってもいられず、という「酒屋さん」の例もありました。そういう意味では、動機はひとつではなくいくつかありそうですね。 #JusticeJP

2011-04-17 22:26:43
ゆうじ @UJ_Ma

被害状況が判明してきた時期は、殆どの人が、交通機関が停まった状態の3/12の午前。もう何も出来ずに、家に缶詰状態。 #JusticeJP

2011-04-17 22:26:59
ぼんじ@戦う開覚派 @Gbonji

@tamaso244 #JusticeJP 「自分たちが犠牲になっても、最悪の事態は避ける」という連絡が作業員から寄せられた、というツイートがありました。

2011-04-17 22:27:41
玉ちゃん駅長 @tamaso244

それと、自分たちよりももっと困っている人がいる、という理由から、略奪はおろか、買い占めも便乗値上げもしなかった。これに対する評価も高かったのですが、彼らのとらえている「公共」「コミュニティ」というのもありそうです。 #JusticeJP

2011-04-17 22:30:10
@keikogyo

動機はいくつもあると思います。グローバルな理由から個人的な理由まで。どんな理由でも行動することに意味があると思います。 #JusticeJP

2011-04-17 22:30:44
1 ・・ 4 次へ